プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:2465857

白身尽くし盛りからの〜やっぱり高級白身

  • ジャンル:日記/一般



タダの日記っす。
fimoとか、デフォルトで釣りログとか云うの、マジ勘弁してほしッス。
あのな、釣れねっすYO
釣れねーの!
釣りぢゃないログ!!

もう、悔しいので、世の中の釣り人全員ホゲっちゃえばいいのにっ!

とか言ってる場合ぢゃないな(反省

オレ、
コレからは人の釣果で生きていくよ、、、
と云う話。
(コレ半分人の釣果orz)

カワハギは本当に料理が楽♪→●
あまりに久しぶりなので、自分のログで再復習(笑
そーだそーだった!なかなか分かりやすく書いてあるぢゃないか(自画自賛)

25ifdcifehvhpn2vcbt6_690_920-f08c42c4.jpg
ココをズバッとな、背骨まで!
3a6ks7bi6nuk78kgwcsf_690_920-bcb9c836.jpg
で、バキっとな、むしりっと!
j7mfosxf2ghjfhmkb7v4_690_920-81a182b9.jpg
ココは、手で引き剥がせばOKでやんす。

krca8hkizkgnvcopnkuc_690_920-a16fc2cd.jpg
キモを大事にとりわけーの、
良くある薄造りを放射状に盛り付けるヤツをやりたいたいなーも♪

と、思ったのだが、他にも食うものが有り、
&今日のお刺身に成った魚の顔を認識させておきたいと云う理由で
6gyvst8pm9i5p24mx5ja_907_921-61b6f794.jpg
無理やり尾頭盛り♪

超薄造りをした身を折り目を付けて何枚も重ねて盛っています♪下にも何層も有り、
ミノカサゴはヒレを切ってしまったのが残念な感じですが骨煎餅盛り(笑
更には、先日のしっかり昆布の効いたシーバスの身が未だあるのよーん♪
ソレらわそのまま皿の上に!(無計画

さらに、今回助次郎キャプテンに教わったワッペンカワハギの唐揚げ
snovfkmuewo6zf47z74v_690_920-98af7a0e.jpg
低温でじっくり揚げた後のポン酢にジュー!してます♪
して何とか今日もちゃり家の夕食は平和でございま、、、した!
ey3guzpsktng7oiba3o4_920_690-ece823a3.jpg
キモ醤油を乗せた刺身が旨いとかナンダとか今さら僕がいうまでも無いのですが

v8tkifaspvo34hm374dp_920_920-e455926b.jpg
父親に断りも無く、いきなりごはんに肝を掛けると云う暴挙に出やがり、
僕もたまたまぐい飲みにとっておきの一杯を継いだタイミングだったので、グーパンチしそうになる!!(超怒
3973g33wftvth6yw3tmt_690_920-d014be58.jpg
ミノカサゴは、ビックリするほどさっぱりしてて、味も臭みも無かった。
xv89v5265y4emoch5tzp_920_920-99bf5aa8.jpg
骨せんべいは安定の美味さだね。
シーバスの昆布締めは、ちょうど1週間
未だイケる感たっぷりでした。



何だか一日中竿先に集中してたらマジに肩凝りました。疲れて呑んだくれたいところではありますが、
トラキンの俺様は仕事が残っとります。
コイツら
pbxvkvug2874ngwbu5xb_690_920-9982c466.jpg
とりあえず3枚におろして、、、いつもの合せ塩で脱水しておきましょうね。
コレ、翌日
a2o5npeuo4vzb7hvupxt_690_920-45771162.jpg
随分と締まりました
今回は、一口スモークハムにしてみましょうね♪
e2oecsukenixf4x9zwjw_920_690-52db4544.jpg
既にテリが良いねぇ♪

要は簡単ッス
塩して、身を脱水した後にそのまま熟成したのが生ハム、そこに熱を加えないで燻したのが、僕の言ってるスモークハムになります。
今しか出来ねぇ外気温が5℃以下の夜限定の小ワザです(≧∀≦)
スモークに関しては、この時期の最重要事項でお有りますので、
別ログに仕立てましょうかね♪

さて、日曜日

昨日はパパ一人で遊び倒したので、今日は小僧と遊ぶ計画を立てておりました♪
だりぃ、とかぁ言わないで頑張りましょう(≧∀≦)
ぶい~ん♪
icu48ip4yguoakhjcu6j_920_920-bad97532.jpg
今日のオトコ旅にママはお留守番です。

目的地は横須賀と平塚(我が家から見ると真逆)
先ず向かうは横須賀の米軍ベースの隣、三笠公園!
ja4kv7p6rxzmpf9izss3_920_690-8954c5a6.jpg

最近“社会”では、近代史をやってるんだそうだけれど、日清・日露戦争の話をちょうど習ったところだと、
「日清戦争」だの「三国干渉」だの、ロシアの世界最強と云われたバルチック艦隊に圧勝したトーゴーヘーハチロウだのと
生意気にもおよそスジだってキーワードが出て来るもんだから、
ついつい親バカぶりを発揮して、
『そのさ、東郷平八郎が乗ってた戦艦な、バルチック艦隊を沈めた本物の戦艦に乗れるんだけど、行く?』
「え!?ナニそれ?マジそれ!?」
んふふふ♪
喰いつきましたね?
ヨシ!ドライブがてら行ってみるべぇと、横須賀の三笠公園へ
ナント、艦内見学小学生タダ~♪
vkhho2rhwsutxn2pjw8g_690_920-c7e4f600.jpg
どどーん!
社会の先生が優秀で、話がオモシロいから歴史が好きになったのだそうだけれど、
こうして“本物”が語る重みも良いもんだろう?
・・・
mvshvadbjjzc5iipwbs4_690_920-376dcb64.jpg
とか難しい話抜きに男の子的にプチ興奮。
艦内の資料VTRや展示などもこの時代のコトを総合的にまとめてあって、ボクも良い勉強になった。
tehuwvrnhp3sktb4n9ms_690_920-3f5f42f6.jpg
“本日天気晴天成レドモ波高シ”、、、、あゝ、昨日のカワハギね(自爆
v8d7vondbosnmytc9g3k_920_690-35e9994f.jpg
近所の小さなサ店で昼飯を食ったら、一路平塚へ!午後は一汗掻こうぜ!!
サーキットにカート乗りに行こうと意気込んで向かうも、、、
z7tox22s52gvfjpyc56c_920_690-af72193f.jpg
渋滞に阻まれ、、、、
更には、「あ、貸し切りのお客様が入っててぇ、、、」
ナント無情!
遊べず!(;´д`)

午後はヒタスラ渋滞に巻かれるのみで何もできませんでした(沈

“ぴろりん”

知ったかぶって入り込んだ裏道が鬼渋滞で微動だにせず。
折れ掛けているところにグリペンのビルダー“鴨さん”からLINE
小笠原のオナガダイと赤いハタが有るんですが、半身要りますか?

キター!!!
神キター!!!
最期に良い事あった〜(≧∀≦)
一度食べてみたかったやーつ!
丁寧に頭も半分貰った♪
t7pgt5b9x337vhdcu6md_690_920-818db552.jpg
どれ、、、
vk3bwbtkuv755zuzti9t_690_920-5415bf0f.jpg
オナガダイ、ハタ、スモークシーバス、シーバス昆布締め、カワハギ
楽しい食べ比べが出来ました。

つか、オナガダイまじウメ―!!!!
ぜってぇ釣れる気しねー!!!!(号泣)

何やかんやで今週もお刺身づくしを楽しめました(現在進行形)


あと、
髪切ったら、カナリ失敗した、、、
オカメインコ見てえ、、、
in7u7h7ygmdtb4ffugo7_690_920-3f8c6c16.jpg
けど、本人見えねえだろうから、ココはスルー決定とゆーことで!!





















iPhoneからの投稿

コメントを見る