プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:255
- 昨日のアクセス:285
- 総アクセス数:2157813
QRコード
▼ ブランジーノリネームとトルザイト3番トップ
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
とある釣りチーム用の専用竿をということでリネーム作業を行なっている
ブランジーノ95ML
現在、下塗りを終えてトップコート待ちです。
ただ、ライトフォーミュラの粘度が高くなりすぎて
もう気泡も中々抜けてくれなくなったので
JUC-50を注文しました(・∀・)b
元あったネームをさくっと削って
新たなデカールを貼ってます。
↓ネームを削ったあとの図
こいつにデカールを貼ってコーティングと言った具合になります。

全部が終わり次第、また載せると思います。
今年ついにお目見えしたトルザイトリングサイズ「3」
そのトップガイドであるT-LFTT3-0.7mmが届きました。
小さい・・・薄い・・・細い、軽い。
あ、SICの3mmのチタントップもラインナップに追加されてます。
追加されたのは
T-LFST 3-0.7 0.8 0.9mm
T-LFTT 3-0.7 0.8 0.9mmです。
比較用に従来サイズの3.5-0.8をポトリ。
「そのポテンシャル"一目瞭然"」という昔流れていた
シマノのCMナレーションがふと浮かぶくらい、これは良さげです。

パイプ径0.7mmとかチタンティップのためだけに生まれてきたような径(笑
良い、すごくいいよこれ。
重量も3-0.7は0.03gあたりっぽい。高精度スケールじゃないので誤差相当ありそうですけど(笑
3.5-0.8は0.07gと重さは歴然。
つうかコーヒー粉まみれでスケールきちゃない。

たった0.04g前後の差ですが、されど0.04g
面積が小さくなることで風にも強くなるし
先にいくほどわずかな重さでも収束具合が異なります。
しかもガイド1個ではなく、全ての合計の重さが影響するので
この差は凄まじいんですよ。
待ちに待ったトルザイト3番・・・KTも別のところから来週には届く予定です。
こいつらのおかげで、より理想に近いウルトラフィネスロッドが作れそうで今から楽しみです。
あとはLSGのトルザイト化を・・・フジさん頼みます。
ちなみに金属アーバーですが
より感度を増す(かもしれない)構造でサンプル作っていただこうかと思案中・・・
まだ設計の構想段階ですが(´・ω・`;)
余談ですが大和型二番艦である戦艦「武蔵」がフィリピン沖で発見されたそうです・・・すげぇ。
追記
0.7mmパイプですが
そのままだと恐らく純正の0.7mm線材はキツイと思います。
というのも吉見さんのテーパーは少し誤差があるので0.7mmより±0.01~2以上は誤差あると思います。
少なくともうちにある1本には入らず。
パイプの内径を広げたら入りました。
0.65mmにシェイプしたやつにはすんなり入ったのですけども。
これだとエポキシが入る余地もなくなるので接着力を強固にしたい場合は0.8mm径を
それより密着力優先や0.6mm径までティップをシェイプするなら0.7mm径が良いと思います!
ブランジーノ95ML
現在、下塗りを終えてトップコート待ちです。
ただ、ライトフォーミュラの粘度が高くなりすぎて
もう気泡も中々抜けてくれなくなったので
JUC-50を注文しました(・∀・)b
元あったネームをさくっと削って
新たなデカールを貼ってます。
↓ネームを削ったあとの図
こいつにデカールを貼ってコーティングと言った具合になります。

全部が終わり次第、また載せると思います。
今年ついにお目見えしたトルザイトリングサイズ「3」
そのトップガイドであるT-LFTT3-0.7mmが届きました。
小さい・・・薄い・・・細い、軽い。
あ、SICの3mmのチタントップもラインナップに追加されてます。
追加されたのは
T-LFST 3-0.7 0.8 0.9mm
T-LFTT 3-0.7 0.8 0.9mmです。
比較用に従来サイズの3.5-0.8をポトリ。
「そのポテンシャル"一目瞭然"」という昔流れていた
シマノのCMナレーションがふと浮かぶくらい、これは良さげです。

パイプ径0.7mmとかチタンティップのためだけに生まれてきたような径(笑
良い、すごくいいよこれ。
重量も3-0.7は0.03gあたりっぽい。高精度スケールじゃないので誤差相当ありそうですけど(笑
3.5-0.8は0.07gと重さは歴然。
つうかコーヒー粉まみれでスケールきちゃない。

たった0.04g前後の差ですが、されど0.04g
面積が小さくなることで風にも強くなるし
先にいくほどわずかな重さでも収束具合が異なります。
しかもガイド1個ではなく、全ての合計の重さが影響するので
この差は凄まじいんですよ。
待ちに待ったトルザイト3番・・・KTも別のところから来週には届く予定です。
こいつらのおかげで、より理想に近いウルトラフィネスロッドが作れそうで今から楽しみです。
あとはLSGのトルザイト化を・・・フジさん頼みます。
ちなみに金属アーバーですが
より感度を増す(かもしれない)構造でサンプル作っていただこうかと思案中・・・
まだ設計の構想段階ですが(´・ω・`;)
余談ですが大和型二番艦である戦艦「武蔵」がフィリピン沖で発見されたそうです・・・すげぇ。
追記
0.7mmパイプですが
そのままだと恐らく純正の0.7mm線材はキツイと思います。
というのも吉見さんのテーパーは少し誤差があるので0.7mmより±0.01~2以上は誤差あると思います。
少なくともうちにある1本には入らず。
パイプの内径を広げたら入りました。
0.65mmにシェイプしたやつにはすんなり入ったのですけども。
これだとエポキシが入る余地もなくなるので接着力を強固にしたい場合は0.8mm径を
それより密着力優先や0.6mm径までティップをシェイプするなら0.7mm径が良いと思います!
- 2015年3月4日
- コメント(3)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント