プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:218
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:567261
QRコード
▼ 雨に唄えば
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾, fimoモニター, シーバス, マナーを守ろう, fimoフック, ビッグベイト, fimoオリカラ, fimoリーシュコード, Fimoオリジナルランディングシャフト)
どうも!!fimoフィールドモニターの山﨑です。
昨日は夜勤明け。
帰宅して、しっかりと睡眠をとり、息子と戯れて。
さあ!!釣りへ!!
と、思ったら。
15分ほど車を走らせると、妻から息子が「パパ居なくて寂しい」と言ってめそめそしていると連絡が。
いつもは、ママと一緒に寝たい息子だが、珍しいこともあることだ。
そんな可愛いこと言われたら、Uターンしますよ、そりゃ!!(笑)
自宅に到着し、息子と寝ようとすると、やっぱり妻にくっつく息子・・・。
パパは同じ部屋の中にいてほしかったらしい。(笑)
そんなこんながあり、釣行へ♪
◆新規開拓へ
夜勤の休憩中、外の様子を見ていると、結構な雨。
これからの梅雨は、増水によって釣れるパターンがある。
以前から増水で入りたいポイントがあり、ちょっとうきうきしていた。
もちろん入ったことのない場所で、入れるかどうかも分からない。
Google MapとGoogle Earthを活用して、地形や水辺まで近づけるのかを確認する。
それでも現地に行けば入れる入れないがあるわけだけど、それは行ってみないとわからない。
息子のおやすみの時間に合わせて、準備をして、出発。
すぐに、自宅に引き戻されたわけだけど。(笑)
寝たのを確認して、再度車を走らせる。
現地に到着すると、釣り禁止の看板や岸際まで近づけないなどはない。
それでは実釣へ!!
◆便利なケース
以前も紹介させていただいたが。
『Slygg Bigbait Wrapping』

紹介のブログはこちら。
【ビッグベイトを楽しむ方へお勧めの!!】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbjxb8rjm
このケースは本当に便利。

自分が釣行の中で軸にしているルアーにテールを付けた状態で持ち運べるし、嵩張らず、すぐに使用ができる。
この日も、このケースを活用しての釣行となった。
◆ポイントの雰囲気を見ながら
一度、ロッドを持たずにポイントを見て回る。
ベイトがいるのか、入れるか、どんなポイントなのか。
本当はデイで見に来たいけど、そんな時間はないのでナイトでできるだけの情報収集をする。
そして、タックル準備をして、いざ出陣。
本命のポイントまで、打ちながらランガンする。
ベイトはたくさんいて、増水もしていた。
ストラクチャー、流れの変化、地形変化して良そうなところ。
増水で魚が着きそうなところをとりあえず通していく。
シーバスの反応はなく、本命のポイントへ。
◆やっぱりいた
小場所ながら橋の明暗が出て、手前にはベイトも入っていて、いかにもという場所。
これは絶対もらった。
JOINTEDCLAW178F fimoオリカラ ホイップベリー

少し沈めたくてウェイトシールを張っている。
削ったり、ウェイトを貼ったり。
自身でチューニングをしてシーバスの反応を得るのは、嬉しさがある。
【チューニングできる面白さ】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbanj7ue5

色々チューニングできるから、愛着も湧く。
増水で流れがしっかり出ているため、明暗から外れた位置にアップクロスでキャスト。
クイックに動かして、流して。
明暗にスッと入っていくようにルアーをコントロールして入れていく。
そろそろ明暗に入るかと思ったところで、ドスッ!!
やっぱりいた!!
新調にファイトをして、ランディング。

