プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- apia
- ima
- yamagablanks
- 安田ヒロキ
- DAIWA
- SHIMANO
- SUNLINE
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- アムズデザイン
- サーフ
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- 濱本国彦
- Blue Blue
- GRANDAGE STD
- サーフ
- フラットフィッシュ
- junprize
- anglersutopia
- ビッグベイト
- ELEMENTS
- GRANDAGE
- アジング
- THIRTY34FOUR
- MAGBITE
- TICT
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- ポジドライブガレージ
- LONGIN
- AIMS
- G-CRAFT
- TENRYU
- DAIWA
- 邪道
- 高橋優介
- 新拓也
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- ベストフィッシュ2020
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:403
- 総アクセス数:339568
QRコード
▼ 例年通りに釣れなくても
- ジャンル:日記/一般
- (立つ鳥跡を濁さず, オリジナルライフジャケット, fimoリーシュコード, フローティングベストを着よう!, 東京湾, マナーを守ろう, エイガードを履こう, シーバス, fimoモニター)
どうも!!fimoフィールドモニターの山﨑です。
みなさん、リニューアルしたfimoショップは、もうご覧になりましたか?

リニューアルオープンに伴い、5月31日まで。
■新規会員登録で500ptsプレゼント!!
■会員限定で購入時の付与ptを通常の3倍プレゼント!!
というキャンペーンを行っています♪
いままで登録されていなかった方も、すでに登録されている方も対象のキャンペーンになりますので、この機会に是非、ご登録・購入をしてくださいね!
詳細はこちら
さて、今日は昨日のウェーディング釣行の話をしていこうかなと思います。
◆今年寒くないかい?
昨年、一昨年と比較すると、今年は少し寒いように思います。
ナイロンウェーダーを着用していても汗をかき、暑さが嫌になるほどの気温だったような記憶がありますが・・・。
昨日は雨という天候も有りましたが、寒かった。
ネオプレーンにウェーディングジャケットの中はトレーナーという、秋や初冬を思わせるような装備。
例年と比較すると、一か月程遅れているような気がします。
水温も15度程度。
昨年のこの時期は、17~18度だったとメモに書いてあるところを見ると、水の中も少し遅れているかなといった感じ。
もちろん水中も暖かくなるような天候の日には、クルバチパターンなどの例年通りの釣果が上がっていると思いますが、ホームポイントはもう少しかかりそう。
◆いつもならそこを狙うが
いつもなら第一選択は蠣瀬。
蠣瀬に向かってキャストしてバイブレーションの早巻きの釣りや積極的に動かしたり、なんて釣りをするんですが。
前回の釣行はその狙いで、全く魚を出せず終了した。
要するに手前に魚が入っておらず、流芯がらみの部分に魚がいるということ。
手前に入っているならば、もう少し簡単に釣れるはず。
こうなったら、いつもとは違う狙い方をしないと釣れない。
◆流芯を絡めるか
いつも入るポイントとは離れて、流芯からブレイクが絡むポイントへ。
ブレイクの向こうへキャストして、まずはファストリトリーブから試してみる。
扇状に探るも、中々答えは返ってこない。
次は、ミディアムリトリーブ。
そして、スロー。
まるで、秋のハイシーズンにシンペンをドリフトで使うような感じで。
すると、ブレイク付近で、ココンっと何かが当たるような感触があった。
そこで、すこーし、ほんのすこーしだけリトリーブスピードを上げると、ドン!!
ブレイクの奥なので、中々遠いい所。
魚体を半分出しての鰓洗いで、痛恨のバラシ。(悲)
思わず「くそー!!」と声が出てしまった。
これだけ反応がない中で、考えて掛けた1本目をバラシてしまった。
貴重な1本なので、本当に痛い(笑)
しかも雨に打たれているしね・・・。
とりあえず、答えは出た。
◆同じパターンで
その後も、ブレイク沿いを自分が横にずれながら、少しずつ打つポイントをずらして打っていく。
スローな釣りに、前あたりが出て、魚に気付かせる・口を使わせるように、巻を早めたり、少しだけルアーが動くようなトゥイッチを入れたりで、ドン!!
なんだけど。
バラす!!(笑)
この日、なんだかんだで4本バラしました。(泣)
な・ん・で!!
折角パターンを見つけたのに、上げでこれ以上の釣りは危ないので、後ろ髪をひかれながらポイントを後にした。
◆最後に
まだ、イージーに釣れる感じではない。
もう少し気温が上がったからか、このまま梅雨入りして違う釣り方になるか。(笑)
大事なのは、こういう時の釣り方をしっかり確認できた。
というところだろうと思う。
簡単に釣れない時に魚の出し方はわかった。
そして、無理をしないでちゃんと上がったこと。
ウェーディングは「あと少し」が危ない。
余裕をもって上がるくらいがちょうどいい。
次こそは魚を持った写真を載せたいです。(笑)
夜勤前なのでこんなところで!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
みなさん、リニューアルしたfimoショップは、もうご覧になりましたか?

リニューアルオープンに伴い、5月31日まで。
■新規会員登録で500ptsプレゼント!!
■会員限定で購入時の付与ptを通常の3倍プレゼント!!
というキャンペーンを行っています♪
いままで登録されていなかった方も、すでに登録されている方も対象のキャンペーンになりますので、この機会に是非、ご登録・購入をしてくださいね!
詳細はこちら
https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdgthesgz
さて、今日は昨日のウェーディング釣行の話をしていこうかなと思います。
◆今年寒くないかい?
昨年、一昨年と比較すると、今年は少し寒いように思います。
ナイロンウェーダーを着用していても汗をかき、暑さが嫌になるほどの気温だったような記憶がありますが・・・。
昨日は雨という天候も有りましたが、寒かった。
ネオプレーンにウェーディングジャケットの中はトレーナーという、秋や初冬を思わせるような装備。
例年と比較すると、一か月程遅れているような気がします。
水温も15度程度。
昨年のこの時期は、17~18度だったとメモに書いてあるところを見ると、水の中も少し遅れているかなといった感じ。
もちろん水中も暖かくなるような天候の日には、クルバチパターンなどの例年通りの釣果が上がっていると思いますが、ホームポイントはもう少しかかりそう。
◆いつもならそこを狙うが
いつもなら第一選択は蠣瀬。
蠣瀬に向かってキャストしてバイブレーションの早巻きの釣りや積極的に動かしたり、なんて釣りをするんですが。
前回の釣行はその狙いで、全く魚を出せず終了した。
要するに手前に魚が入っておらず、流芯がらみの部分に魚がいるということ。
手前に入っているならば、もう少し簡単に釣れるはず。
こうなったら、いつもとは違う狙い方をしないと釣れない。
◆流芯を絡めるか
いつも入るポイントとは離れて、流芯からブレイクが絡むポイントへ。
ブレイクの向こうへキャストして、まずはファストリトリーブから試してみる。
扇状に探るも、中々答えは返ってこない。
次は、ミディアムリトリーブ。
そして、スロー。
まるで、秋のハイシーズンにシンペンをドリフトで使うような感じで。
すると、ブレイク付近で、ココンっと何かが当たるような感触があった。
そこで、すこーし、ほんのすこーしだけリトリーブスピードを上げると、ドン!!
ブレイクの奥なので、中々遠いい所。
魚体を半分出しての鰓洗いで、痛恨のバラシ。(悲)
思わず「くそー!!」と声が出てしまった。
これだけ反応がない中で、考えて掛けた1本目をバラシてしまった。
貴重な1本なので、本当に痛い(笑)
しかも雨に打たれているしね・・・。
とりあえず、答えは出た。
◆同じパターンで
その後も、ブレイク沿いを自分が横にずれながら、少しずつ打つポイントをずらして打っていく。
スローな釣りに、前あたりが出て、魚に気付かせる・口を使わせるように、巻を早めたり、少しだけルアーが動くようなトゥイッチを入れたりで、ドン!!
なんだけど。
バラす!!(笑)
この日、なんだかんだで4本バラしました。(泣)
な・ん・で!!
折角パターンを見つけたのに、上げでこれ以上の釣りは危ないので、後ろ髪をひかれながらポイントを後にした。
◆最後に
まだ、イージーに釣れる感じではない。
もう少し気温が上がったからか、このまま梅雨入りして違う釣り方になるか。(笑)
大事なのは、こういう時の釣り方をしっかり確認できた。
というところだろうと思う。
簡単に釣れない時に魚の出し方はわかった。
そして、無理をしないでちゃんと上がったこと。
ウェーディングは「あと少し」が危ない。
余裕をもって上がるくらいがちょうどいい。
次こそは魚を持った写真を載せたいです。(笑)
夜勤前なのでこんなところで!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 5月17日 11:00
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 大会中旬、マゴチだらけの鹿島…
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- リバーチニング用ルアー(トッ…
- 19 時間前
- ワカメマニアさん
- ベイトタックルの時期に突入
- 1 日前
- 有頂天@さん
- HRF 根魚ロッドの底力
- 4 日前
- 西村さん
- 拝啓、ヌーチー様 キビレーヌ…
- 4 日前
- ねこヒゲさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- デイゲームでのランカーシーバス
- やまが
-
- 雄物川シーバス本格始動
- ゴン
最新のコメント