プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:336
- 昨日のアクセス:403
- 総アクセス数:2154228
タグ
QRコード
検索
▼ 失望
- ジャンル:日記/一般
ご無沙汰してます。
かれこれ1ヶ月程放置してました。
書いてないのはネタが無い訳じゃなく、現在膨大なネタの為の準備をしてる最中って感じ?
おそらく、私のこれまでのログで最長の物になると思う。
文字数制限に引っかからないよう、しかも1発でアップ出来るよう、言葉を選びながら下書きしてます。
(引っかかったら、2回位に分けますが(爆))
まあ、そのネタのせいで、書いてる時間も殆ど無いんですが(泣)
一応、釣りに関しては、今年は5回程行ってます。
先週だったか、ドリフで2本。
まあ、わざわざアップする程の事でもないので。
で、今回ちと書いてみたのは、「fimoフック」
実はコレ、かなり期待していたのよ。
防錆性能と針先の鋭さってのは相反する。
これは以前ソルストでやった事なので割愛するが、それから数年。
技術向上は、どこまできたのかと。
まあfimoのやる事だから、多分ダイワに外注かなと。
って事は、ブルジョアフック(別名トレブルSP/RB)の進化形になるだろうと。
確かに、あのフックは(価格を見なければ)良いから、その針先に防錆性能が加われば、俺も使いたいな、と。
ただし、そこには注釈がある。
fimo設立当初、「パッケージを廃止すれば、ゴミ問題も減らせる。SNS内ならば、それ(簡易包装)で売れる。価格も抑えられるはずので…」的な事を言ってた(記憶がある(笑))
しかも、当初は「リリースするんだからバーブレス使用を推進しましょう」的な事も言ってて、プロフィール欄に「バーブレス推奨マーク」なる物まで付けられるようになっていた(はず(笑))
って事は、fimoの名を冠して出すフックならば、トレブルSPと同等かそれ以上の性能の物が会員ならば
・バーブレスで
・簡易包装(バルク)で
・お安く
手に入るんじゃないかと。
そりゃ、かなり期待しましたよ。
テスト時の写真はバーブ付だったが、それは他製品と比較する際、公平になるように敢えてバーブを起したのだろうと。
そしていよいよfimoフック販売ページへ。
あれ?
ええ、何度も写真を見返しましたよ。
ページの隅々まで見て、見落としが無いかどうかも確認しましたよ。
なんで普通パッケージに入ってるのだけで、しかもバーブ付だけなの?
fimo発足当初の理念や理想は??
他社の名を冠した物ならば仕方ないけど、今回はfimoブランドだよね???
百歩譲って、バーブは自分で潰して下さいって事かも知れないけど、そうしたら防錆性能の意味が無いよね?
がっかりだよ!
かれこれ1ヶ月程放置してました。
書いてないのはネタが無い訳じゃなく、現在膨大なネタの為の準備をしてる最中って感じ?
おそらく、私のこれまでのログで最長の物になると思う。
文字数制限に引っかからないよう、しかも1発でアップ出来るよう、言葉を選びながら下書きしてます。
(引っかかったら、2回位に分けますが(爆))
まあ、そのネタのせいで、書いてる時間も殆ど無いんですが(泣)
一応、釣りに関しては、今年は5回程行ってます。
先週だったか、ドリフで2本。
まあ、わざわざアップする程の事でもないので。
で、今回ちと書いてみたのは、「fimoフック」
実はコレ、かなり期待していたのよ。
防錆性能と針先の鋭さってのは相反する。
これは以前ソルストでやった事なので割愛するが、それから数年。
技術向上は、どこまできたのかと。
まあfimoのやる事だから、多分ダイワに外注かなと。
って事は、ブルジョアフック(別名トレブルSP/RB)の進化形になるだろうと。
確かに、あのフックは(価格を見なければ)良いから、その針先に防錆性能が加われば、俺も使いたいな、と。
ただし、そこには注釈がある。
fimo設立当初、「パッケージを廃止すれば、ゴミ問題も減らせる。SNS内ならば、それ(簡易包装)で売れる。価格も抑えられるはずので…」的な事を言ってた(記憶がある(笑))
しかも、当初は「リリースするんだからバーブレス使用を推進しましょう」的な事も言ってて、プロフィール欄に「バーブレス推奨マーク」なる物まで付けられるようになっていた(はず(笑))
って事は、fimoの名を冠して出すフックならば、トレブルSPと同等かそれ以上の性能の物が会員ならば
・バーブレスで
・簡易包装(バルク)で
・お安く
手に入るんじゃないかと。
そりゃ、かなり期待しましたよ。
テスト時の写真はバーブ付だったが、それは他製品と比較する際、公平になるように敢えてバーブを起したのだろうと。
そしていよいよfimoフック販売ページへ。
あれ?
ええ、何度も写真を見返しましたよ。
ページの隅々まで見て、見落としが無いかどうかも確認しましたよ。
なんで普通パッケージに入ってるのだけで、しかもバーブ付だけなの?
fimo発足当初の理念や理想は??
他社の名を冠した物ならば仕方ないけど、今回はfimoブランドだよね???
百歩譲って、バーブは自分で潰して下さいって事かも知れないけど、そうしたら防錆性能の意味が無いよね?
がっかりだよ!
- 2016年2月16日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント