プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:566449
QRコード
▼ お勧めの1本! GRANDAGE STD 93MHのインプレッション
皆さんこんにちは。
前回は『日焼け』について
3部に分けて書かせていただきました。
これからの季節、日焼けは釣りについてきます。
是非読んで、対策しましょう!
URL貼っておきます。
■第一弾
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb4eoi9c7
■第二弾
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbu9iwo6s
■第三弾
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbj23nufc
話は変わりますが。
皆さんは、ロッドの硬さって、どのクラスが好きですか?
私は今までL、ML、Mをメインに使用していました。
今回人生で初めてのMHクラスのロッドを購入しました。
それは!!
◆APIA
購入の経緯としては
何度がブログに書いていますが
都内の秋のはシーズンは
兎に角、人が多い!!
隣の人との距離が5メートル程度の時もある位です。
そんな中でML、Lを使用していて
「もっと、強引に自分の方に魚を誘導できたらなあ」
なんて思ってました。
もちろんL、MLでもパワー不足ではありませんよ?
十分取れますが
隣の人の方へ魚が走るのを止めたい
と思ったのが一つ。
次に、色んなウェイトのルアーを投げたかった。
最近ビッグベイトにも興味があり
ダウィンチを購入しましたが。
キャストできるロッドで、スピニングで
と考えた時に。
そういえば安田ヒロキさんがダウィンチ投げてたロッドって
と思い、相談してみました。
「ダウィンチ位なら余裕だよ」の返答
※適応ウェイト外のルアーをキャストするときは自己責任です。
適応でないため破損の可能性はあります。
あくまで1つの意見です。
使ってみたい!と思ったことで
購入へつながりました。
今日はインプレッションを書いていこうと思います♪
◆スペック
スペックは、画像の通りです。
詳細を見たい場合は、下記URLから
【APIA公式HP】
◆実施に使った感想
購入し、持ってみて思ったことは
「軽い」でした。
私はMHのロッドを使ったことがなく
イメージで思いと思っていたこともありますが
9ft3inchにしては軽い
というのが第一印象。
実際に使用したのは、河川河口域のデイウェーディング。
まず何が良かったか。
MHクラスのロッドで張りがあるため
高い位置で、ルアーが投げれる。
という事は、ウェーディング中にありがちな
ロッドが水面をたたいたり、ルアーが後ろで水面をたたいてしまう
ことがなくなるという事です。
また、このロッドは表記上10~45gがキャスト可能です。
今回使用したルアーウェイトは8~48g。
始めてキャストするため、色々なウェイトのルアーをキャストしましたが
すべてストレスなくキャストできています。
このキャストフィールの広さはすごいと思います。
キャスト時も
ルアーの重さを、バッドに乗せた瞬間
反発で飛ばしてくれる。
力もいりません。
オートマチックに飛距離が出てしまう印象でした。
年間を通して使える1本となりそうです。
※さすがにバチの釣りはLかMLでやりますが、それ以外は。
この日は4時間ほどの釣行でしたが、まったく疲れませんでした。
ロッドのバランスが良いこともあり
アクションを入れてルアー操作していても負担は感じません。
むしろスムーズなくらい。
小技まで使えちゃうロッドです!
◆実際に魚をかけてみて
今回釣れたサイズは
75㎝の太いシーバスさん♪
「良く曲がって力をいなしてくれるけど、魚はしっかり寄せれる」
という、印象でした。
なかなかのサイズで流れの中でかけていますが
むしろ余裕のあるやり取りができたのではないか、と思っています。
主導権を与えず、そしてアングラーの負担にならない。
使いやすすぎました。
以上がGRANDAGE STD 93MHのインプレでした。
すべてを通して。
「このスペックで、このコストパフォーマンスはすごい」
そして
「汎用性も高く1本は持っていたいロッド」
でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
時合は今回あげている釣果写真の釣行について書きたいと思います。
◆SNS◆
- 2020年6月9日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント