プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:2454725

暖冬改め、、、結構ツラいぢゃねえかっ!

  • ジャンル:日記/一般

今年は暖冬♪♪♪

私の住む鎌倉も、なんとなーく秋が、そのまま何となく冬と呼ばざるを得ない時期になってしまい、
落葉樹が葉っぱを散らし切らずに枯れ色に変わり、何とも薄汚い山景となっている。
この正月はカメラマン泣かせだったようだ。

ニモカカワラズ!

なんだYOコレは!?
急にさっ!(怒
手のひら返しのように極寒の日々到来ヂャマイカ!

きけば、
日本列島大寒波襲来
だったんだそーだ。

さみーYO マジ!

そんな急転直下の週末を開けた月曜日のコト
世の中絶賛冷え込み中である。

駄菓子菓子、
寒波の襲来と、僕のスケジュールは全く関係なく進む。
マジ、寒いで、、、
それでも釣りに行く?

アホやー


イエス!!!

ちゃり林、今週から千葉移住(ウソ)です。
ちょっと仕事が重なり、内房某所の現場で缶詰でございます。
となると、夜とかわりと暇になりまして、
気が付くと深夜徘徊か、ラーメン屋になってしまいますよねえ


で、


つい、うっかりしてたため、、、、、



、、、、、気が付いた時には千葉在住の北海道民と水中散歩をしていた、、、




やっぱ、アホや
コレは先週のコトになりますが、そんな日の日記。


で、
そこは秋口に散々にぎわった内房の広大な干潟
最近はどーなの?
先週の話だと、『ボチボチ魚が居るYO~』とか、
同時に『シビアだよ~!』という声も。

そこで、
先ずはここでの釣りを教えてくれた先生に連絡!

BlueBlieテスターの山田さぁぁーん!!
『ずばり教えてエロいひと!!
 これから下げ地合いで浸かるんだけど、なんか釣れるかなぁ??』
(質問がザックリし杉)
にもかかわらず、ものすごく丁寧にヒントをたくさんくれました。
本当に、いつもいつもすいません。

しして、大切なキーワードをいただく。

“弱い釣り”でアプローチすること、


“弱い”って????

その話、ザックリ云うと、どうやらこういうコトらしい。
・アフターのお疲れモードな魚は入ってきている。
・彼らは熱心にベイトを深追いすることはない。
・更にいうと、現在のところ、明確なベイトの存在は確認できない。
・波動のデカいものでブリブリさせても嫌がるだけ。
・ローリング主体??そーっと、彼等の泳層にレンジを合わせていき、口を使わせる


と、お話を僕的に噛み砕くと、そんなイメージと解釈した!(あってる??)


でだ、
やっぱり“弱い”のイメージの輪郭がボヤケたまま、釣り場に持ち込む。



仕事が終わって腹ごしらえ、
木更津のホームセンター駐車場にある吉野家のバイトの娘が巨乳杉て無意識にガン見してしまい、よろしくない空気感を漂わせてしまう(自爆

じつは、今夜は潮の引き具合から、遅めのスタートとしたのだ。
だもんで、入水前に無駄に時間ができちゃったもんだから、吉野家並ツユダク卵+リッチにトン汁ではあったのだが、、
何時もの釣りであれば、アフターラーメンをたのしむところ!
ついうっかりプリ牛丼してしまった。
コレはヤバいよ!だって、腹まで長時間水に浸かるでそ、、、、
マジでスポーニングを迎えそうで怖いorz
オトナとして、ヒトとして、大事な局面を迎えそうな気がスル(´Д` )




とか、なんとか、

紆余曲折を後超えた男の夜8時半
干潟の入り口でyoshitaka氏と落ち合った。

心配事もできちゃったけど、まあ、それでも仲間とザブザブ行くのはテンション上がる。
ましてやこの時期、この気温、他に誰もいないので、騒ぎ放題なのもテンション上がる。
明かりひとつない干潟をワイワイと入水、、、、しかけたら、
海から上がる人影が!

??

『どぉですかー?』
すかさず声を掛けてみた。

聞くや否や一刀両断!ばさーっ

『ダメっす!ここにきての急な温度低下で全くダメっす!!』
『先週まではまだ良かったんですが、ダメっす!生命感ねっす!』

えええええーーー!!
これからイクのにぃぃぃ!

聞けば地元のベテラン風の彼、
ここ最近の状況を教えてくれた。
で、結論
“今日はもうダメだね”




・・・・・orz



ふつうであれば、ココで聞かなきゃ良かった!的に落ち込むものなんだろうけれど、
なぜか我々、全くメゲ無い
なんでだろ??
なんかこうして仲間と浸かってあれやこれやと騒いでるだけでいやが負うにもテンション上がってしまう。
『釣れない釣りも大事!』とか、
『釣れなくてもへいきですYO』とか、
『リサーチも大事大事!』とか、
『でも、自分だけ釣れないのは超イヤ!!』とか
ワイワイしながら干潟を進む。

キッチリ寒ぃ

壊れ掛けの北海道民は
『うーん。全然寒いうちに入らねッス』とかいってオープンフィンガーのまま釣りしてるし、、、





で?



この時期、寒いね。
水、めっちゃ綺麗だね。
土中バクテリアの動きもゆるいのか?底の砂もいくらか締まってる様に感じます。
ベイト??全く見ないですね。
生命感?
全くないですね  orz


しかも、地形をよく理解していないので、狙いどころがワカリマ千円

仕方なく、深い方へ、水面の変化があるほうへ、キャストして、潮を感じるコトの出来るほうへ、、、的な、ゆるーい根拠をもとに狙いどころをなんとなく決め、
むしろ、山田氏からのヒント
“弱い釣り”とはなんぞや?を自問自答しながら、

やっぱり静かに釣りできないので7:3くらいで大声で罵り合いながらキャストを続けた。

『ねぇーっ!エンリョしないでいいからさぁ!
  さっさと釣って下さいヨォ!!』

『うるせーし!  つれねーし!!』


うん、この歳になって、いい友達が出来て良かった。
僕は素で楽しめる。



でだ、
落ち着いたところで、
今日のテーマ“弱い釣り”を考える。

僕はこう解釈した。
・バチだの、アミだの、ほとんど水押しのないような漂うようなベイトばかり、
→波動を出さない・・・巻かない。

・アフターの戻り個体、元気ないでしょ?
→深追いしてくれない・・・泳層が合わないと食わない=同じ面でも数段に分けて流す必要アリ??か???

わははははは、そろそろ気が付きました?

ちゃり林、サラシの話をしているトキと、この、まったくも手探り満点なトーンの違い(笑
わはははははは、実はこの釣り、全く経験値が足りてません(カミングアウツ)

わかんねーっ!!(自爆


兎にも角にも居場所探しだ。

歩く、ザブザブ、、、、歩く、、ザブザブ、、、

ゲ、激サムイorz、、、、、

兎に角4時間近く腰まで浸かって、
ずーっとなんだかわからなかったorz
そんでもって、干潟広杉た。
この、広大な一面の干潟を解釈し、攻略するのか、、、奥深いなー、
でも、そんな釣りも続けるうちにだんだんと馴染むっつーか、どんどん研ぎ澄まされて行くのがわかる。
この環境に感覚がキャリブレーションされて行くカンジ、、、

八方ふさがり感満点なところで、とりあえずブレイクライン(的な)所は、流石にお魚大通りだろうと考える。
で、それぢゃ何処に大通りアンの?は、わからねぇので、、、
真っ暗な中、音を頼りに、、、、
ざっぱーん、ざっぱーん、、、サーフの波打ち際みたいな音
見ると、大きく波が立つラインを発見。

多分な、そこの下に急に水深の変わるブレイクラインあるべ、、、、
ソコを潮にのせて、、、、、ってぇ、潮止まり直前でなんかさっきよりゆるーいorz
けど、なんとか絡ませて、なじませて、、、、
山田さんの言葉を呪文に変えて、
~よわ~くぅ~よぉ~わぁ~くぅ~・・・・と繰り返し自分に言い聞かせながら
その弛んだラインの先を“感じる”コトに集中する。

向かい風気味、波がダバダバし始める、、、

それでも風のスキをついてキャストが決まった。
オートマチックにお任せできるシンペンは邪道のニーサン(突っ込み禁止)


感じられるか!?












弛んだラインの先で、モソっとした小さな生命感を感じた。

その時なぜか僕は、竿で合わせず、、、巻いた。


トーンとラインが張った。

それからワンテンポ遅れるように、動いた。

それからモノスゴク遅れて、ボクは魚を確信した(自爆




わはははははは、
キター!!!
狙い通り(大嘘


マジで辛かった
辛かっただけにシワワセ倍増!
やまださぁぁーん!獲ったよぉぉぉ!!!!
aetfvr3esj4732nzkfeu_920_690-bf1f2804.jpg

うーれーしー!!!!
大きくないけど、痩せていたけど、探して探してやっと会えたこの一匹
mytkmyoi5o73x8icmgxg_920_690-f794cedd.jpg
うん、

釣り、満足したよ
しばらくこの余韻だけで幸せになれそうだ。
とーぶん釣りはしなくても良いね♪








      と、このときは本当にそう思った












iPhoneからの投稿

コメントを見る