プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:245
- 総アクセス数:2158233
QRコード
▼ 自作落としダモ
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
離島いくと外側7m~干潮時8mある堤防なんてあるので
スニフ君の希望で過去に落とダモ作れそうな材料を丸投げしまして
彼がお手製の落としタモを作っていたんですが
やはり柄の先端につけないと魚が入れ辛かったらしく
近々、再び出番が来るっぽいので
前回の落としタモに手を加えるというか
完全に作り直ししました(・∀・)b
というわいけでギアラボさんの落としてタモを参考にしながら
まるっとパクリましょう(笑
今回の構成では
タモ枠60cm
W12(W1/2)ボルトの短いやつ(ステンレス)
W12(W1/2)ボルトナットx2個
S字フック2個
フロート材(我が家ではスカリ用の物を使用)
適当なロープ
今回は家にあったストリンガー用ロープと丈夫なロープを組み合わせて11mのロープを作りました。
ちょうどキングで購入した激安スリンガーのロープが6mあって良い感じだったんで
そのままスイベルやフック部分を流用。
そして枠に留める用のダイソーのマジックテープ。
タモの柄用には専用のベルクロ使ってますが
無ければ普通のマジックテープ使えばOKです。
これらを組み合わせて・・・
こうなります。

先端ボルト(W12(1/2)とS字フック、ボルトのサンドウィッチしたものを
タモの柄につけまして
持ち手のにつけたスイベルから伸びるベルクロはタモの柄の握り部分へ。

すると上のようになります。
これでタモを落とすときにスイベルがくるくる回って
ロープが絡まずスムーズに出るわけです。
勢いあまってバックラする可能性大ですが(笑
タモ枠部分はW1/2ボルトでとめてます。

枠自体は涙型から丸枠に変更。
フロートを取り付けて
「落としてタモ」同様に変な方向に向かないようにします。

もちろん収納面も考慮。

さぁ、果たして上手く機能してくれるかなー?
気にいらない部分あったら手加えてね!(・∀・)b
スニフ君の希望で過去に落とダモ作れそうな材料を丸投げしまして
彼がお手製の落としタモを作っていたんですが
やはり柄の先端につけないと魚が入れ辛かったらしく
近々、再び出番が来るっぽいので
前回の落としタモに手を加えるというか
完全に作り直ししました(・∀・)b
というわいけでギアラボさんの落としてタモを参考にしながら
まるっとパクリましょう(笑
今回の構成では
タモ枠60cm
W12(W1/2)ボルトの短いやつ(ステンレス)
W12(W1/2)ボルトナットx2個
S字フック2個
フロート材(我が家ではスカリ用の物を使用)
適当なロープ
今回は家にあったストリンガー用ロープと丈夫なロープを組み合わせて11mのロープを作りました。
ちょうどキングで購入した激安スリンガーのロープが6mあって良い感じだったんで
そのままスイベルやフック部分を流用。
そして枠に留める用のダイソーのマジックテープ。
タモの柄用には専用のベルクロ使ってますが
無ければ普通のマジックテープ使えばOKです。
これらを組み合わせて・・・
こうなります。

先端ボルト(W12(1/2)とS字フック、ボルトのサンドウィッチしたものを
タモの柄につけまして

持ち手のにつけたスイベルから伸びるベルクロはタモの柄の握り部分へ。

すると上のようになります。
これでタモを落とすときにスイベルがくるくる回って
ロープが絡まずスムーズに出るわけです。
勢いあまってバックラする可能性大ですが(笑
タモ枠部分はW1/2ボルトでとめてます。

枠自体は涙型から丸枠に変更。
フロートを取り付けて
「落としてタモ」同様に変な方向に向かないようにします。

もちろん収納面も考慮。

さぁ、果たして上手く機能してくれるかなー?
気にいらない部分あったら手加えてね!(・∀・)b
- 2015年3月1日
- コメント(2)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 4 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント