プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:2125289
QRコード
▼ イラストで分かる竿を折らない為の工夫
ある意味、自分がやらかしてきたことによる戒め目的ですw
1.ドラグ調整時に立てすぎ注意。
中~高弾性ブランクは薄作りが多い上に
繊維の並び的にも立てすぎるとアッサリ折れます。
軽量で張りのあるアジングロッド
ウエダPro4、モアザンAGSやブランジーノ
高めのエギングロッドは薄く高弾性なブランクが多いので
この方法で折れたと言う方が結構います。
あ、自分も昔1本これやって折りましたよ

2.ドラグ調整は何かに引掛けるなり
直接リールからドラグを出した上で確認を。

3.パッツン系のロッドで折れる原因の大半が
魚をつかもうとブラブラさせたり
根がかりをはずす為に煽る行為。注意しましょう
アジングロッドでは特にティップ折れの原因になります。

4.折れる原因、上位に位置するのが3とコレ
根がかりをはずそうとロッドを必要以上にあおる行為。
ティップ折れやブランクの折れに繋がります。
特に肉厚の薄くてパッツンなブランクほど、構造的に潰れとねじれに弱いので
急激に強い力であおれば許容範囲を超えてしまい折れるリスクが高まります。
その場で折れなくても、内側から徐々にダメージが蓄積していくこともあります。
ええ、折りましたとも。

5.極細ラインやガッツリかかりきった根がかりははずせないものと思いましょう。
-10月9日加筆修正しました。-
※ポリエステルやフロロなら切れるまで引っ張った場合
かなり伸びて強度低下しているので少しラインを引き出して
カットしてから新しいルアーを結んでください。
※この方法はポリエステルや極細フロロでのやり方です。

PE等の強度の高いラインの場合、この方法ですと
ガイドセッティングによってはブランクを痛めたり
スプールに必要以上にラインが食い込んだり、リールそのものが壊れる事があります。
その場合は↓のようにケガをしないようにタオルや
滑り止めのついた棒等の専用器具でラインを引っ張って切るかフックやスナップを伸ばして回収してください。

6.フルキャスト。
新品の高弾性ロッドは慣らしが必要。
高弾性ロッドは曲げ抵抗が大きく
低弾性と比べると瞬間的な力に弱いです。
特に新品時は繊維とレジンの結びつきが強く融通が利きません。
その為、結びつきを多少ほぐしてやるために慣らしが必要です。
いきなりフルベント、フルキャストは絶対に禁物。
軽いルアーから初めて、軽く投げることから始めます。
ロッドごとで個体差ありますが
PSR60やFPR-57なら300~400匹前後の中アジ(25cm以上)を釣ったら慣らしが大体終わっている頃合だとは思います。
ただ高弾性でも肉厚なものは、かなり時間が掛かる事がありますので
よし!400匹釣った!慣らし完了や!!とならないようにしましょう。
釣り頻度が少ない場合によっては半年や1年かかることもあります。
慣らしが終われば張りがマイルドになり、良く曲がるようになります。
別名:あえてコシを抜く作業。とも言います。
これをやるとね、ええ、よく叱られましたとも。

7.折れる原因ダントツNo1の抜き上げ行為。
立てすぎはアッサリ折れます。
45度以内の作業が理想だと思います。
あまり無理はしないように。
理想は水平近くです。
高弾性で薄巻きほど浅い角度を保ちます。ここ重要
もちろん、昔これやったら叱られたよ(・´з`・)b

8.抜き上げはロッドを立てずに横向きに。
水面にロッドを近づけてから
ロッドと身体を横に向けて魚を横向きに
ドラグを出しながら抜きあげましょう。
バス釣り風のぶっこ抜きなんてやったら高弾性ロッドは一発で折れることだってあります。
尺アジクラスを少しでも超えたら大人しくタモを使いましょう。
これやらずによく叱られましたとも


9.鬼アワセ等は禁物。
中~高弾性ロッドでは出来るだけ、なめらかにアワセましょう。
バス釣りでラバジ打ちメインでやってましたので、ついつい鬼アワセやりがちでした…(´Д`;)
鬼あわせでよく叱られましたとも

10.ロッドでつついて根がかりではずすのはやめましょう。
近い障害物に針が引っかかったからといって
穂先でつつく行為はやめましょう
ブランクの種類を問わずに、びっくりするほど簡単に折れます。
(もちろん折りました☆)

11.ロッドへのラインの絡みも毎回チェックしましょう。
ティップへの絡みによる折れは特にエギングロッドで多いです。
過去にトラウトロッドでは絡んだ瞬間に魚かかって折れました☆

ここら辺を守っておけば
パッツン、またはパッツン以外のロッドを長く大切に使っていただけるかと思います。
12.文明の利器
釣り以外で折るという精神的ショックダントツ一位
踏まれるか、ドアにやられるかの2通りが多いですね。

1.ドラグ調整時に立てすぎ注意。
中~高弾性ブランクは薄作りが多い上に
繊維の並び的にも立てすぎるとアッサリ折れます。
軽量で張りのあるアジングロッド
ウエダPro4、モアザンAGSやブランジーノ
高めのエギングロッドは薄く高弾性なブランクが多いので
この方法で折れたと言う方が結構います。
あ、自分も昔1本これやって折りましたよ

2.ドラグ調整は何かに引掛けるなり
直接リールからドラグを出した上で確認を。

3.パッツン系のロッドで折れる原因の大半が
魚をつかもうとブラブラさせたり
根がかりをはずす為に煽る行為。注意しましょう
アジングロッドでは特にティップ折れの原因になります。

4.折れる原因、上位に位置するのが3とコレ
根がかりをはずそうとロッドを必要以上にあおる行為。
ティップ折れやブランクの折れに繋がります。
特に肉厚の薄くてパッツンなブランクほど、構造的に潰れとねじれに弱いので
急激に強い力であおれば許容範囲を超えてしまい折れるリスクが高まります。
その場で折れなくても、内側から徐々にダメージが蓄積していくこともあります。
ええ、折りましたとも。

5.極細ラインやガッツリかかりきった根がかりははずせないものと思いましょう。
-10月9日加筆修正しました。-
※ポリエステルやフロロなら切れるまで引っ張った場合
かなり伸びて強度低下しているので少しラインを引き出して
カットしてから新しいルアーを結んでください。
※この方法はポリエステルや極細フロロでのやり方です。

PE等の強度の高いラインの場合、この方法ですと
ガイドセッティングによってはブランクを痛めたり
スプールに必要以上にラインが食い込んだり、リールそのものが壊れる事があります。
その場合は↓のようにケガをしないようにタオルや
滑り止めのついた棒等の専用器具でラインを引っ張って切るかフックやスナップを伸ばして回収してください。

6.フルキャスト。
新品の高弾性ロッドは慣らしが必要。
高弾性ロッドは曲げ抵抗が大きく
低弾性と比べると瞬間的な力に弱いです。
特に新品時は繊維とレジンの結びつきが強く融通が利きません。
その為、結びつきを多少ほぐしてやるために慣らしが必要です。
いきなりフルベント、フルキャストは絶対に禁物。
軽いルアーから初めて、軽く投げることから始めます。
ロッドごとで個体差ありますが
PSR60やFPR-57なら300~400匹前後の中アジ(25cm以上)を釣ったら慣らしが大体終わっている頃合だとは思います。
ただ高弾性でも肉厚なものは、かなり時間が掛かる事がありますので
よし!400匹釣った!慣らし完了や!!とならないようにしましょう。
釣り頻度が少ない場合によっては半年や1年かかることもあります。
慣らしが終われば張りがマイルドになり、良く曲がるようになります。
別名:あえてコシを抜く作業。とも言います。
これをやるとね、ええ、よく叱られましたとも。

7.折れる原因ダントツNo1の抜き上げ行為。
立てすぎはアッサリ折れます。
45度以内の作業が理想だと思います。
あまり無理はしないように。
理想は水平近くです。
高弾性で薄巻きほど浅い角度を保ちます。ここ重要
もちろん、昔これやったら叱られたよ(・´з`・)b

8.抜き上げはロッドを立てずに横向きに。
水面にロッドを近づけてから
ロッドと身体を横に向けて魚を横向きに
ドラグを出しながら抜きあげましょう。
バス釣り風のぶっこ抜きなんてやったら高弾性ロッドは一発で折れることだってあります。
尺アジクラスを少しでも超えたら大人しくタモを使いましょう。
これやらずによく叱られましたとも


9.鬼アワセ等は禁物。
中~高弾性ロッドでは出来るだけ、なめらかにアワセましょう。
バス釣りでラバジ打ちメインでやってましたので、ついつい鬼アワセやりがちでした…(´Д`;)
鬼あわせでよく叱られましたとも

10.ロッドでつついて根がかりではずすのはやめましょう。
近い障害物に針が引っかかったからといって
穂先でつつく行為はやめましょう
ブランクの種類を問わずに、びっくりするほど簡単に折れます。
(もちろん折りました☆)

11.ロッドへのラインの絡みも毎回チェックしましょう。
ティップへの絡みによる折れは特にエギングロッドで多いです。
過去にトラウトロッドでは絡んだ瞬間に魚かかって折れました☆

ここら辺を守っておけば
パッツン、またはパッツン以外のロッドを長く大切に使っていただけるかと思います。
12.文明の利器
釣り以外で折るという精神的ショックダントツ一位
踏まれるか、ドアにやられるかの2通りが多いですね。

- 2014年9月8日
- コメント(9)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント