プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:525
- 総アクセス数:2483998
▼ 満たされない欲求
- ジャンル:日記/一般
相変わらず包丁をふるう機会のないまま出張の日々が続いております。
旨い魚を釣っていません。
え?
磯に行ってないの?
ノンノン、

でも違うし!
まぁ、この時期旬ですな。
¥800/100g位で買えます。
近いうちに簡単に旨いレシピも載せましょうねー♪
(あくまで購入した物で♪)
に、しても駄目ですな!
もっとホネのある奴を釣って下さい!
だYOなぁ、、、
最近は美味しい釣りが出来てねーんだよね〜orz
今回は、平日の夜の食べ無い釣りのお話し。
ここ3週間ほど、ちょっとした業務で千葉県内房某所に長期出張しておりました。
と、なるとだ!
仕事おわるぢゃんね、
ビジネスホテルに帰るでしょ、、、
早々毎日飲みにも行ってられませんな、、
毎日エロビデオに¥1,000取られるのもバカらしい、、、
料理する訳でも無いし、
話し相手のカミさんも居ない。
なーんて事を考えていたら、ひとり海にきてました(爆
夜景がきれいです。

あれは神奈川県ですねぇ、、
で、うっかりしてると気が付けば極寒の海をざぶざぶと散歩してたりするんだなぁ、、、orz
完全にオフシーズンと思われ(ている?)極寒干潟ですが、ナニゲに気持ちがいいもんです。
兎に角誰もいないのが良い♪
秋とかなら、こんなに潮の動く夜なら、駐車場は車いっぱい、
沖を目指して歩いていると、挨拶も無しに追い越されたりして、なんだか気持ちがサクサクしたりしたけどね。
この時期は流石にだれーも居ない。
この独り占め感は、仕事上がりのストレス解消にはサイコ〜ですな。
結局この3週間で、ウエダー履いてる人は、何かの密漁に来たおじさんと、釣り仲間のyoshitaka氏だけだった(爆
(おじさんの袋の中身!モノスゴク興味があったけど、いくらお話しても結局見せてもらえず、、、きになる木!チョー気になるっ!!)
あとは、たまーにアベックの車が来るくらい。
駐車場の端に停めてモソモソと準備をしていると、入れ替わり立ち代わりアベックの車がやって来る。
でも、
ヘッドライトを点けてウロウロしているオッサンを見つけるや
相当に怪訝そうなカオをして去っていく
く、、、、、
女の子、明らかに怒っており、少し凹む
orz、、、、、オジサンソンナニワルイヒトデハナイノダガ、、、
寂しいか?
っつーと実はそうでもない。
そうこうしていると、北海道のナンバープレートを付けたもう一人のヘンタイさんがやってくるし!
うむむむ、いつも遊んでくれてありがとう(笑
兎に角くっそ寒いので、
モモヒキの上にウエットスーツの下半身を着て、その上にナイロンウエダーを履いた。
上半身はフリース2枚重ねの上にユニクロダウン、そしてカッパ、
もう、大リーガー養成ギプス状態(しってる?よね??)
動くのに体力使います。
寒いので、なるべく手前ね!
寒いので、なるべくちょっとだけね!!
とかなんとかいろいろ言い訳をしながら手探り釣行開始。
こういうトキは突き進むよりも、別場所でポイント探しです。
流れの変化を掴みたいという狙いで、選んだ糸は細めの06
水押しの弱いシンペンを軸に広く探ります。
ジアイとしては下げ5分で流れも出ている。
遠投すると、流れが強く効く筋、ゆるい筋、
干潟の潮は、面で動くと思ってたら、ところどころに細く、強い流れの筋があったり、一部に反転気味の流れがあったり、、、、
うーん。
勉強になります。
自分、目に見えるサラシの釣りしか知らなかったので、
こういうシーバスの基本の“き”みたいのをこの期に及んでお勉強中であります。
暖かく見守ってやって下さい(≧∇≦)
少ない引出しから、あの手、この手、、、、、
狙いはアフターの元気ないシーバス。
山田氏のアドバイスを意識して、波動の弱い手持ちのルアー、、!
いっちゃんデッカイにょろにょろをド遠投!!
こい!
来い!
濃い恋!
・・・しーん
だんだんと不安が募る、、、
良いのか?続けてて??
良いのか???
そもそも、魚居ないんぢゃね??
何を信じていいのか、、、、、
おそらくは、、、、、(汗
そんな時、ココンとアタリ!
こういう時の生命反応ってテンション上がりますよねー
うん!居るね!!
ココ居るぜ!
不安が確信に変わると集中して続けることが出来る。
すかさずyoshitaka氏に大声で伝え、意図的にプレッシャーを掛ける(爆
あ、焦ってる、静かに焦ってる(笑
からのー
さっき見つけた流れの筋の脇で、ココココ♪
きたー♪
メバル♪

よし!狙い通り(嘘)
あれ?シーバス狙ってなかったか??
でも、ま、いーぢゃん。
超ほっとした。
楽しいね~!
うん。
このまま勝ち逃げを決め込むぞ!
と、か、ヨコシマな考えが浮かぶや否や、
サスガのネギョ師、
繊細なリグを投入し、きっちりGET

聞けば超極細&極軽リグをこの風の中で、、、まねできませんorz
やっぱ、引き出しの多い人には敵いませんなぁ〜(´Д` )
そしてまた別の日の放課後♪
ちょっと僕も先日のyoshitaka氏のまねをして、本日は二刀流!
メバルロッドも持参しました!
先ずはコッチから、メバルに癒やして貰ってからだね!!
本日は一人ぼっち。
今日もアベックに指刺されながら、ダメな大人度合いでyoshitaka氏をリードしてしまったのでは無いかと不安になる(´Д` )
寒いし、迷子も嫌なので、
浸かりは膝までの自主規制(笑
風が変わりましたので、先日のメバルポイントを角度を変えて狙ってみます。
今日は更に流れが良いようです。
流れをクロスで引くと、残念なくらいに流れアマモをひっかけますorz
でも、流れは良い要素のハズ!
ま、ゴミ掛ける直前までが勝負だと腹を決め、続けます。
たわらさんに教わったビートイートでテロテロテロ~っと、
コン!ゴゴゴゴ!
おお!
おおおお!
きたー♪

コレ、けっこうデカくね?
ルアー変えてスグに、

また来たー♪
むむ!?
ジアイか?
もう写真メンドクセー( ´ ▽ ` )ノ
癒やされました。
ダメ上等‼︎
開き直りましたっ!
ありがとうメバルちゃん♪
ココで、シーバス出やんかや?と強気のタックルにチエンジ!
更に遠くの流れと流れの間みたいな感じのところに意味ありげさを感じて、
緩めにアプローチします。
BlueBlue山田先生に教わった“弱い釣り”を意識して、“クエ~!!”と念を垂れ流しながら、ひたすら流れを感じることに集中する。
むむ、
むむむ、
こないだ干潟で拾ったエリテン、
風に乗ってよく飛びますね。
コン!
ゴゴ!
ココン!
なんとも、ようアタリますやんけ!
どうやらメバルの巣があるようです(笑
そして、かなり手前で久々のシーバスのアタリ!
ゴンっ!!
お!おおお♪ ・・・しーん。
(全部バレマシタケドナニカ?、、、orz)
アタリをスルー出来る様なアタリッチな日ぢゃないのに〜(´Д` )
ダメぢゃん俺〜!
!?
改めてよく見てみると、、、フックがクソ状態orz
しまった、
こういうズサンな管理がそのまま残念な結果に結びつくダメな例でしたorz
すぐさまイケてる奴にチエンジです。
押しが弱くて、、、遠投効いて、、、小さ目、、、、
いーのがありましたね♪
タピオス~!
湘南サーフエリアで去年あたりから流行っとりますな。
僕も西湘のハネーチンさんログ読んで使いたくなり、買い足しました♪
微風ですがフォローの風も手伝って、まーよく飛ぶわい♪
リップ付きですが、そんなにレンジが入る感じではないので干潟上等です♪
このサイズ、あわよくばデカメバルもどんと来い的なぁ、、、、
!
モサっ
まきまきっ(合わせ)
ぐ、ぐぐぐ~
のった~♪

くっそ、こーゆーときにはどうやって写真撮ってんのかなぁ?

やぁやぁ、
サイズカンけーなく、自分なりに新しいトライをして見つけた魚はウレシイモンですねー♪
時計を見ると21:10!
明日も仕事です。
欲張りたい気もしますけど、満足したので、帰りましょうねー♪
で、
せっかく早く寝る気でホテルに帰ったのだが、、、
テンション上がっており、
ついウッカリ近所のラーメン屋にin!

もうすぐ11時の気もするが、なぜか餃子付き♪

このセットがお気に入り♪
で、更にウッカリしていたら、汁まで完食

最近この化調タップリのジャンクな味にハマっており、
この出張中、ラーメン尽くしの日々な気もします。
もね、やりたいホーダイ( ´ ▽ ` )ノ
これ以上デブると、ウエットスーツを新調する必要が出来てしまいそうです(自爆
わははははは
さて、
そろそろちゃんとおいしいモノ釣りに行かないと、
包丁さばきを忘れてしまいそうですな(号泣
むむむ、イケマセンねぇ、、、
iPhoneからの投稿
- 2016年2月15日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 42 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント