プロフィール

ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:415
- 総アクセス数:2450612
QRコード
▼ 湾奥の春と言えば、、、
- ジャンル:日記/一般
- (Powebait SW, ガルプ!, クロダイ, スーパーファイヤーライン, Revo MGX , 若松伸二, Ultra 8)
皆さんこんにちは、フィールドスタッフ 若松です。

地元、北九州の春真っ盛りで、色んな釣果報告が聞かれる季節になりました。
今回は、湾奥でのチヌゲームに行ってきました。
フィールド的には、小規模河川が流れ込み、ゆっくりとした流れが効くシャローエリアです。底質は、砂地に岩が混じり、小型のカニが多く生息しています。
このようなエリアで、ボトムでチヌを狙うことができます。

さて、使用するルアーですが、ボトム探知能力、ストラクチャー回避能力の優れているチェックメイトの登場です。
トレーラーは、バブルスピアー2,2で5g、7gを中心に使用します
悩むのがカラーチョイス
〇水質がクリアや月夜な時 グリーンゴールド、パープルシルバー

〇濁り気味や闇夜な時 ピンクホログラム、チャートリュース

〇オールマイティー メタリックレッド、ゴールドオレンジ

アクションのコツですが、ロッドを立てたまま、ボトムを感じながらスローにリーリング、ルアーの動きを止めたり、リフトさせるとチヌが追うのをやめていると感じます。
カニがボトムを移動しているイメージでリーリングしていると、「ガツ」とチヌ独特のバイトがあります。そこでアワセを入れてもフッキングしません。最初のバイトから我慢してリーリングします。
すると「ガツ、ガツ、ガツ」と連続し、ティップを抑え込むようになります。
ここでアワセを入れるとフッキングします。
このような釣り方で、40アップのキビレ、他数匹をキャッチできました。


また、軽いバイトやバイトが連続しないなどどうしてもフッキングまで至らない時にお勧め、トレーラーをガルプSWサンドワーム2インチ交換すると、バイトが深くなり容易にフッキングすることができます。

独特なアワセの釣りですので、感度の良いライン、専用ロッドをお勧めします。自分も専用タックルで釣行し始めて釣果は大幅にアップしました。
ボトムチヌ、シーズンインしたばかりなのでこれから釣果はアップしていきますので皆さんもぜひ、チェックメイト、バブルスピアー等をもってチャレンジしてください。
使用タックル
ロッド : Salty Style Kurodai STKS-832ML-KR
リール : Revo MGX 3000SH
ライン : スーパーファイヤーラインウルトラ8 1号
リーダー: バニッシュレボリューション 12lb
ルアー : チェックメイト 5g 7g
トレーラー : バブルスピアー2.2
ガルプ! SWサンドワーム2

地元、北九州の春真っ盛りで、色んな釣果報告が聞かれる季節になりました。
今回は、湾奥でのチヌゲームに行ってきました。
フィールド的には、小規模河川が流れ込み、ゆっくりとした流れが効くシャローエリアです。底質は、砂地に岩が混じり、小型のカニが多く生息しています。
このようなエリアで、ボトムでチヌを狙うことができます。

さて、使用するルアーですが、ボトム探知能力、ストラクチャー回避能力の優れているチェックメイトの登場です。
トレーラーは、バブルスピアー2,2で5g、7gを中心に使用します
悩むのがカラーチョイス
〇水質がクリアや月夜な時 グリーンゴールド、パープルシルバー

〇濁り気味や闇夜な時 ピンクホログラム、チャートリュース

〇オールマイティー メタリックレッド、ゴールドオレンジ

アクションのコツですが、ロッドを立てたまま、ボトムを感じながらスローにリーリング、ルアーの動きを止めたり、リフトさせるとチヌが追うのをやめていると感じます。
カニがボトムを移動しているイメージでリーリングしていると、「ガツ」とチヌ独特のバイトがあります。そこでアワセを入れてもフッキングしません。最初のバイトから我慢してリーリングします。
すると「ガツ、ガツ、ガツ」と連続し、ティップを抑え込むようになります。
ここでアワセを入れるとフッキングします。
このような釣り方で、40アップのキビレ、他数匹をキャッチできました。


また、軽いバイトやバイトが連続しないなどどうしてもフッキングまで至らない時にお勧め、トレーラーをガルプSWサンドワーム2インチ交換すると、バイトが深くなり容易にフッキングすることができます。

独特なアワセの釣りですので、感度の良いライン、専用ロッドをお勧めします。自分も専用タックルで釣行し始めて釣果は大幅にアップしました。
ボトムチヌ、シーズンインしたばかりなのでこれから釣果はアップしていきますので皆さんもぜひ、チェックメイト、バブルスピアー等をもってチャレンジしてください。
使用タックル
ロッド : Salty Style Kurodai STKS-832ML-KR
リール : Revo MGX 3000SH
ライン : スーパーファイヤーラインウルトラ8 1号
リーダー: バニッシュレボリューション 12lb
ルアー : チェックメイト 5g 7g
トレーラー : バブルスピアー2.2
ガルプ! SWサンドワーム2
- 2019年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月27日 | 村上晴彦氏は別次元 |
|---|
| 11月27日 | シーバスのきまぐれ…棚ぼたヒット? |
|---|
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 11 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント