デコイ Y-S21

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日称賛したデコイ。
実は、Y-S21に出逢ったからだった。

このフック、実にいいっっ!

最近多用している、ストラクチャー擦りの釣り。
んな事やってると、当然
 ・フックポイントの死亡
 ・ルアーのロスト
が付きものとなる。
1週間程前には、2時間釣行でフック7個死亡とルアー1個をロストするという愚挙に…orz
使ったのは、ガマのトレブル19・RB・SP、カルティバの46・41・26・・・
これまでも散々やったが、カルティバは数回ストラクチャーを擦るとポイントが丸くなるかルアーロスト、ガマは先が曲がるか折れるかルアーロスト。
という事で、藁をもすがる思いでY-S21購入。
(というより、ヤフオクで安く売ってたから、「どーせダメになるなら」と購入)

んで、使ってみると、これが凄い!

ストラクチャーに掛かっても外れやすいし、何度となく擦っても殆どポイントがダメにならず。
1ヶだけ先が曲がってしまったが、やってる事と回数を考えれば万々歳。
そんなんだと魚も掛からないかと思われるかも知れないけど、結構ギリギリのバイトもしっかりキャッチ。
結構無茶なファイトを強要されるけど、それでもちゃんとゲット出来た。

んで、こりゃ本気で導入するか?と、少し考察してみた。

先ずはこの写真を見てちょーだい。

左がST-46・#8 中がY-S21・#6 右がトレブル19・#6

丁度、お互いの長所を上手く取ったデザイン(ではないかと思われる)。
ストレートポイントは、当たり(刺さりではなく)は良いが、その分ポイントにダメージがきやすい。そして外れやすい。
ネムリポイントは、その突端に当たらず若干角度がついて当たるので、ポイントへのダメージは少ないが、当然魚が咥えこまないと刺さらない。そして外れにくい。
Y-S21は、ポイントの部分だけネムリが入り、形状としてはストレート。
当然お互いのデメリットをも持ち合わせてはいるが、自分のスタイルに合わせれば、そのメリットの方が大きい。

それとは別に、もっとメリットがある。

先ずは実売価格。1個あたり…
ガマのお高いのが約120円。
ガマの普通のが、18ヶ入りで約55円(特売で約45円)。
ST46が約70円。
Y-S21は、約60円。
安いっっ!

そして何より、フック重量。
最近の殆どのルアーに標準装備されているST-46。
自分が買うルアーには#8と#10が多いのだが、Y-S21だと#6と#8がそれらと殆ど同じ重量。
しかも、センターバランスでありゲイブの広さも殆ど変わらず。
という事で、ルアーバランスを全くといって良いほど変えずにフック交換が可能。

素晴らしいっっ

という事で、先程まとめ買い♪



#6は、あったの全て頂きました。

という事で、先ずはノーマルでのインプレでした。
コイツをバーブレスにしたらどうなるか、変わった結果が出たらUPします。

コメントを見る