プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:2404749
QRコード
▼ 細部に神が宿る新製品! NEWスピニングリール「ZENON」
あけましておめでとうございます。東北の冨樫です。
本年も引き続き東北のライトゲームを中心に活動していきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!
さて、多くの皆さんがソワソワ気になっているのは、2021年の新製品ではないでしょうか…?
Abu Garciaの大きな目玉の一つがハイエンドスピニングリール「ZENON」(ゼノン)です。

謎に包まれていたそのスペックも、雑誌・WEBなどのメディアでも徐々に明らかになってきていますね。
これまでのアブのスピニングリールとは一線を画している「ZENON」
一番わかりやすい特徴としては、市販モデルの中では最軽量クラスの自重!
なんと、私の手元にある2000Sのプロトサンプルで実測144g!!(軽っ!)

※製品版では、少し自重が変更になる可能性があります。
さらに「左右非対称Feather Metalワンピースボディ」、スプールに抵抗がかかっても軽く滑らかな巻き心地を実現する「フリクションフリーメインシャフト」、スプールの軽量化と剛性を両立させた「エアフィンスプール」などなど…
画像やスペックを見ただけではなかなか伝わりづらい部分でもあるのですが、これらは実際に店頭などで手に取っていただきたいところです。
私自身は昨年の途中からフィールドで使わせていただき、200匹近くのアジを釣って、ハイエンドの名にふさわしい巻き心地やドラグの滑らかさを一足先に実感しています。
さらに個人的に「細部にまですごくこだわっているなぁ!」と感じた4点をご紹介!


1)ハンドルノブがかなり薄くなり、軽い力でもしっかりホールドできるようになっています。常に触れているところですし、ルアーフィッシングの中でも特に繊細な操作が必要なライトゲームではめちゃ重要です!
2)大型のアジに突っ込まれた時でも、すぐにドラグノブを掴んで調整しやすくなりました。魚とのファイト中はほとんど手元を見ることがないので、この大型化は嬉しいですね!さりげなくノブ周りに「ZENON」の「Z」モチーフがあるところもカッコいい…!
3)カーボンハンドルのアームはしっかり面取りがされています。細かなところですが、こうした気遣いがユーザーに優しいですね!

4)太糸だけでなく、ライトゲームで頻繁に使用する2〜3ポンドクラスのラインでもクイックかつ確実に止めてくれるので、すごく助かっています。
「え、そんな細かいところ!」と言われるかもしれませんが、細かいところまで気が利く人って、実はモテたりするでしょ?
ハイスペックと優しさを兼ね備えた新型フラッグシップモデル「ZENON」!
発売はおおよそ2021年5月頃とのですが、確定しましたらピュアフィッシングジャパンのHPなどでも告知されると思います。
ぜひ発売を楽しみにしていてくださいね!

本年も引き続き東北のライトゲームを中心に活動していきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!
さて、多くの皆さんがソワソワ気になっているのは、2021年の新製品ではないでしょうか…?
Abu Garciaの大きな目玉の一つがハイエンドスピニングリール「ZENON」(ゼノン)です。

謎に包まれていたそのスペックも、雑誌・WEBなどのメディアでも徐々に明らかになってきていますね。
これまでのアブのスピニングリールとは一線を画している「ZENON」
一番わかりやすい特徴としては、市販モデルの中では最軽量クラスの自重!
なんと、私の手元にある2000Sのプロトサンプルで実測144g!!(軽っ!)

※製品版では、少し自重が変更になる可能性があります。
さらに「左右非対称Feather Metalワンピースボディ」、スプールに抵抗がかかっても軽く滑らかな巻き心地を実現する「フリクションフリーメインシャフト」、スプールの軽量化と剛性を両立させた「エアフィンスプール」などなど…
画像やスペックを見ただけではなかなか伝わりづらい部分でもあるのですが、これらは実際に店頭などで手に取っていただきたいところです。
私自身は昨年の途中からフィールドで使わせていただき、200匹近くのアジを釣って、ハイエンドの名にふさわしい巻き心地やドラグの滑らかさを一足先に実感しています。
さらに個人的に「細部にまですごくこだわっているなぁ!」と感じた4点をご紹介!


1)ハンドルノブがかなり薄くなり、軽い力でもしっかりホールドできるようになっています。常に触れているところですし、ルアーフィッシングの中でも特に繊細な操作が必要なライトゲームではめちゃ重要です!

2)大型のアジに突っ込まれた時でも、すぐにドラグノブを掴んで調整しやすくなりました。魚とのファイト中はほとんど手元を見ることがないので、この大型化は嬉しいですね!さりげなくノブ周りに「ZENON」の「Z」モチーフがあるところもカッコいい…!

3)カーボンハンドルのアームはしっかり面取りがされています。細かなところですが、こうした気遣いがユーザーに優しいですね!

4)太糸だけでなく、ライトゲームで頻繁に使用する2〜3ポンドクラスのラインでもクイックかつ確実に止めてくれるので、すごく助かっています。
「え、そんな細かいところ!」と言われるかもしれませんが、細かいところまで気が利く人って、実はモテたりするでしょ?
ハイスペックと優しさを兼ね備えた新型フラッグシップモデル「ZENON」!
発売はおおよそ2021年5月頃とのですが、確定しましたらピュアフィッシングジャパンのHPなどでも告知されると思います。
ぜひ発売を楽しみにしていてくださいね!

- 2021年1月6日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント