プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:260
  • 昨日のアクセス:567
  • 総アクセス数:3895513

QRコード

大潮4日目

曇り
北東の風10m
月齢15.9
気温23℃
水温20℃
台風19号、VONGFONGの接近により、一昨日から強風が吹き荒れる。
今夜が乱釣行の最終日。
おれの釣行記は中潮2日目で止まっているが、もちろんそれからも毎日釣りに行きまくっていた。
それなりに釣果もあがっていたんだが、今のおれにはとにかく時間がない。
書…

続きを読む

第32回 いいこと

うう、眠い・・・
さらりと書きます。
ゴミ拾い活動、いいことしてきました!
河口のいつもの場所は台風の影響で地形も変わり、けっこう大変な感じです。
あれほどあった空き缶やペットボトルは波にさらわれてしまったのか?
比較的ゴミは少ない印象です。
一生懸命ひとりでひろいました!
で、アフターいいことも少々
ト…

続きを読む

込みの中潮2日目

未完の釣行記がたまりすぎて、手がつけれなくなりました。
兄ロックさんとの釣りなどもまだ書いてませんが、潔く諦めてしまいます(笑)
いきなり昨夜の釣り
晴れ
北北東の風1m
月齢11.9
気温17℃
水温21℃
前日に志布志沖を台風が通過して、2日にわたり纏まった量の雨を降らした。
一転今日は快晴で空が高かったこと…
秋晴れ…

続きを読む

下り中潮4日目

晴れ
北北東の風2m
月齢4.9
気温19℃
水温19℃
もはやこのぐらい過去になると釣りの内容はおぼえてなかったりするわけだ(笑)
が、基礎データは残したメモがあるから間違いない。
ベイトは薄いが、シャローにまばらにいる。
ただし、おれの立ち位置はそのコノシロの群れより少し下流。
射程圏には見当たらない。
おれ…

続きを読む

下り中潮3日目

晴れ
北北東の風1m
月齢3.9
気温19℃
水温22℃
突然ですが、今日肝属に浸かりに行こうと思っています…
fimoメッセージをくれたのは、この方
宮崎の川端さん。
以前もお誘いをいただいたことがあったが、ちょうどその日がおれの誕生日で、相方との食事の約束があったので、お断りしていた経緯があった。
しかしこの夜…

続きを読む

下り中潮2日目

晴れ
北東の風2m
月齢2.9
気温21℃
水温22℃
という基礎データだけはどんなに時間がなくても残して行きたいものだ・・・
この日Tracy15を受け取ったのだ。
確か、夜中の干潮時の潮位が70cm未満だったと思う。
通常、このエリアではおれはバイブは使用しない。
しかし、まあものは試しに適当に投げてみた。

続きを読む

下り中潮初日

晴れ
北北東の風1m
月齢1.9
気温21℃
水温23℃
先日のアフターいいことした友人とのナイトゲーム。
シャローに少しばかりサヨリとコノシロが群れている。
水温は予想していた通りに上昇。
そして、ゲームも予想通りにイージー。
先ずは、沖の浅瀬に差しているコノシロ付きのレギュラーサイズを友人がキャッチ!
おれは手前の…

続きを読む

連発! 大潮初日

曇り
北東の風2m
月齢27.5
気温23℃
水温21℃
狙うのは潮止まりから上げが込み始めるそのほんのひととき。
現場に着くと赤いジムニーが。
友人が先行しているらしい。
ゆっくりとノットを組んで、準備に取りかかっていると、彼が現れてもう帰るところだと言う。
状況を聞くと、水色はいいが魚はつれないらしい。
話…

続きを読む

嬉しい一本 込みの中潮2日目

仕事が早く片付き、雨の中golfを自宅に向けながら少しばかり迷っていた。
行こうか?行くまいか?
帰宅して、まだ狙いの潮位になるまで多少時間があるからシャワーを浴びながら考えた。
本来なら迷うハズはない。
浸かりに出掛けるさ。
それを躊躇わせているのは、今朝方見た肝属川上流部の濁りと増水の様子。
おれは出勤…

続きを読む

第29回 いいこと

深夜1時就寝~の午前3時起床。
眠い目こすって、まずはビフォアいいことから。
小潮
曇り
南南東の風1m
月齢21.5
気温21℃
水温22℃
結構寒い!
水温は数日安定している。
コノシロが抜けきってる。
かわりにサヨリがちらほら。
水面に時折サヨリがモジルが鱸に追われてる様子はない。
サヨリが群れてるのは水が…

続きを読む