Power Extra

  • ジャンル:釣り具インプレ

PEラインで、ほぼ最安値とも言えるであろう価格で世に出た、このライン。

「お試し価格」らしいんで、本来の金額は知りませんが・・・
興味本位で買っておいたのを、ここ2日程使ってみました。
んで、そのインプレなんぞを。

んでまあ、普通なら「良いトコ」と「悪いトコ」って書くんでしょうが、このラインは微妙・・・
何が微妙かって、上手く割り切れない感が強い。
ってなわけで、適当に羅列していくんで、各自ご判断を。

未使用でのラインの感触は「Fire Line」より「Power Pro」に近いです。
硬さというか、コーティングの感覚というか・・・ま、あんな感じ。
テフロン加工とか書いてある割には、それ程のスベスベ感は無いです。
太さも、ごく一般的な1号ライン並みです。
では、実際に使ってみましょう。
飛距離はまずまず。ロスも無ければアップも無し。
ごく一般的なライン並みの飛距離は出ます。
風の影響も、ノンコートよりは受け難い気がします。
ラインノイズも、ごく一般的なコーティングライン並。
初めは、「こりゃお得!」感が強かったです。
が、1時間程経って気付いた・・・「色、薄くなってきてね?」
で、2時間程経って気付いた・・・「色、薄くなってきてる!」
そうです、コーティングがあっという間に剥げます。
(因みに、4時間後にはほぼ「白」+「水の濁り」色になってました(--;))
が、ライン自体の毛羽立ちは、5時間使用後もほぼゼロ。
ストラクチャーズリズリ釣法を多用する自分としては、好感触。
これは、本家「Fire Line」よりも良いかも知れませぬ。
コーティングの剥げた糸を見ると、本家よりも編込みがしっかりしてる(感じ)。
が、その早すぎる剥げが問題点も。
ちょっと重めのルアーを、ロッドティップの反発だけ利用して投げる場合、ガイド絡みが頻発。
これは、自分の投げ癖にも依るのでしょうが、ノンコートやハードコートでは起き難い。
丁度、剛戦X新品辺りの硬さが起こし易いのですが、正にあんな感じ。
そしてフルキャストの際も、スイートスポットが狭くなっていきます。
しかし、コートが無くなる事によって「糸縒れ」も起きませぬ。
結束強度は充分で、フロロの20lbが先に切れてくれたので、これは問題なし(FGノット)。
コートが剥げても強度劣化はそれ程でも無さそうですね。

このライン、どう解釈したら良いのでしょうか・・・
ハードコーティングを期待しなければ、かなりのお得ラインと取れますが、逆に言えば実に中途半端。
まあ、安いので使い捨て感覚で・・・と思うと、逆に割高な気も。
自分は基本ノンコート派で、ボートの場合にコーティングを使うのですが、それには役不足。

これが通常価格で幾らになるのか・・・この金額以上なら買わない・・・かな?
 

コメントを見る