何ともきれいな魚体のシーバス。
小さくガッツポーズをして、元気なうちにリリース。
1本で大満足の釣行だった。
◆最後に
増水による雨の恩恵はこれから梅雨明けまで味わえると思います。
もちろん、釣れなくなるポイントもあると思いますが、この時期に雨を上手く活用しちゃいましょう♪
増水で釣りに行かれる際は、十分に注意してください。
流れが速くなっている、岸沿いが滑りやすくなっている、普段より水深が深い等危険なことはたくさんあります。
後はレインウェアのお手入れも忘れずに♪
【雨を味方にするために】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbbradr75
それでは今日はこの辺で!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
昨日は夜勤明け。
帰宅して、しっかりと睡眠をとり、息子と戯れて。
さあ!!釣りへ!!
と、思ったら。
15分ほど車を走らせると、妻から息子が「パパ居なくて寂しい」と言ってめそめそしていると連絡が。
いつもは、ママと一緒に寝たい息子だが、珍しいこともあることだ。
そんな可愛いこと言われたら、Uターンしますよ、そりゃ!!(笑)
自宅に到着し、息子と寝ようとすると、やっぱり妻にくっつく息子・・・。
パパは同じ部屋の中にいてほしかったらしい。(笑)
そんなこんながあり、釣行へ♪
◆新規開拓へ
夜勤の休憩中、外の様子を見ていると、結構な雨。
これからの梅雨は、増水によって釣れるパターンがある。
以前から増水で入りたいポイントがあり、ちょっとうきうきしていた。
もちろん入ったことのない場所で、入れるかどうかも分からない。
Google MapとGoogle Earthを活用して、地形や水辺まで近づけるのかを確認する。
それでも現地に行けば入れる入れないがあるわけだけど、それは行ってみないとわからない。
息子のおやすみの時間に合わせて、準備をして、出発。
すぐに、自宅に引き戻されたわけだけど。(笑)
寝たのを確認して、再度車を走らせる。
現地に到着すると、釣り禁止の看板や岸際まで近づけないなどはない。
それでは実釣へ!!
◆便利なケース
以前も紹介させていただいたが。
『Slygg Bigbait Wrapping』

紹介のブログはこちら。
【ビッグベイトを楽しむ方へお勧めの!!】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbjxb8rjm
このケースは本当に便利。

自分が釣行の中で軸にしているルアーにテールを付けた状態で持ち運べるし、嵩張らず、すぐに使用ができる。
この日も、このケースを活用しての釣行となった。
◆ポイントの雰囲気を見ながら
一度、ロッドを持たずにポイントを見て回る。
ベイトがいるのか、入れるか、どんなポイントなのか。
本当はデイで見に来たいけど、そんな時間はないのでナイトでできるだけの情報収集をする。
そして、タックル準備をして、いざ出陣。
本命のポイントまで、打ちながらランガンする。
ベイトはたくさんいて、増水もしていた。
ストラクチャー、流れの変化、地形変化して良そうなところ。
増水で魚が着きそうなところをとりあえず通していく。
シーバスの反応はなく、本命のポイントへ。
◆やっぱりいた
小場所ながら橋の明暗が出て、手前にはベイトも入っていて、いかにもという場所。
これは絶対もらった。
JOINTEDCLAW178F fimoオリカラ ホイップベリー

少し沈めたくてウェイトシールを張っている。
削ったり、ウェイトを貼ったり。
自身でチューニングをしてシーバスの反応を得るのは、嬉しさがある。
【チューニングできる面白さ】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbanj7ue5

色々チューニングできるから、愛着も湧く。
増水で流れがしっかり出ているため、明暗から外れた位置にアップクロスでキャスト。
クイックに動かして、流して。
明暗にスッと入っていくようにルアーをコントロールして入れていく。
そろそろ明暗に入るかと思ったところで、ドスッ!!
やっぱりいた!!
新調にファイトをして、ランディング。

何ともきれいな魚体のシーバス。
小さくガッツポーズをして、元気なうちにリリース。
1本で大満足の釣行だった。
◆最後に
増水による雨の恩恵はこれから梅雨明けまで味わえると思います。
もちろん、釣れなくなるポイントもあると思いますが、この時期に雨を上手く活用しちゃいましょう♪
増水で釣りに行かれる際は、十分に注意してください。
流れが速くなっている、岸沿いが滑りやすくなっている、普段より水深が深い等危険なことはたくさんあります。
後はレインウェアのお手入れも忘れずに♪
【雨を味方にするために】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbbradr75
それでは今日はこの辺で!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント