プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391659
QRコード
▼ フロートリグにはこれだ!
皆さんこんにちは
北九州在住フィールドスタッフ、若松です。
今回は、地元の地磯へメバル狙いに行ってきました。
この釣りでは、メインに15g前後のフロートを遠投するため、ロングレングス・フィネスティップ・バットパワーを備わったロッドが必要となります。
エギングロッド・チヌロッド・ライトロックロッドを色々なロッドを使ってきましたが、今季から最適なロッドに出会いました。
Eradicator Powerfinesse ERD POWERFINESSE EPFS-810MLT-TZ PROVETTO(プロヴェット)
フィネスなティップで繊細にルアーを操り、バイトを誘発させ、しっかり掛けていく。
フッキング後はブランクスパワーであらゆるターゲットを確実に仕留める、熟練者のためのフィネスとパワーが融合したモデル。
キジハタ、オオモンハタ、タケノコメバルなどの根魚、そしてシーバスやクロダイ、タチウオ、青物まで、ほぼ全てのライトソルトのターゲットを網羅し、あらゆるシチュエーションで活躍します。
1.5gといった軽量ルアーから24gのやや重量のあるルアーまで幅広く扱うことが出来て、PE1.5号のやや太めのラインまで対応します。
当日は、南西からの強風で本命のポイントは壊滅のため風裏のエリアへ移動。
足元、近距離をジグ単・プラグで探るもノーバイト。
下げの時間になり沖に潮目が出来始めて流れも若干出てきたので狙いを沖目にシフトしフロートリグを遠投します。
波動の強めなシュラッグミノーからリトリーブするも反応無いためGulp!Saltwater Baby Squid 1.8inch・ふわゆらジグヘッド0.4gにチェンジ
スローにリトリーブし潮目に差し掛かった所で、「コツン」とバイト。
フィネスなティップのお陰でしっかりとフッキングし、グッドサイズなメバルをキャッチ出来ました。

この後時折、ストップ入れ、スローフォールさせるパターンを混ぜ
短時間で10匹程キャッチ出来ました。


補足ですが、地磯を歩くとき、安全を考慮してAbu Rod Carry Shoulder Belt (ロッドキャリーショルダーベルト)でタックルをタスキ掛けしています。
長さも最大120センチあり、防寒着にライフジャケット着用時でもタスキ掛け可能です。
様々なターゲットに対応するEradicator Powerfinesseを持って、感染対策をしてフィールドへ出掛けましょう

タックルデータ
ロッド :ERD POWERFINESSE EPFS-810MLT-TZ PROVETTO(プロヴェット)
リール :Revo MGX THETA 2500S
ライン :スーパーファイヤーライン0.5号
リーダー :フロロ1,5号
ジグヘッド :ふわゆら0.4g
ワーム : Gulp! Saltwater Baby Squid 1.8inch
アクセサリー : Abu Rod Carry Shoulder Belt
北九州在住フィールドスタッフ、若松です。
今回は、地元の地磯へメバル狙いに行ってきました。
この釣りでは、メインに15g前後のフロートを遠投するため、ロングレングス・フィネスティップ・バットパワーを備わったロッドが必要となります。
エギングロッド・チヌロッド・ライトロックロッドを色々なロッドを使ってきましたが、今季から最適なロッドに出会いました。

Eradicator Powerfinesse ERD POWERFINESSE EPFS-810MLT-TZ PROVETTO(プロヴェット)
フィネスなティップで繊細にルアーを操り、バイトを誘発させ、しっかり掛けていく。
フッキング後はブランクスパワーであらゆるターゲットを確実に仕留める、熟練者のためのフィネスとパワーが融合したモデル。
キジハタ、オオモンハタ、タケノコメバルなどの根魚、そしてシーバスやクロダイ、タチウオ、青物まで、ほぼ全てのライトソルトのターゲットを網羅し、あらゆるシチュエーションで活躍します。
1.5gといった軽量ルアーから24gのやや重量のあるルアーまで幅広く扱うことが出来て、PE1.5号のやや太めのラインまで対応します。
当日は、南西からの強風で本命のポイントは壊滅のため風裏のエリアへ移動。
足元、近距離をジグ単・プラグで探るもノーバイト。
下げの時間になり沖に潮目が出来始めて流れも若干出てきたので狙いを沖目にシフトしフロートリグを遠投します。
波動の強めなシュラッグミノーからリトリーブするも反応無いためGulp!Saltwater Baby Squid 1.8inch・ふわゆらジグヘッド0.4gにチェンジ

スローにリトリーブし潮目に差し掛かった所で、「コツン」とバイト。
フィネスなティップのお陰でしっかりとフッキングし、グッドサイズなメバルをキャッチ出来ました。


この後時折、ストップ入れ、スローフォールさせるパターンを混ぜ
短時間で10匹程キャッチ出来ました。


補足ですが、地磯を歩くとき、安全を考慮してAbu Rod Carry Shoulder Belt (ロッドキャリーショルダーベルト)でタックルをタスキ掛けしています。
長さも最大120センチあり、防寒着にライフジャケット着用時でもタスキ掛け可能です。

様々なターゲットに対応するEradicator Powerfinesseを持って、感染対策をしてフィールドへ出掛けましょう

タックルデータ
ロッド :ERD POWERFINESSE EPFS-810MLT-TZ PROVETTO(プロヴェット)
リール :Revo MGX THETA 2500S
ライン :スーパーファイヤーライン0.5号
リーダー :フロロ1,5号
ジグヘッド :ふわゆら0.4g
ワーム : Gulp! Saltwater Baby Squid 1.8inch
アクセサリー : Abu Rod Carry Shoulder Belt
- 2021年6月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント