プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:581645
QRコード
▼ 初めての、エリアトラウト。内容とタックルセッティング。
- ジャンル:日記/一般
- (エリアトラウト)
皆さん、こんにちは。
3連続夜勤、無事終了しました!!
一人で生活しているときは、1日寝ていれば良いし、昼夜逆転しても
誰にも迷惑は掛からなかったので、生活のバランスを気にしたことは、あまりなかったですが・・・。
結婚して、子供が出来て、あまりにぐうたらし過ぎると、妻の負担になってしまう。
休みの日は規則正しい生活を心がけたいですね・・・。
(夜中に釣りに行ってますがね)
さて、今日はデジカメのUSBケーブルが届き、やっと画像取り込みが出来ます。
そのため、先日のエリアトラウトの釣行内容について書いていきたいとい思います。
◆人生初めてのエリアトラウト
エリアトラウトに行った経緯と、今までのイメージを書かせていただいたブログはこちら。
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbop8gbm7
私は、餌を使用してのイワナ釣り、地元でサーフからのサクラマス釣りは経験があります。
しかし、ルアーを使ってトラウトを狙う、という経験はない。
また、上で貼っているブログの内容のように「簡単に釣れるでしょ」というイメージを持っていた。
魚がいるのに食わないあのもどかしさ。
これを経験したらハマっちゃいますよね~(笑)
◆タックルセッティング
今回、エリアトラウトで使用したタックルは。

ROD:APIA GRANDAGE LITE61
REEL:SHIMANO Soare BB2000SSHG
LINE:TORAY PE0.3号
LEADER:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER6lb
アジングタックルを、殆どそのまま流用。
問題なくできたには、できた。
ただ、PEじゃなくてエステルラインでも良かったかな?
軽量のスプーンを使用したりすることを考えると、飛距離が欲しいところ。
今回は無風だったため、問題なかったが、風があったらと考えるとどうだろうか・・・。
エステルでも、強度的には問題ないと思います。
ロッドに関しては、GRANDAGE LITE64の方が適していたかな?
以前、アジングロッドとメバリングロッドの違いについては、書かせていただきました。
参考までに、ブログのURLを。
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbwf3zcrs
アジングロッドでも、出来ないことはないが・・・。
エリアトラウトは、どちらかというと「巻きの釣り」。
ティップがしなやかで、しっかり入り込む方が向いている。
次回行く時は、ラインをエステルに、ロッドを64に変えてみたいと思います。
◆初めてのレインボートラウト
初めての釣りって、説明を聞いても、実際釣るまで感覚はつかめない物。
スプーンをキャストし、ゆっくり巻いてくる。
何度かカラーローテーションをし、ていると・・・。
ドゥンっ。
(こんな感触なんです。語彙力無くてすいません)
アタリが!!
でも、針掛かりはしない。
周りでは、ベテランの方々がバシバシ釣っている。
一緒に行っていた、たいぎくんも釣る。
でも、自分は釣れない。
見よう見まねで、デッドスローでボトムすれすれを通すイメージで・・・。
どぅんっ。
待望の初ヒット。
オーナーの方に言われた通り、巻き合わせ。
魚が、元気よく水面をはねる!
そういえば、これ、バーブレスフックだ!
人生初めてのバーブレスフック。
バーブ付いてないからバレるんじゃないか?
大丈夫なのか?
サイズはそこそこなのに、初めての魚種に緊張。
そして・・・。

無事ランディング。
ほっとしたぁ~。
初めての釣りで、初めての魚種。
これより大きい魚は他魚種で釣っているし、魚はいろいろ釣ってきた。
それでもなお、初めての釣りは、また初めて魚を釣ったころのような、緊張感とうれしさを与えてくれる。
これだから、釣りはやめられない・・・。
◆放流後のフィーバータイム
オーナーがトラックで回ってきて、放流開始。

あ、放流しているのは、似ていますがたいぎくんじゃないですよ?(笑)
放流後、15分ほど経過すると・・・。

続けてヒット。
たいぎくんから借りたクランクで。
楽しすぎる・・・。
◆ロックトラウトまで?
隣で、ハイドロアッパー55Sをキャストしていたたいぎくんに・・・。

ロックトラウトが!!
こんなでかいやつもいるのかあ・・・。
自分もハイドロアッパー55Sへ。
カラーはクリアシュリンプ。
キャスト後、カウントしてゆっくり巻いてくる。
浮き上がりすぎないようにゆっくり。
ゴンっ!!
え?シーバス来た?
と、思うほどのひったくり。
これはでかい!!
慎重にファイトしていくと、50㎝程の魚体が見える。
「ロックトラウトじゃん」
たいぎくんが声をあげる。
さあ、後はランディングだ。
でも、フックは皮一枚の所。
慎重に、慎重に・・・。
あああぁぁぁぁぁぁ!!!!!
痛恨のばらし。
目の前にいたのに・・・。
最近でかいのを良く、バラシています。(悲)
◆釣りした後はこれでしょう。
そう!
ラーメン!!(笑)

楽しく釣りして、おいしいラーメンを食べて、最高の休日でした。
ちょっと長くなってしまいましたが、このへんで。
ゆっくり寝て、体を休めたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
3連続夜勤、無事終了しました!!
一人で生活しているときは、1日寝ていれば良いし、昼夜逆転しても
誰にも迷惑は掛からなかったので、生活のバランスを気にしたことは、あまりなかったですが・・・。
結婚して、子供が出来て、あまりにぐうたらし過ぎると、妻の負担になってしまう。
休みの日は規則正しい生活を心がけたいですね・・・。
(夜中に釣りに行ってますがね)
さて、今日はデジカメのUSBケーブルが届き、やっと画像取り込みが出来ます。
そのため、先日のエリアトラウトの釣行内容について書いていきたいとい思います。
◆人生初めてのエリアトラウト
エリアトラウトに行った経緯と、今までのイメージを書かせていただいたブログはこちら。
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbop8gbm7
私は、餌を使用してのイワナ釣り、地元でサーフからのサクラマス釣りは経験があります。
しかし、ルアーを使ってトラウトを狙う、という経験はない。
また、上で貼っているブログの内容のように「簡単に釣れるでしょ」というイメージを持っていた。
魚がいるのに食わないあのもどかしさ。
これを経験したらハマっちゃいますよね~(笑)
◆タックルセッティング
今回、エリアトラウトで使用したタックルは。


ROD:APIA GRANDAGE LITE61
REEL:SHIMANO Soare BB2000SSHG
LINE:TORAY PE0.3号
LEADER:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER6lb
アジングタックルを、殆どそのまま流用。
問題なくできたには、できた。
ただ、PEじゃなくてエステルラインでも良かったかな?
軽量のスプーンを使用したりすることを考えると、飛距離が欲しいところ。
今回は無風だったため、問題なかったが、風があったらと考えるとどうだろうか・・・。
エステルでも、強度的には問題ないと思います。
ロッドに関しては、GRANDAGE LITE64の方が適していたかな?
以前、アジングロッドとメバリングロッドの違いについては、書かせていただきました。
参考までに、ブログのURLを。
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbwf3zcrs
アジングロッドでも、出来ないことはないが・・・。
エリアトラウトは、どちらかというと「巻きの釣り」。
ティップがしなやかで、しっかり入り込む方が向いている。
次回行く時は、ラインをエステルに、ロッドを64に変えてみたいと思います。
◆初めてのレインボートラウト
初めての釣りって、説明を聞いても、実際釣るまで感覚はつかめない物。
スプーンをキャストし、ゆっくり巻いてくる。
何度かカラーローテーションをし、ていると・・・。
ドゥンっ。
(こんな感触なんです。語彙力無くてすいません)
アタリが!!
でも、針掛かりはしない。
周りでは、ベテランの方々がバシバシ釣っている。
一緒に行っていた、たいぎくんも釣る。

でも、自分は釣れない。
見よう見まねで、デッドスローでボトムすれすれを通すイメージで・・・。
どぅんっ。
待望の初ヒット。
オーナーの方に言われた通り、巻き合わせ。
魚が、元気よく水面をはねる!
そういえば、これ、バーブレスフックだ!
人生初めてのバーブレスフック。
バーブ付いてないからバレるんじゃないか?
大丈夫なのか?
サイズはそこそこなのに、初めての魚種に緊張。
そして・・・。

無事ランディング。
ほっとしたぁ~。
初めての釣りで、初めての魚種。
これより大きい魚は他魚種で釣っているし、魚はいろいろ釣ってきた。
それでもなお、初めての釣りは、また初めて魚を釣ったころのような、緊張感とうれしさを与えてくれる。
これだから、釣りはやめられない・・・。
◆放流後のフィーバータイム
オーナーがトラックで回ってきて、放流開始。

あ、放流しているのは、似ていますがたいぎくんじゃないですよ?(笑)
放流後、15分ほど経過すると・・・。

続けてヒット。
たいぎくんから借りたクランクで。
楽しすぎる・・・。
◆ロックトラウトまで?
隣で、ハイドロアッパー55Sをキャストしていたたいぎくんに・・・。

ロックトラウトが!!
こんなでかいやつもいるのかあ・・・。
自分もハイドロアッパー55Sへ。
カラーはクリアシュリンプ。
キャスト後、カウントしてゆっくり巻いてくる。
浮き上がりすぎないようにゆっくり。
ゴンっ!!
え?シーバス来た?
と、思うほどのひったくり。
これはでかい!!
慎重にファイトしていくと、50㎝程の魚体が見える。
「ロックトラウトじゃん」
たいぎくんが声をあげる。
さあ、後はランディングだ。
でも、フックは皮一枚の所。
慎重に、慎重に・・・。
あああぁぁぁぁぁぁ!!!!!
痛恨のばらし。
目の前にいたのに・・・。
最近でかいのを良く、バラシています。(悲)
◆釣りした後はこれでしょう。
そう!
ラーメン!!(笑)

楽しく釣りして、おいしいラーメンを食べて、最高の休日でした。
ちょっと長くなってしまいましたが、このへんで。
ゆっくり寝て、体を休めたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年9月29日
- コメント(1)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント