プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:344334

QRコード

オオサカワンチニング



そういえばこのブログ、始めてから10年くらい経ってました。
最近は、月に一回書くか書かないか程度のペースになりましたが(てかずっと前からそうかも)
10年間もあーだこーだとブログを書き続けることが出来た自分にグラッツェ。


そして、この10年間サービスを継続してくれてありがとうfimo。
グラッツェfimo。


突然ですが、文章を書くという習慣は意外にも大事なことだなと最近思わされます。
先日、Tulalaの新作パックロッド「ルーツS68ML」の詳細を公式ブログに書いたのですが…要約しつつ伝えたい事を文字に起こす作業は、やはり何度やっても頭を抱えますね。


でも、これほんと大事ですよね。釣りのフィールドスタッフ活動とかしてるなら尚更。

釣りに対して自分がどういう考えを持っているか、状況やそのときの感情なんかを言葉に表すことが上手いってのは大きなアドバンテージ。書けるか書けないか、文才などといった言葉で片付けられがちですが、やはりやればやるほど上手くなっていくようにも個人的には思います。

自分が特にしっかりと書けているかと言われると、そうではないと思うので。もっと文章の瞬発力と発想力を上げていきたいという目標が密かにあります。幸いにもTULALAのHP、ブログ、SNS文章作成&校正なんかは、良い鍛錬の場になるなぁとつくづく思っております。ブログ全盛の時代が終わったと言われる今でも、きっと書いて伝えるってことは大事なんだぜ。






真面目なオープニングとなってしまいましたが、本題は大阪湾でチヌが釣れた、という話となります。
そうです。「ルーツS68ML」の最終プロトを持って河川で釣りをしたらチヌが釣れた、という話です。
それ以上に言うことが無いので、残念ながらこの記事はそろそろ終盤ということなります。



i2fa2cvtgxchboep22t5_480_480-5cf372fc.jpg

大阪近郊でもアーバンサイドでお手軽に釣れてくれるチヌ、本当に様様ですね。

ルアーは5gフリリグにメガバス ボトルシュリンプ2.4インチのセット。
アコウもそうですが
エコギア「バグアンツ」シリーズ
メガバス「ボトルシュリンプ」

このふたつはホンマに安定して釣れまくってくれます。
ほんまにエビなんちゃうんか?と不安になるほどに。



あと、チヌはもちろんアコウにもバッチリ使えるダイワのアーバンシュリンプ。大阪生まれのチニングワームですね。
人気ワームですが、やはり理由が分かるくらいに良く釣れます。とにかく魚釣りたい人にオススメ。


そして「ルーツS68ML」がとっても便利に仕上がってます。
まだ予約すら始まってないけど、既に皆の手元に届いて欲しい気持ちで一杯です。
パックロッドで、かつ都会近郊の魚をおおよそカバーしてくれるロッドになりました。
末永く愛して貰える1本!
よしなに。


 

コメントを見る