プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:2155168
タグ
QRコード
検索
▼ 「シーバスPEパワーゲーム・デイタイム」に物申す
- ジャンル:日記/一般
- (TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary)
あーあ、通っちゃったよ…

これまで2種類のラインのインプレで競う(?)キャンペーン。
何時ものノリで書いていった手前、(メーカーは宣伝に使いたいんだろうから)落ちて当然というログを書いていた。
そりゃ、景品狙いでヨイショするのも手だったが、それではこれまで自分のログを読んで頂いてる方々に失礼にあたる。
って事で好き放題書いたのだが、実はもう一つ理由があった。
このキャンペーンが始まった当初、今回の「シーバスPEパワーゲーム・デイタイムx8」という製品がある事を知った。
…ええ、前ログでも書いた通り、釣具屋行ったのが半年前だったので新商品なんて全く知らんかった(爆)
何せ自分が愛用して止まない「シーバスPEパワーゲーム」。
それの新製品ともなれば、否が応でも期待値爆上げとなる。
そこでワクワクしながらHPの見ると
・・・・・・
さて、ここから暴言吐きまくりますので、気分を害されると思われる方はブラウザを閉じて下さい。
スゥ~…(深呼吸)
おい、何で色が赤なんだよ!
デイゲームで赤っつー根拠が判らん。
何々?赤クラゲだぁ!?
こちとらデイゲームで壁打ちやってるが、赤クラゲ大量の時は魚沈むんだよ!
しかもバチの経験や何やらの論文から、赤って色はシーバスは認識してるっつーじゃねぇか。
しかもだ。
俺が色弱なのは元から公言してるが、ちと細かい分類すると「赤緑色弱」ってんだよ!
これが何かっつーと、赤と緑が判別出来ねーんだよっっ
それでだな。
そりゃラインのテストしてるよーなブルジョアな連中が行ってるような綺麗な青い海ならいざ知らず。
東京湾奥の水の色っつーたら、赤潮以外は緑なんだよ!
因みに赤潮だって茶色なんだよっ
ああ、たまにコーヒー牛乳や抹茶ミルク色にもなるが、どっちにしろ俺にゃ赤・緑・茶の区別がつかねーんだよっ
ってー事はなんだ?
魚に見えて人には見えないラインっつー事か!?
ああ、そういう障害持った人の事なんて考えてませ~ん♪って言うなら仕方ないが、ユニバーサルデザインって言葉知らねーのかよ?
「視認性が良い」なんて謳い文句は、そういう事も考えてから書けや。
それにだ。
そちらのテスターしてるだろう某総統がその昔、「色(コーティング)落ちによる強度低下を防ぐ為に白い」ラインを出したんじゃねーのか?
随分と昔の話だからもう舌の根が乾いちまったのかも知れんが、確かにその通りだよ。
それに加えて空の色だか雲の色だったか覚えてないが、その色とも同化するから白が良いって事も言ってたんじゃねーか?
って事は、デイゲーム用こそ白なんじゃねーの?
だったら元々のシーバスPEパワーゲームで良いんじゃねーの??
それとも何かい?
デイでも夜でも兼用出来ちゃうし、長持ちするから新しく買ってくれないんで、無理やり2種類作ったんか??
だとしたって、色入れる工程が一つ増えてんだから値上げするなら判るが、同じ金額って事は原糸か加工技術は本家よりも劣ったモン使ってんのか?
だとしたら本末転倒だよ!(怒)
HPにコンセプトストーリーとか出てたが、このデイタイムの開発話とかも書いてあったからちゃんと読んだよ。
そしたら何かい。一人のテスターの意見だけじゃねーか。
しかもだ、やっぱり当初の予想通り郊外の綺麗な海での話だわな。
シモリ/波打ち際なんざ、こちとら関係ねーんだよっっ
まあ、百歩譲って理屈は判るが、だったら「デイタイム」なんて名前付けねーで「ナチュラル」とか「ネイチャー」とでも付けやがれっっ
それに、漁師の網の色を模したとか書いてあったよな?
それって鱸漁専用の網かよ?
確かにデイの釣り=シーバスの釣りじゃないのは当然の話。
むしろ他魚種の方が多いと思う。
それで一般漁師の網の色を模したならば、流石の視点と思うよ。
ただ、それなら製品名を「シーバスPE」じゃなくて「オールフィッシュPEパワーゲーム・デイタイム」にすりゃ全てを認めるわ!
はぁ~、すっきりした♪
とまあこんな理由で、はっきり言ってしまうと「すっげー期待したのに貰っても使えねぇ」という事もあり、落とされても後悔ないように書いてきたって訳。
しかし、何の因果か最終ステージまで残ってしまった(爆)
って事は、何があっても使ってインプレ書かにゃならん。
デイタイムっつー名前なんだからデイで使う必要はあるのだが、私ゃデイ=真夏=岸ジギしかやっておらず、ポイントも釣り方も判らん。
なので、釣果云々も期待出来ん(っつーより仕事の関係上、果たして釣りに行く時間が取れるかの方が懸念材料)。
取り敢えず、自分に出来る事をやっていこうと思う。
てな訳で、言いたい事を言い切った事もあり、これから数回に渡り、偏見抜きでこのラインの分析(?)をしていこうと思う。
但し、先に書いた特殊な事情もありますので、普通の方々には全く参考にならんインプレになる事を予めお断りしておきます。
という事で、これまた数回に渡りお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
…嗚呼、これで賞品の夢、消えたわ(爆)

これまで2種類のラインのインプレで競う(?)キャンペーン。
何時ものノリで書いていった手前、(メーカーは宣伝に使いたいんだろうから)落ちて当然というログを書いていた。
そりゃ、景品狙いでヨイショするのも手だったが、それではこれまで自分のログを読んで頂いてる方々に失礼にあたる。
って事で好き放題書いたのだが、実はもう一つ理由があった。
このキャンペーンが始まった当初、今回の「シーバスPEパワーゲーム・デイタイムx8」という製品がある事を知った。
…ええ、前ログでも書いた通り、釣具屋行ったのが半年前だったので新商品なんて全く知らんかった(爆)
何せ自分が愛用して止まない「シーバスPEパワーゲーム」。
それの新製品ともなれば、否が応でも期待値爆上げとなる。
そこでワクワクしながらHPの見ると
・・・・・・
さて、ここから暴言吐きまくりますので、気分を害されると思われる方はブラウザを閉じて下さい。
スゥ~…(深呼吸)
おい、何で色が赤なんだよ!
デイゲームで赤っつー根拠が判らん。
何々?赤クラゲだぁ!?
こちとらデイゲームで壁打ちやってるが、赤クラゲ大量の時は魚沈むんだよ!
しかもバチの経験や何やらの論文から、赤って色はシーバスは認識してるっつーじゃねぇか。
しかもだ。
俺が色弱なのは元から公言してるが、ちと細かい分類すると「赤緑色弱」ってんだよ!
これが何かっつーと、赤と緑が判別出来ねーんだよっっ
それでだな。
そりゃラインのテストしてるよーなブルジョアな連中が行ってるような綺麗な青い海ならいざ知らず。
東京湾奥の水の色っつーたら、赤潮以外は緑なんだよ!
因みに赤潮だって茶色なんだよっ
ああ、たまにコーヒー牛乳や抹茶ミルク色にもなるが、どっちにしろ俺にゃ赤・緑・茶の区別がつかねーんだよっ
ってー事はなんだ?
魚に見えて人には見えないラインっつー事か!?
ああ、そういう障害持った人の事なんて考えてませ~ん♪って言うなら仕方ないが、ユニバーサルデザインって言葉知らねーのかよ?
「視認性が良い」なんて謳い文句は、そういう事も考えてから書けや。
それにだ。
そちらのテスターしてるだろう某総統がその昔、「色(コーティング)落ちによる強度低下を防ぐ為に白い」ラインを出したんじゃねーのか?
随分と昔の話だからもう舌の根が乾いちまったのかも知れんが、確かにその通りだよ。
それに加えて空の色だか雲の色だったか覚えてないが、その色とも同化するから白が良いって事も言ってたんじゃねーか?
って事は、デイゲーム用こそ白なんじゃねーの?
だったら元々のシーバスPEパワーゲームで良いんじゃねーの??
それとも何かい?
デイでも夜でも兼用出来ちゃうし、長持ちするから新しく買ってくれないんで、無理やり2種類作ったんか??
だとしたって、色入れる工程が一つ増えてんだから値上げするなら判るが、同じ金額って事は原糸か加工技術は本家よりも劣ったモン使ってんのか?
だとしたら本末転倒だよ!(怒)
HPにコンセプトストーリーとか出てたが、このデイタイムの開発話とかも書いてあったからちゃんと読んだよ。
そしたら何かい。一人のテスターの意見だけじゃねーか。
しかもだ、やっぱり当初の予想通り郊外の綺麗な海での話だわな。
シモリ/波打ち際なんざ、こちとら関係ねーんだよっっ
まあ、百歩譲って理屈は判るが、だったら「デイタイム」なんて名前付けねーで「ナチュラル」とか「ネイチャー」とでも付けやがれっっ
それに、漁師の網の色を模したとか書いてあったよな?
それって鱸漁専用の網かよ?
確かにデイの釣り=シーバスの釣りじゃないのは当然の話。
むしろ他魚種の方が多いと思う。
それで一般漁師の網の色を模したならば、流石の視点と思うよ。
ただ、それなら製品名を「シーバスPE」じゃなくて「オールフィッシュPEパワーゲーム・デイタイム」にすりゃ全てを認めるわ!
はぁ~、すっきりした♪
とまあこんな理由で、はっきり言ってしまうと「すっげー期待したのに貰っても使えねぇ」という事もあり、落とされても後悔ないように書いてきたって訳。
しかし、何の因果か最終ステージまで残ってしまった(爆)
って事は、何があっても使ってインプレ書かにゃならん。
デイタイムっつー名前なんだからデイで使う必要はあるのだが、私ゃデイ=真夏=岸ジギしかやっておらず、ポイントも釣り方も判らん。
なので、釣果云々も期待出来ん(っつーより仕事の関係上、果たして釣りに行く時間が取れるかの方が懸念材料)。
取り敢えず、自分に出来る事をやっていこうと思う。
てな訳で、言いたい事を言い切った事もあり、これから数回に渡り、偏見抜きでこのラインの分析(?)をしていこうと思う。
但し、先に書いた特殊な事情もありますので、普通の方々には全く参考にならんインプレになる事を予めお断りしておきます。
という事で、これまた数回に渡りお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
…嗚呼、これで賞品の夢、消えたわ(爆)
- 2018年11月5日
- コメント(3)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント