プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:567335
QRコード
▼ ビッグベイトを楽しむ方へお勧めの!!
どうも!!山﨑です!!
昨日は子供と過ごす休日♪
前日、というより当日の深夜の上げで釣行していたので睡眠時間は3時間。(笑)
そんな寝不足なパパはほっといて、子供は元気いっぱい。

三輪車に乗って公園に行きたいというリクエストに応えて。

ドロドロになって遊んじゃいました♪
今日は、ビッグベイト釣行時に重宝するケースを発見したので、ご紹介をさせていただこうかな、と思います!!
TDワークスさん Slygg(スレイジ)
『BIGBAIT Wrapping』

他社さんの物も良く見かけますが、これは「ビッグベイト用のソフトケース」です。
この商品中々使いやすく、かっこよく釣行できちゃうんですよ~♪
◆どんなものか
上記でも書いている通り『ビッグベイト用のソフトケース』

今まではプラスチック製の大きいケースに入れて持ち運んでいましたが・・・。
・ケースの中でフックが絡んでしまい、ルアー交換に手間取る
・ルアーBOXの中に入れる量が限られる
・ルアーBOX自体が大きいため、タックルバッグがかさばる
なんてことが多かった。
持っていきたいものがあっても、入る量が限られるため苦渋の決断を・・・。
と思っていたんですが、ソフトケースならストレスフリー♪
ルアーが個包装状態になるため絡むことなんてないし、ソフトケース自体もホックで止まっているため、ソフトケースの外にルアーが出てしまう、ということもない!!
そして、車の中でフックが周りに刺さってしまうことがたまにありませんか?
このソフトケースなら

ロッドに着けて移動できる♪
都内では周りに人が歩いていることもありますが、これならロッドをもってランガンするときも安心ですね。
このソフトケースはホックで止まりますが『密閉状態』にならないので、水はけが良い!!

こんな感じで使用した後に包んでいても中に水が溜まってしまうこともありません。
フックが貫通しにくい0.8mmのPVC素材となっているため、多少のことでは貫通もしない。
自分が感じたこととしては『テールを装着したまま収納してもテールに変な癖がつかない』ということですね。
BOX内に入れてしまうと縁に当たって曲がったり、他のルアーに当たってしまったり・・・。
これならわざわざテールを別ケースに収納しなくても、BOXから出してそのまま使えちゃいますね!!
実際に使用もしていますが便利ですよ♪
◆タイプは2つ
このケースには2タイプあります。
【Strorge Type】

このタイプは主に「収納」がメイン。
バッグの中にルアーを包んでしまっておける。
【Game Type】

使用することを考えたタイプ。
カラビナが装着できる部分があり、こんな感じも。

かっこよくないですか?
スタイリッシュな感じが何とも♪
この2タイプは、S・M・L・Wのサイズがあり、大きいものではバラム300、クラッシュ9ゴーストも収納できます!!
昨日は子供と過ごす休日♪
前日、というより当日の深夜の上げで釣行していたので睡眠時間は3時間。(笑)
そんな寝不足なパパはほっといて、子供は元気いっぱい。

三輪車に乗って公園に行きたいというリクエストに応えて。

ドロドロになって遊んじゃいました♪
今日は、ビッグベイト釣行時に重宝するケースを発見したので、ご紹介をさせていただこうかな、と思います!!
TDワークスさん Slygg(スレイジ)
『BIGBAIT Wrapping』

他社さんの物も良く見かけますが、これは「ビッグベイト用のソフトケース」です。
この商品中々使いやすく、かっこよく釣行できちゃうんですよ~♪
◆どんなものか
上記でも書いている通り『ビッグベイト用のソフトケース』

今まではプラスチック製の大きいケースに入れて持ち運んでいましたが・・・。
・ケースの中でフックが絡んでしまい、ルアー交換に手間取る
・ルアーBOXの中に入れる量が限られる
・ルアーBOX自体が大きいため、タックルバッグがかさばる
なんてことが多かった。
持っていきたいものがあっても、入る量が限られるため苦渋の決断を・・・。
と思っていたんですが、ソフトケースならストレスフリー♪
ルアーが個包装状態になるため絡むことなんてないし、ソフトケース自体もホックで止まっているため、ソフトケースの外にルアーが出てしまう、ということもない!!
そして、車の中でフックが周りに刺さってしまうことがたまにありませんか?
このソフトケースなら

ロッドに着けて移動できる♪
都内では周りに人が歩いていることもありますが、これならロッドをもってランガンするときも安心ですね。
このソフトケースはホックで止まりますが『密閉状態』にならないので、水はけが良い!!

こんな感じで使用した後に包んでいても中に水が溜まってしまうこともありません。
フックが貫通しにくい0.8mmのPVC素材となっているため、多少のことでは貫通もしない。
自分が感じたこととしては『テールを装着したまま収納してもテールに変な癖がつかない』ということですね。
BOX内に入れてしまうと縁に当たって曲がったり、他のルアーに当たってしまったり・・・。
これならわざわざテールを別ケースに収納しなくても、BOXから出してそのまま使えちゃいますね!!
実際に使用もしていますが便利ですよ♪
◆タイプは2つ
このケースには2タイプあります。
【Strorge Type】

このタイプは主に「収納」がメイン。
バッグの中にルアーを包んでしまっておける。
【Game Type】

使用することを考えたタイプ。
カラビナが装着できる部分があり、こんな感じも。

かっこよくないですか?
スタイリッシュな感じが何とも♪
この2タイプは、S・M・L・Wのサイズがあり、大きいものではバラム300、クラッシュ9ゴーストも収納できます!!
※画像は公式サイトから。
◆最後に
『Slygg』ってどんな意味があるんだろう?と思い公式サイトを見てみると。
「Slay」=スラングで最高、感心させる、笑わせる
「Sly」=ずる賢い、陰湿なずるさ
「GG」=グッドゲーム
この3つの言葉を掛け合わせて『最高のゲーム(遊び)を作り上げる』という意味で作った言葉だそうです。
そんな意味が込められたソフトケースで、ずる賢くシーバスを追い詰めてみませんか?
公式サイトはこちら
→ https://slygg.com/
是非、使ってみてください♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
◆最後に
『Slygg』ってどんな意味があるんだろう?と思い公式サイトを見てみると。
「Slay」=スラングで最高、感心させる、笑わせる
「Sly」=ずる賢い、陰湿なずるさ
「GG」=グッドゲーム
この3つの言葉を掛け合わせて『最高のゲーム(遊び)を作り上げる』という意味で作った言葉だそうです。
そんな意味が込められたソフトケースで、ずる賢くシーバスを追い詰めてみませんか?
公式サイトはこちら
→ https://slygg.com/
是非、使ってみてください♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年3月8日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント