プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:3873547

QRコード

南薩遠征釣行 3

今更ながら…

この川の名前は『万ノ瀬(まのせ)』
その名の由来は、万にも及ぶ瀬がある程に急流だからか?
Googlemapをひらくと、成る程、山がちな地形を流れが一気に駆け下る。

夜の時合いは深夜だとこばっちが言うから、まだまだたっぷり時間があるつもりでいたが、ここである事を思い出す。
おれ、まだショップさんに挨拶行ってねーや(笑)
明日のイベントの事などすっかり忘れて、結局現場に残ったこばっちと風呂行ったり飯食いに行く予定を話し合っていたが、急遽、薩摩半島の西から東まで半島横断の小一時間ドライブに。

担当者さんやスタッフさん達との挨拶をしていると、ある人が登場!

y9tjwghcyue99p8n88zb_920_690-ba7c2de3.jpg

お久し振りの水口さん!
かれこれ2年振りだろうか?肝属で一緒に浸かって以来である。
実は今回の遠征で、先ず連絡をして下さり、釣りをご一緒する約束をしてもらったのが水口さん。
当初、試投会場の谷山港で鯛の前打ちをする予定でいたが、あまりの万ノ瀬の好調振りに、おれが我が儘を言って、夜も万ノ瀬釣行をお願いしたわけだ。

水口さん曰く「万ノ瀬のデイをやったらナイトもやるって言い出すと思ってた」
図星であった(笑)

ショップを出たら、再び速攻小一時間のドライブで半島の反対側を目指す。
ファミレスで釣りは前の腹ごしらえ。
それぞれの積もる話しは尽きないが、万ノ瀬河口に向かう。
待たせ人がもう一人居て、彼は既に釣りを開始していた。

d9sbxiovepgvn5dpyjdc_920_690-c0a696e1.jpg

マリノユーザーの森園さん。
またもFishmanのユーザーさんだ。
なんだ?鹿児島ってこんなにユーザーさん増えたのか?
聞けば、知り合いだけでなく見ず知らずのFishmanユーザーさんも薩摩半島界隈でよく見掛けるとか。

え?!!  である。

fimoとFishmanを通じて、本当に有り難い出会いが膨らんで行く。
自己満内省的アングラー、ブロガーのおれも、非常に嬉しい気分で、多分(笑)、今回最後の釣行のナイトゲームをスタートした。

スタートは午前1:30から。
おそらく明日のイベントはおれは赤目だ(笑)





Android携帯からの投稿

コメントを見る