プロフィール
岡林 弘樹(オカバ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:344549
QRコード
▼ 【ボート】大阪湾ライトゲーム【Groovy76c】
ハイサーイ!!!(パクリ
ゆーてますけども、冬っぽくなりつつありますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
僕はと言うと、先週末は大阪 堺の「シーマジカル」さんにて世話になりまくって、ライトゲームやって来ましたよ~。
同行者はツケメン&るんさん。
このメンバーでシーマジカルさんに乗るのは、6月にアコウが大爆発した釣行以来だ。
アコウの回→https://www.fimosw.com/u/ookb/vv3c7rz43wvxrj

夕暮れと同時に出船。
まずはアジングから開始する。
最初はあまり反応が無かったが、潮が動き出したのか徐々に反応が出始めた。

タックルデータ
ロッド:TULALA フライテクス グルーヴィ70S
リール:シマノ2000番
ライン:PE0.4号+フロロ0.8号
ルアー:1.5gジグヘッド+アジリンガー
レンジは5~6mほど。
表層でアタるのは豆が多く、レンジを入れるとサイズが伸びた。

タックルデータ
ロッド:TULALA グリッサンド56
リール:ダイワ2000番
ライン:フロロ1.5lb
ルアー:1.5gジグヘッド+アジリンガー
グリッサンド56に持ち替えてポロポロと拾っていく。
ショートロッドでのやり取りも楽しいね~。
ここで。
タックルを持ち替えてちょっと遊んでみる。
開発中の「グルーヴィ76c」
グルーヴィシリーズから発売予定のベイトフィネスロッドだ。
メバルのプラッキングや、ライトロックに楽しいロッドに仕上がってるこのロッド。
今回の釣行にうってつけと、持ち込んでみた。
そんで、ちょっと無理やりアジングをやってみた。

ロッド:TULALA フライテクス グルーヴィ76c
リール:アルファスAir
ライン:PE0.8号+フロロ1号
ルアー:1.5gジグヘッド+アジリンガー
糸が太いからしんどいww
めちゃくちゃ入れ食いってわけでもないから一匹釣るのに苦労したぜ…
タックルは問題なく使えるんだけどな~。
もうちょいラインを細くしたら普通に出来そう。
とりあえずアジは一旦置いといて。
元々はメバプラで持ってきたロッド。
水面でライズも出始めたので狙ってみると…。

ロッド:TULALA フライテクス グルーヴィ76c
リール:アルファスAir
ライン:PE0.8号+フロロ1号
ルアー:トパーズ45s

釣れる!

シーバスも釣れる!

ライトゲーム楽しい!!

こんな感じで色んな魚が乱舞してる状態。

常夜灯周りにはアジもメバルも混在してる感じ。
時々30㎝くらいのサバが掛かってアワアワなります。
常に誰かが釣ってて楽しかったなぁ。


場所を変えてもアジにメバルに釣れ続け…
あっという間に時間が過ぎていきました。

4時間きっちり釣れ続けて終了!
楽しすぎますねライトゲーム便。
これは当分通い案件ですわ。
これから寒くなる季節。
おかっぱりにボートにライトゲームが楽しくなる季節ですね。
僕もこの冬は合間を見て通いまくろうかと思います。
今回使ったタックルはツララの「グリッサンド56」「グルーヴィ70s」
そして開発中の「グルーヴィ76c」
グリッサンド56は張りのある掛調子。
僕はフロロで使う事が多いです。
グルーヴィ70sはPE0.4号巻いとけば何でも出来るオールラウンド。
グルーヴィ76cは、太糸も使えるので、バース付近のシューティングやライトロックにも◎
特にライトロックはクッソ楽しいですよ~。

何匹かいい魚釣ったのにこれしか写真無いや。
グルーヴィ76cは来年春頃発売予定!
詳細はツララ公式SNSにて!って感じです。
さぁ今年も残りわずかですね。
師走感も出てきましたが、皆様お体にはお気をつけてお過ごし下さいませ。
ではでは。
ゆーてますけども、冬っぽくなりつつありますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
僕はと言うと、先週末は大阪 堺の「シーマジカル」さんにて世話になりまくって、ライトゲームやって来ましたよ~。
同行者はツケメン&るんさん。
このメンバーでシーマジカルさんに乗るのは、6月にアコウが大爆発した釣行以来だ。
アコウの回→https://www.fimosw.com/u/ookb/vv3c7rz43wvxrj

夕暮れと同時に出船。
まずはアジングから開始する。
最初はあまり反応が無かったが、潮が動き出したのか徐々に反応が出始めた。

タックルデータ
ロッド:TULALA フライテクス グルーヴィ70S
リール:シマノ2000番
ライン:PE0.4号+フロロ0.8号
ルアー:1.5gジグヘッド+アジリンガー
レンジは5~6mほど。
表層でアタるのは豆が多く、レンジを入れるとサイズが伸びた。

タックルデータ
ロッド:TULALA グリッサンド56
リール:ダイワ2000番
ライン:フロロ1.5lb
ルアー:1.5gジグヘッド+アジリンガー
グリッサンド56に持ち替えてポロポロと拾っていく。
ショートロッドでのやり取りも楽しいね~。
ここで。
タックルを持ち替えてちょっと遊んでみる。
開発中の「グルーヴィ76c」
グルーヴィシリーズから発売予定のベイトフィネスロッドだ。
メバルのプラッキングや、ライトロックに楽しいロッドに仕上がってるこのロッド。
今回の釣行にうってつけと、持ち込んでみた。
そんで、ちょっと無理やりアジングをやってみた。

ロッド:TULALA フライテクス グルーヴィ76c
リール:アルファスAir
ライン:PE0.8号+フロロ1号
ルアー:1.5gジグヘッド+アジリンガー
糸が太いからしんどいww
めちゃくちゃ入れ食いってわけでもないから一匹釣るのに苦労したぜ…
タックルは問題なく使えるんだけどな~。
もうちょいラインを細くしたら普通に出来そう。
とりあえずアジは一旦置いといて。
元々はメバプラで持ってきたロッド。
水面でライズも出始めたので狙ってみると…。

ロッド:TULALA フライテクス グルーヴィ76c
リール:アルファスAir
ライン:PE0.8号+フロロ1号
ルアー:トパーズ45s

釣れる!

シーバスも釣れる!

ライトゲーム楽しい!!

こんな感じで色んな魚が乱舞してる状態。

常夜灯周りにはアジもメバルも混在してる感じ。
時々30㎝くらいのサバが掛かってアワアワなります。
常に誰かが釣ってて楽しかったなぁ。


場所を変えてもアジにメバルに釣れ続け…
あっという間に時間が過ぎていきました。

4時間きっちり釣れ続けて終了!
楽しすぎますねライトゲーム便。
これは当分通い案件ですわ。
これから寒くなる季節。
おかっぱりにボートにライトゲームが楽しくなる季節ですね。
僕もこの冬は合間を見て通いまくろうかと思います。
今回使ったタックルはツララの「グリッサンド56」「グルーヴィ70s」
そして開発中の「グルーヴィ76c」
グリッサンド56は張りのある掛調子。
僕はフロロで使う事が多いです。
グルーヴィ70sはPE0.4号巻いとけば何でも出来るオールラウンド。
グルーヴィ76cは、太糸も使えるので、バース付近のシューティングやライトロックにも◎
特にライトロックはクッソ楽しいですよ~。

何匹かいい魚釣ったのにこれしか写真無いや。
グルーヴィ76cは来年春頃発売予定!
詳細はツララ公式SNSにて!って感じです。
さぁ今年も残りわずかですね。
師走感も出てきましたが、皆様お体にはお気をつけてお過ごし下さいませ。
ではでは。
- 2020年12月14日
- コメント(0)
コメントを見る
岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント