プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:2262
- 総アクセス数:2395121
QRコード
▼ NEWアジングロッド★
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。ピュアの清水です。
今回はソルティーステージ・アジングモデルがフルリニューアルいたしましたので、ご紹介したいと思います。

去年の夏からずっとテストしてきたニューモデル、ソルティーステージKR-Xアジングカスタム。全アイテムで5機種のラインナップ。我々のフィールドテスターはもちろん、開発者の私自身も、福岡、明石、丹後、千葉外房、銚子、石川能登と全国でフィールドテストしてきました!この5機種があれば全国どのエリアでもカバー可能なラインナップになっています♪
詳細はこちらっ!
http://www.purefishing.jp/products_2013/rod/abugarcia/salt_rod/salty_stage/kr-x/ajing/SALTYSTAGE_KR-X__Ajing_Custom.html

トップガイドには最上級クラスと同じチタニウムフレーム仕様のSiCリングのガイドを搭載しています!前回ご紹介させて頂きましたKR-Xメバルカスタムと同様、感度重視、超軽量設計というコンセプトで開発してきました。やはりアジングにおいて、いかに小さなアタリを取っていくか、フッキングさせていく事ができるかということが釣果に直結します。同じポイントでも人と釣果の差が歴然と出ることも良くあることで、釣り負けると悔しいものです。そんな想いから、どんな小さなアタリも感じられるロッドにすることにフォーカスし、高感度仕様に仕上げました。では感度を上げるために実行したこととは?
①この価格でも、トップガイドはチタンフレームのガイドを採用。
②マイクロガイドシステムを採用。KRコンセプトとの相乗効果ははかり知れません。
③ブランクタッチがイージー、ショートフロントグリップ。
④EVAより高感度なAAAコルクを使用。
⑤ブランクスの高弾性化&軽量化。46t、40tの超高弾性を使用。
主な高感度の理由はこの5つ。設計者的にはまだ、ロッドのモーメント位置や組み立て工程、ガイドの糸巻きの量など感度を上げるために実に様々な工夫をしております。少しでも開発の意図が伝わって頂ければと思います。

モデルは、ソリッドティップとチューブラの2タイプがございます。
ソリッドモデルは、30tの高弾性ソリッドを使用し、軽さと感度、フッキング率を上げるため、ショートソリッドを採用。すべて乗せ調子ではなく、攻撃的な掛け調子仕上げ。アジの硬い上アゴにフッキングさせていくスタイルにベストマッチです。
チューブラは77の1機種のみですが、前作でも非常に人気なモデル。アクションはそのままに全方向でバーションUPさせております。こちらも感度重視、掛け調子に仕上げ。デカアジ狙いのプラグ、メタルジグ、鉄板系にも最適ですよ(^o^)/



アジングはまだまだ未開発なジャンルで、釣り方、道具も格段に進化している最中です。アジングゲームをもっと追究し、もっと奥深く、もっと楽しく開発していきたいですね♪
これからますます過熱するアジングゲーム!自分で釣った魚は最高の食材、行かなきゃ損ですよ(^o^)/
ではトモ清水でした!
■推奨アジング使用タックル
今回はソルティーステージ・アジングモデルがフルリニューアルいたしましたので、ご紹介したいと思います。

去年の夏からずっとテストしてきたニューモデル、ソルティーステージKR-Xアジングカスタム。全アイテムで5機種のラインナップ。我々のフィールドテスターはもちろん、開発者の私自身も、福岡、明石、丹後、千葉外房、銚子、石川能登と全国でフィールドテストしてきました!この5機種があれば全国どのエリアでもカバー可能なラインナップになっています♪
詳細はこちらっ!
http://www.purefishing.jp/products_2013/rod/abugarcia/salt_rod/salty_stage/kr-x/ajing/SALTYSTAGE_KR-X__Ajing_Custom.html

ロッドデザイン。前作のメタリックレッドを継承。
|
トップガイドには最上級クラスと同じチタニウムフレーム仕様のSiCリングのガイドを搭載しています!前回ご紹介させて頂きましたKR-Xメバルカスタムと同様、感度重視、超軽量設計というコンセプトで開発してきました。やはりアジングにおいて、いかに小さなアタリを取っていくか、フッキングさせていく事ができるかということが釣果に直結します。同じポイントでも人と釣果の差が歴然と出ることも良くあることで、釣り負けると悔しいものです。そんな想いから、どんな小さなアタリも感じられるロッドにすることにフォーカスし、高感度仕様に仕上げました。では感度を上げるために実行したこととは?
①この価格でも、トップガイドはチタンフレームのガイドを採用。
②マイクロガイドシステムを採用。KRコンセプトとの相乗効果ははかり知れません。
③ブランクタッチがイージー、ショートフロントグリップ。
④EVAより高感度なAAAコルクを使用。
⑤ブランクスの高弾性化&軽量化。46t、40tの超高弾性を使用。
主な高感度の理由はこの5つ。設計者的にはまだ、ロッドのモーメント位置や組み立て工程、ガイドの糸巻きの量など感度を上げるために実に様々な工夫をしております。少しでも開発の意図が伝わって頂ければと思います。

ブランクタッチが容易な独自のフロントグリップ。
感度を上げるため、振動伝達力が高いカーボンパイプとメタルパーツのみで構成している設計。 |
モデルは、ソリッドティップとチューブラの2タイプがございます。
ソリッドモデルは、30tの高弾性ソリッドを使用し、軽さと感度、フッキング率を上げるため、ショートソリッドを採用。すべて乗せ調子ではなく、攻撃的な掛け調子仕上げ。アジの硬い上アゴにフッキングさせていくスタイルにベストマッチです。
チューブラは77の1機種のみですが、前作でも非常に人気なモデル。アクションはそのままに全方向でバーションUPさせております。こちらも感度重視、掛け調子に仕上げ。デカアジ狙いのプラグ、メタルジグ、鉄板系にも最適ですよ(^o^)/

私の実家石川県能登島では、外道にタケノコメバルもヒット♪Gulp!ベビーサーディンにて。
ガルプ恐るべし!! |

最新鋭のKRコンセプトガイド搭載している上に、さらに独自のマイクロガイドシステムⓇが搭載された、最強ガイドシステムだ!
|

バット部はXテープで強化。ネジレに非常に強くトルクフル!それでいて超軽量です。
|
アジングはまだまだ未開発なジャンルで、釣り方、道具も格段に進化している最中です。アジングゲームをもっと追究し、もっと奥深く、もっと楽しく開発していきたいですね♪
これからますます過熱するアジングゲーム!自分で釣った魚は最高の食材、行かなきゃ損ですよ(^o^)/
ではトモ清水でした!
■推奨アジング使用タックル
- SXAS-6102LSS-KR(港内最適、軽量ジグヘッド、スプリットショット用)
- Abu Garcia レボ・ネオス2000SH
- Berkleyフロロラインプロト1.2lb直結
- 0.4g
- Guip!エッグチェーンorベビーサーディン1.5インチ(クリアチャートリュース、CLPHクリアラベンダーパールホロ)
- SXAS-742MHSS-KR(ライトキャロ、ボトム狙い用)
- Abu Garcia レボ・ネオス2000SH
- Berkleyフロロラインプロト1.5lb直結
- +ジグヘッド0.2g
- Guip!エッグチェーンorベビーサーディン1.5インチ
- SXAS-772LT-KR(軽量ジグヘッド、小型プラグ、鉄板バイブレーション用)
- Abu Garcia レボ・レイレックス2000
- Berkleyパワーエキストラプロト0.4号+リーダーBerkleyフロロラインプロト3lb、FGノット(リーダー長一ヒロ半、約2m)
- 0.8gor小型プラグ、鉄板バイブレーションなど
- Guip!エッグチェーンorベビーサーディン1.5インチ
- 2013年4月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント