プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391631
QRコード
▼ 解禁!
- ジャンル:日記/一般
- (マックスセント(Maxscent), 三道竜也, スーパーファイヤーライン, Powebait SW, Ultra 8)
三道 竜也の釣行記 5月マゴチ編
釣行日 5月下旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 22度
風速 2m
使用タックル
ロッド :ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」
リール :レボ・MGエクストリーム 3000SH
リーダー:バニッシュ・レボリューション 20lb
使用ルアー:パルステール4.2インチ等
緊急事態宣言もやっと解除され自分の住む千葉県も平時に戻りつつあります。
この騒動でバタバタしている間に季節は進み初夏の装いとなっていた東京湾
今回は今年の自分のテーマの一つ「マゴチ」の新規開拓に行って来ました。
マゴチをメインターゲットとして狙う様になったのは今年の春からで
まだまだポイントや習性、シーズナルパターン等
調べたい事が山ほどあるので今回は前回釣った横浜側ではなく
あえて千葉側で挑戦してみる事にしました。
最初のポイントに選んだのは航路沿いのブレイク周辺。
航路は水深9mでブレイクの上は3m位
主に5m付近を25gのジグヘッドリグで狙っていく。
因みに前回水深7mを30gのジグヘッドで釣りした際ロッドは
KR-Xボートシーバス「SBS-722-MH-KR」を使用したのだけれど
明らかにオーバーパワーで操作性が良くなかったので今回は
ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」に
レボMGエクストリーム3000をセットしたタックルにチェンジしてみた。
最初25~30gのジグヘッドを操作するにはティップが柔らかすぎるかと思ったけど
実釣では適度に潮流も噛みながらもボトムの感知もしやすく結構良い感じ♪
ブレイク周辺を丹念に探るも海藻類も多く釣りづらい上に反応がないので
少し移動して小さな漁港から続く航路へ移動してみる。
表層には大量の子イワシも居て期待十分!
航路との水深差は僅か50センチ一応ブレイク?の境目を意識してキャスト。
一度ボトムを取ってから軽くリフトさせると「ゴツッ」と固い感触。
フッキングしてみても何もなかったけど・・
何者かにワームを真っ二つにされてる!?
これは何か居るに違いない!
そこでリグをフッキングの良さそうなアシストフック付きのジグヘッドリグに交換し
バイトがあった周辺にキャスト。
着底後スローにリトリーブさせると「グッ・・」と抑え込まれる感じがしたので
ロッドを立てて聞いてみると僅かな生命感を感じたのでフッキング!
ゴツゴツと首を振る感触からマゴチを確信。
前回、結構バラしたので慎重に浮かしてネットイン。
良いサイズのマゴチ♪
結局この後はフッキング出来ないバイトが数回あったのみですが
次に繋がるヒントを見つける事が出来たので早く次の釣行で試したい所です。
宣言が解除されたとは言え、まだまだ油断は出来ない状況です。
皆さんも予防対策をしっかりされた上で楽しんで下さいね!
それではまた次回・・
- 2020年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント