プロフィール

山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
 - 東京湾
 - シーバス
 - ウェーディング
 - フローティングベストを着よう!
 - エイガードを履こう
 - ビッグベイト
 - アジング
 - THIRTY34FOUR
 - Angler's Staff
 - エリアトラウト
 - fimoリーシュコード
 - fimoモニター
 - オリジナルライフジャケット
 - 初心者必見
 - fimoフック
 - マイクロベイト
 - LEGARE
 - マナーを守ろう
 - 立つ鳥跡を濁さず
 - チヌ
 - チニング
 - #fimoオリカラの秋
 - fimoオリカラ
 - Fimoオリジナルランディングシャフト
 - fimoプライヤー
 - 凄腕
 - UNIFORCE100F
 - SHURIPEN55
 - REGALIA100
 - メバル
 - ライトゲーム
 - LEGARE FIELD STAFF
 - Glory Fishing
 - fimoウェストバッグ
 - URL
 - 告知を含みます
 - UNIFORCE130F
 - MAGHEAD
 - RAPTOR50SS
 - DIMOR70
 - アミパターン
 - コノシロパターン
 - イナッコパターン
 - ハクパターン
 - バチ抜け
 - クルクルバチパターン
 
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:177
 - 昨日のアクセス:228
 - 総アクセス数:619683
 
QRコード
▼ 実際どうよ? fimoウェストバッグVer.2
- ジャンル:日記/一般
 - (fimoモニター, fimoウェストバッグ, fimoリーシュコード, マナーを守ろう)
 
    
どうも!!山﨑です。
Ver.2が発売となっているfimoウエストバッグ。

もうすでに使用されている方もいらっしゃるかと思います。
私も発売されてから使い始めていますが、Ver.1と比較して使いやすくなっているのは間違いありませんでした。
今日は、どんなところが良くなったのかを私自身の使用感も含めて書いて行きたいと思います。
◆Ver.1はどうだった?
fimoフィールドモニターとしてウェストバッグをオカッパリの釣行で使用してきました。

ショルダータイプも楽なんですが、ランディングネットを考えると、どうも使いにくい場合も有ったりで、ウェストバッグやヒップバッグを使用することが多い。
そんな中で、fimoウェストバッグは内容量も多く、取り出しやすいこともあり、今まで使用していたものと比較すると、満足はしていました。
ただ、Ver.1のこの部分。

フラップの幅がもう少し欲しかった。
意外と外側のポケットにリーダーの太さが違う物を入れたり、デジカメ、スナップケースなどをしまうと膨らんでしまうことが多い。
そしてベルクロが部分も横向きのため、開きやすかった。
あと、自分は太いのであれですが。
意外と細身の方はベルトの調節がいまいちに感じる方もいたんではないだろうか。
釣行するうえである程度の満足度はあるものの「もう少しこうしてほしいな」と思うところはあったVer.1。
◆Ver.2は
変わった部分に関してはfimo Staff Logのほうで紹介されているので端折ります。
【fimoウェストバッグVer.2】
→ https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdkx5htjs
私の使用感について。
まず、先ほどVer.1で出ていたフラップ部分は幅が広くなり。

さらに、ベルクロが縦になった。

これで多少物を入れて嵩張り、膨らんだとしても落ちることはなくなりましたね。
ウェストの調節するベルトに関しては、細身の方でも対応できるとのこと。
実際、調整はできるようになっています。
ただ、使用していると、どうしても、そのうち緩んでくるんです。
そんな時は。
【ベルトストッパーについて】
→ https://sasame-fishing.com/belt-stopper/
これは、同じくfimoフィールドモニターの笹目さんが紹介している記事。
この紹介記事を見て迷わず、ポチッ(笑)
これ、便利です。
そして、Ver.2を使用して思ったのは「型崩れがないこと」。
Ver.1は使用していると。

へにゃっと。
まあ、結構な釣行回数で雨に打たれ、何度も使用してを繰り返しているのでしょうがないことではありましたが、Ver.2は。

芯材が入っていることにより型崩れを防止。
これにより「ジッパーを開けにくい」というストレスはなくなりましたね。
使用満足度は十分でしたよ♪
◆やっぱりお高いんでしょう?
釣り具は基本高価なものが多い。
それは使用している素材などでしょうがないことだと思う。
安価なもので満足ができず、これ良いなと思うとちょっと高い。
家庭がある方はより、そう感じるのではないでしょうか?
私自身もパパアングラーなので、高い買い物はやっぱり渋る。(笑)
そんな中でも、税込6,900円は嬉しい価格帯と言える。
この使用感で、この価格なら満足♪
◆最後に
もし、釣り用のバッグ新調を考えている方にはおすすめの商品となっています。
また「たくさんルアー持っていきたい」という方にもおすすめです。
一つ、要望があるとすればfimoオリジナルポーチやターポリンがスムーズに装着できる仕様になると嬉しいなあ。
嬉しいなあ。(笑)
装着しなくても十分な内容量がありますけどね♪
自分が個人的にデジカメとiphoneを入れたいがためです。(笑)
そんなところで、今日はおしまい!!
 
     
    Ver.2が発売となっているfimoウエストバッグ。

もうすでに使用されている方もいらっしゃるかと思います。
私も発売されてから使い始めていますが、Ver.1と比較して使いやすくなっているのは間違いありませんでした。
今日は、どんなところが良くなったのかを私自身の使用感も含めて書いて行きたいと思います。
◆Ver.1はどうだった?
fimoフィールドモニターとしてウェストバッグをオカッパリの釣行で使用してきました。

ショルダータイプも楽なんですが、ランディングネットを考えると、どうも使いにくい場合も有ったりで、ウェストバッグやヒップバッグを使用することが多い。
そんな中で、fimoウェストバッグは内容量も多く、取り出しやすいこともあり、今まで使用していたものと比較すると、満足はしていました。
ただ、Ver.1のこの部分。

フラップの幅がもう少し欲しかった。
意外と外側のポケットにリーダーの太さが違う物を入れたり、デジカメ、スナップケースなどをしまうと膨らんでしまうことが多い。
そしてベルクロが部分も横向きのため、開きやすかった。
あと、自分は太いのであれですが。
意外と細身の方はベルトの調節がいまいちに感じる方もいたんではないだろうか。
釣行するうえである程度の満足度はあるものの「もう少しこうしてほしいな」と思うところはあったVer.1。
◆Ver.2は
変わった部分に関してはfimo Staff Logのほうで紹介されているので端折ります。
【fimoウェストバッグVer.2】
→ https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdkx5htjs
私の使用感について。
まず、先ほどVer.1で出ていたフラップ部分は幅が広くなり。

さらに、ベルクロが縦になった。

これで多少物を入れて嵩張り、膨らんだとしても落ちることはなくなりましたね。
ウェストの調節するベルトに関しては、細身の方でも対応できるとのこと。
実際、調整はできるようになっています。
ただ、使用していると、どうしても、そのうち緩んでくるんです。
そんな時は。
【ベルトストッパーについて】
→ https://sasame-fishing.com/belt-stopper/
これは、同じくfimoフィールドモニターの笹目さんが紹介している記事。
この紹介記事を見て迷わず、ポチッ(笑)
これ、便利です。
そして、Ver.2を使用して思ったのは「型崩れがないこと」。
Ver.1は使用していると。

へにゃっと。
まあ、結構な釣行回数で雨に打たれ、何度も使用してを繰り返しているのでしょうがないことではありましたが、Ver.2は。

芯材が入っていることにより型崩れを防止。
これにより「ジッパーを開けにくい」というストレスはなくなりましたね。
使用満足度は十分でしたよ♪
◆やっぱりお高いんでしょう?
釣り具は基本高価なものが多い。
それは使用している素材などでしょうがないことだと思う。
安価なもので満足ができず、これ良いなと思うとちょっと高い。
家庭がある方はより、そう感じるのではないでしょうか?
私自身もパパアングラーなので、高い買い物はやっぱり渋る。(笑)
そんな中でも、税込6,900円は嬉しい価格帯と言える。
この使用感で、この価格なら満足♪
◆最後に
もし、釣り用のバッグ新調を考えている方にはおすすめの商品となっています。
また「たくさんルアー持っていきたい」という方にもおすすめです。
一つ、要望があるとすればfimoオリジナルポーチやターポリンがスムーズに装着できる仕様になると嬉しいなあ。
嬉しいなあ。(笑)
装着しなくても十分な内容量がありますけどね♪
自分が個人的にデジカメとiphoneを入れたいがためです。(笑)
そんなところで、今日はおしまい!!
◆SNS◆
- 2023年5月24日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント