プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:408
  • 昨日のアクセス:2147
  • 総アクセス数:2482954

ヒラスズキを極め、、、たいな(笑

釣って来た翌日、

パパだけ海で遊んだ!

コラ!
そーゆー人聞き悪いコト云うな!

分かりましたよ、
今日はみんなで潮干狩りに行くです。

pwnv92iriccmv9rbb2jc_690_920-cec0dba5.jpg
朝飯はささっと、
薄切りの片目炙って、漬けダレにどぼん!

で、

fhjodsrhixc86y7t6bjx_920_690-925182d9.jpg
ヒラ茶漬け~‼(ドラえもん風に)
tew5webywsb9mugepieb_920_690-5e149fc2.jpg
急げ~!

食ったら行くぞ〜、、、

の、ハズが、
到着したのはど干潮1時間前orz
駐車場になんかまともに入れる訳も無く、
長蛇の列へ、

うーん、
キビシイ
干潮時刻に近づいた頃、
男子組ガマん限界(笑

車の行列をママに託して慌てて入水(笑
ドカチャカで、慌てたもんだから、写真無し(親失格

しこたま取って満足した頃、ママ登場。
「カップラーメン作って有るよ〜!」
92gz2fndbn2a89d2b9so_920_690-ef15af29.jpg
うひゃー、何でかすげえ旨いな〜!
zc3tgbh72999wkdi4va9_920_690-85e8dbc7.jpg
ココですね~、
シゲさんの翌日に同じコトしてますね♪

小僧はアサリはマッハで飽きて、波打ち際のカニ取りに燃えてました(お約束杉
帰りに持って帰ると、またまた大騒ぎ(コレもお約束

ま、二匹飼う(?)コトに成りましたが、命の教材として、頑張って頂きましょうm(_ _)m

さて、
いろいろ揃いました♪
美味しく頂きましょう‼

78kaxyfdntk4nkc7ow89_920_557-a1e5d8a0.jpg
昨日と代わり映えしませんが、メインは刺身とタケノコの焼き物です。
刺身は2皿、ちょっとオシャレしてます。
puwyoeg2b2xsr4dmpson_920_690-cf927a91.jpg
ツツジと、
oja9ekawct8mg3naeaay_920_690-0942a7a2.jpg
フジです。
キチンと締めて、2日目、確実に旨くなってます。。

cb89nwxkkmy5heurrduc_690_920-0904f1ef.jpg
今日は、皮付きの焼き霜風も作りました。
i468ixaurmdzsc95d67a_690_920-42999961.jpg
ヒラスズキの皮は旨い!

ってな訳で、皮は捨てない話し
皮をひいたら、取って置いて、軽く湯掻きます
5dnxadj7dyffyebwde24_690_920-98f2448c.jpg
で、ラップの上に平に広げて、、、
nf7rir5uv9ex8ugcfxns_920_690-20083e70.jpg
ピチっと閉じて冷蔵庫へ、

すると、プリプリゼラチン質の板が出できるので、
gfj8799rsvtcxx5wjwcr_690_920-3293646d.jpg
そのまま喰ってもヨシ

i8o8umx3vdawafuz2i67_690_920-198ce4cd.jpg
千切りして、キムチや刺身の細切れと混ぜて、

o45fjc2tnxxw65cef6dm_920_690-71cc8c0c.jpg
旨いんだな!これが♪
我が家の定番であります♪

おーっと!
アサリとタケノコは定番メニューで頂きます。
dcy9ybsffhz85tbnves3_920_690-e1a378d6.jpg
味噌汁、何と無く出ちゃったスズキのアラ入り(笑

タケノコとアサリの炊き込みご飯は、
xiackgez47u7ug3d36ga_920_690-5e8375b1.jpg
アサリを軽く茹でてむき身を作ります。
その茹でて汁に醤油と酒をちょっと入れて、タケノコとご飯を炊きます。
で、炊き上がりにアサリのむき身を混ぜ込みます。

j8cdd46sdpf9m3rz5uvk_920_690-56d2bc06.jpg
好評だったタケノコの木の芽味噌焼き(写真使い回し)ですが、
簡単レシピは、
出汁入り味噌、マヨネーズ少々、砂糖、木の芽みじん切り
ぐりぐり混ぜる!
以上で完了です。

付けて焼くだけ~!

この辺で、苦労してタケノコの皮をスタンばってたのを思い出す。

残念さん。
次釣れたら挑戦しましょ♪


良型のヒラスズキは、
更に3日目のディナーにもメインで登場します(笑
刺身的には一番旨いでしょう♪



ではまたm(_ _)m






iPhoneからの投稿

コメントを見る