プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:144
  • 総アクセス数:2137647

QRコード

ハリ外しくんとテラアジと14年製リールや超軽量ハンドルとか

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑談)
アジが元気良すぎると針が奥の方にヒットするので
ペンチで外すのが毎度面倒だったんで家にあった20年物の針はずしがあったので改造。

おゆまる使って持ちやすく成型、ついでにピニオンリールもセット出来るようにワイヤーでわっかも作って見たが結果やいかに・・・土曜の釣行で使えるとええな
nvychpcewjypiepdhnvn-344df787.jpg



おまけ:家邊さんの53cmテラアジ魚拓
ポイント姪浜店に展示されてまーす♪
あれ?意外と小さく見えるって思ったけど、これアジやった(笑
このサイズとなると、そら現地の人もヒラゴやカンパチと勘違いしますわな・・・
ot7jhbdo9z6xjyf65xjz_480_480-248021ca.jpg


実は横には別の方が釣った51cmの魚拓が何ヶ月か前からあったので
ファーストインパクトはこっちに持ってかれました(笑

口デッカ
9khzetxrr5gwy6icg347_480_480-c35998cf.jpg
でもやっぱりテラアジは写真の方が強烈な印象のような気がします。

アジング関連としてもう1つ
第四弾ハンドルが決まったとメールが来たのも束の間

なんとメガテックのLIVREからWing80がリリース
http://www.livre-megatech.com/products/spinning/wing80/index.html
e26x492jdo76euxdyn54_480_480-bea3f995.jpg
なんとこいつ34コラボハンドルの遺伝子を受け継ぎ
限界まで肉抜化された形状になってます。
重量は37g・・・・コラボハンドルとほぼ同じに!
※コラボハンドルは78ベース

ノブはFinoです。マージアに変更すると2000~3000円の価格増
3g重量増となり、なんとももどかしい

第四弾は新しいハンドルにするらしいし
リブレは78の肉薄フレームを一般発売しても良いんじゃなかろうか
最近ヤフオクでコラボハンドルの出品が増えたのは80が原因か

最近シングルハンドルに慣れつつあるので
ハンドルに2万かけるかは甚だ微妙な感じではある
巻かないフォール主体のアジングの場合
優先度はロッド>ライン>ルアー>>>リールなので
その分ロッドに金かけたほうが良い気がしてきた今日この頃です。




-----------※以下14年製新リールとルアーのお話。無駄に長いので注意------------
utso39emznr98dcehg8c_480_480-1a3a2d36.jpg
そういえば14ステラ、全貌が雑誌で特集されてましたね
デザインは車メーカーが出す流線型のテカテカピカピカコンセプトカーと同じ臭いが・・・(笑

BB-Xゴリ巻き仕様のG系統の遺伝子を受け継ぎ
ギアBOXが空っぽのような巻き心地をステラのローギア系でも実現しちゃったらしいんですが実物はフィッシングショー&ルアフェス待ちですね。

マイクロモジュールギアに加えて防水処理も格段にパワーアップ
糸がらみを極限まで抑えたボディやローター形状等進化しまくり!

この技術は今後出るツインパ等にフィードバックされていくと予想
ステラ本体より、この技術フィードバックに期待です。

ダイワからは14カルディアシリーズ
14モアザンLBD 2510PE-SH
LBDは待望のマグシールド化です。

14モアザン(非レバータイプ)は2510PE 2510R-H 3012の3ラインナップ
13セルテートベースでハンドル軸部にもついにマグシールド化
正確には軸のベアリング自体をマグシールド化しており、これによりパッキングが不要になり、晴れて注油箇所がハンドルノブだけになりました。
メーカーへのOH出す以外メンテ方法は無くなりましたねー


カルディアも見た目は4000円台なんてバカにされてましたが
14カルディアで黒とシルバー基調になり高級感が・・・出てるのか?
カラー的にはシマノ エアロCI4+と同じ感じです

性能面ではラインローラーがBB化(今までBB無かったのかよ)
さらにギアの支持部がカラーから2BBに変更
イグジストと同素材のUTDワッシャー搭載と進化を遂げてます。

さらにエクスファイヤLBDも誕生
エギングなども視野にって紹介されてましたが
どう考えてもエギングにLBDなんていらんっす

さらにメーカーはアジングにベイトを取りいれてもらいたいのか
ラインナップを増やしてます。
フォールの当たりはベイトが取りやすいので
Mキャロ用に欲しいところではあるが・・・

ルアーではチニング用に根がからない新しいルアー
シマノがこの度チニングの新ブランド「ブレニアス」を発表
新たに誕生した「ネガカリノタテ」に興味深々
お皿型ウェイトの上に針が載ってる斬新すぎる商品です。

ほ、ほしい(゚Д゚)
3p8you4mx4geoh2npppb_480_480-e6de627c.jpg

プラグはシンキングクランク ブレニアス BMS55s
嶋田さんのブログにて紹介されてますー!


ワームはブレニアス BreamCatcher
高浮力系クローワームで
しっかり浮き上がり存在感をアピール!!
ウォーターメロンやパンプキン等、3色ラインナップ


まぁ大半がアジングにゃ必要ない製品っすねー(´Д`;)


 

コメントを見る

もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