プロフィール
pleasure
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- LAMMTARRA
- APIA
- Foojin'AD
- SOLARIA
- ANGEL SHOOTER 96M
- komomo
- DOVER 99F
- HONEY TRAP
- POZIDRIVE garage
- Blue Blue
- Blooowin!80S
- VENTURA 2508
- ima
- kosuke 110F
- NABARONE
- 大分
- 小丸川
- 宮崎県
- AILED'ORE
- SNECON
- 一ツ瀬川
- LONGIN
- FRANKY
- 清武川
- 宅配のめがねやさん
- ナイトオレンジ
- 大淀川
- p-ce100
- Megabass
- KAGELOU
- TULALA
- Glissando 90
- Shimano
- EXSENCE4000MXG
- SUNLINE
- CAREER HIGH 6
- CUT IN
- STATE CLUTCH
- NUMBER SEVEN 117F
- Empathy 90
- LUCK-V Ghost
- ZIGZAG BAIT 80S
- GRANDAGE 106MH
- TWIN POWER XD 4000XG
- SKID SLIDER 95S
- RAZAMIN 90
- molmo 80
- Gaboz!!! 65
- NATURAL SEVEN 77MH
- DOVER 70SR
- FRILLED SWIMMER 75F
- K-太 77 SUSPEND
- staccato86
- babyface
- JACKALL
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- Foojin'z
- 山鱸
- アカメ
- fishman
- comodo75H
- アンタレスDCMD
- ジョイクロ
- fimoベストフィッシュ2022
- 平鱸
- 稚鮎
- 清流鱸
- VARIVAS
- シーバスマックスパワーPEX9 キャンペーン
- カタクチジョニー125s
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:106020
QRコード
▼ 34th 巡り巡ってまた
- ジャンル:ニュース
- (SUNLINE, POZIDRIVE garage, ジョイクロ, fishman)
鱸を追いかけ、鮎を追いかけ、そんなこんなで師走の候。
遅れ気味だった「落鮎」もじんわりと始まり
そして、さらーっと終わりかけの模様。
いつも思うようには中々いかない、そんな鱸と鮎の話です。
◇輪廻
幾度巡る、終わりの始まり。

産卵を終え、新しい命を次に繋ぐとともに
その儚い命は弱り流下しながら、また別の生命への蓄えとなります。

狩るもの狩られるもの
そんな命が巡る自然の摂理の片隅に
少しだけお邪魔させてもらっています。
◇渇水と落鮎
渇水は予想通りの影響といった感じで
始まったのか否か、読みのズレか
疑心暗鬼が続いた今期の落鮎鱸は
結果や想像から言うと、居残り組のみが鮎にありつけ、遡上組はほとんどなし。
理由(予想)としては、遡上不十分でそのポイントまで届いていない様子。
居残り組がタイミングを見てポジショニング。
競争率は高くはない。
ルアーを流してドンッはほとんどなく
減水し絞れた河川にルアーを送り込み
気持ちくらいのリーリングとティップアクションで鱸を誘う。


感覚的には渓流の釣り。
そんな今期の落鮎鱸。
◇知ることから生まれる
釣れてる場所、釣り方、情報が簡単に手に入る現在
大袈裟な話、鱸をことをあまり知らなくとも鱸釣りはできるし
鮎(ベイト)のことを知らなくとも鱸を釣ることは可能です。
ですが、それを知ること考えることは
釣りの面白さに奥行きを与えてくれます。
釣りの面白さは、たくさん釣ることや大きい魚を釣ることだけではなく
その魚やそれに関連する物事に、どれだけ「知る」という事を深め
想像、イメージすることができるかどうか。
そうする事で釣りというものは、更に面白くなります。
鱸はどのようなサイクルで動き、何を食べ、何を求め、何故に河川に入るのか。
このベイトはなんなのか。

(稚鮎)櫛形の口や脂鰭は鮎の特徴。
知ることは、今まで気にも止めていなかった事までも「面白い」に変換してくれます。
極端な話、日常の何気ない変化すらいちいちワクワクさせられる。
たぶん、それが釣りという遊びであって、それが自然を遊ぶということ。
今日もまた、真剣に遊びに向かいます。
おわり
遅れ気味だった「落鮎」もじんわりと始まり
そして、さらーっと終わりかけの模様。
いつも思うようには中々いかない、そんな鱸と鮎の話です。
◇輪廻
幾度巡る、終わりの始まり。

産卵を終え、新しい命を次に繋ぐとともに
その儚い命は弱り流下しながら、また別の生命への蓄えとなります。

狩るもの狩られるもの
そんな命が巡る自然の摂理の片隅に
少しだけお邪魔させてもらっています。
◇渇水と落鮎
渇水は予想通りの影響といった感じで
始まったのか否か、読みのズレか
疑心暗鬼が続いた今期の落鮎鱸は
結果や想像から言うと、居残り組のみが鮎にありつけ、遡上組はほとんどなし。
理由(予想)としては、遡上不十分でそのポイントまで届いていない様子。
居残り組がタイミングを見てポジショニング。
競争率は高くはない。
ルアーを流してドンッはほとんどなく
減水し絞れた河川にルアーを送り込み
気持ちくらいのリーリングとティップアクションで鱸を誘う。


感覚的には渓流の釣り。
そんな今期の落鮎鱸。
◇知ることから生まれる
釣れてる場所、釣り方、情報が簡単に手に入る現在
大袈裟な話、鱸をことをあまり知らなくとも鱸釣りはできるし
鮎(ベイト)のことを知らなくとも鱸を釣ることは可能です。
ですが、それを知ること考えることは
釣りの面白さに奥行きを与えてくれます。
釣りの面白さは、たくさん釣ることや大きい魚を釣ることだけではなく
その魚やそれに関連する物事に、どれだけ「知る」という事を深め
想像、イメージすることができるかどうか。
そうする事で釣りというものは、更に面白くなります。
鱸はどのようなサイクルで動き、何を食べ、何を求め、何故に河川に入るのか。
このベイトはなんなのか。

(稚鮎)櫛形の口や脂鰭は鮎の特徴。
知ることは、今まで気にも止めていなかった事までも「面白い」に変換してくれます。
極端な話、日常の何気ない変化すらいちいちワクワクさせられる。
たぶん、それが釣りという遊びであって、それが自然を遊ぶということ。
今日もまた、真剣に遊びに向かいます。
おわり
- 2023年12月15日
- コメント(0)
コメントを見る
pleasureさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント