プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:330
- 昨日のアクセス:725
- 総アクセス数:2167905
タグ
QRコード
検索
▼ 褌物語 ~その2~
- ジャンル:釣り具インプレ
5センチミノーさんから頂いたルアー。
折角語るのであれば、先ずは製作者の意図が判らねば。
早速問い合わせると、この様なイメージで作られたらしい。
(数字は、前ログの2枚目の写真の上から)
簡単に言うと
①・飛距離重視
・巻くと水平近くに立ち上がり、流れに当たるとフワっと上がる。
・テンションが無いと、ケツ下がりになり吸い込みの捕食角度と合う。
(これで、重さによる吸い込みの悪さをカバー)
・アクションはS字で、フォールでユラユラと落ちる。
②・巻くと一気に浮上し、水面直下を攻められる。
・①の原型で、フォールやダートで食わせの間を取れる。
③/④・おまけで使って下さい。
なるほど。
中々マニアックなコンセプトで作られてますね。
・・・というか、それを形に出来る所が凄い。
俺? ・・・聞かないでくれ orz
んじゃ、セッティングは?
「リングはデコイの#1で、基本とトレブルRBの#6、あと#7でも。」
俺が貧乏人って知ってての、嫌がらせかぁ~!(怒)
しかし、バチルアーならばRBのセレクトは納得。
判ってらっしゃるねぇ~(^^)
自分ならMを使うけど、何も言ってない所をみるとMHかな?
これによっても、随分動きが変わるけど・・・
一応、MHでやってみますか。
しかし、#1リングを使う意図が読めない・・・
まあ、初めはやはり基本通りのセッティングからテストしましょう。
その後、スイムテスト(水槽)レベルでのセッティング出しか、実釣レベルでのセッティング出しか。
人様のルアーのテスターやるの、数年ぶり。
迷うなぁ~。
しかし、マニア心を擽ります(^^)
- 2011年4月4日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント