プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:918654
QRコード
▼ 釣り好きな子供を応援したい
- ジャンル:釣行記
- (ジギング, スーパーライトジギング, ひろし丸)
先週の日曜日の話です。
元気くんが、友達を連れてきたいから何か釣らせてと予約を入れてきた。
スポーツサークルの仲間の友達と小学6年生だという事なんで、湾内でタチウオでもと思っていた。
朝5時にやってきた小学生のR君は、小鹿のように元気いっぱい。
ちゃんと挨拶もできていい子だ。
話を聞くと、お父さんは釣りをしないので元気くんが預かって連れてきたらしい。
お小遣いを500円もらったら魚を1匹買ってきて自分で捌いてみたというし、自粛期間にずっとYouTubeで釣りの動画を見てたらしい。
今日の釣行予定を話すと、去年タチウオは同じ港の遊漁船で釣ったので、鯛を釣りたいという。
今日の予報では、湾外はヒロシ丸の出航基準内の波ではあるがうねりが子供には辛そうだし、沖には無理な海況だ。
酔い止めの薬は飲んできたということなんで、博多湾の出口の島の裏まで走りいつでも帰れる範囲で釣りをすることにした。
海に出てみると風が予報より弱く、ウネリだけの状態
今の時期、水深20mでも鯛は入って来てるんで、丁寧に近場を探ってると、運がいいことにすぐ近くで鳥山が出来た。
この鳥山の攻略パターンは昨日試して釣れているので、鳥山の移動方向を見定めて少し離れたところに船を停めた。
様子を伺うために、自分もTGベイトを投入するとイサキをGet!

R君のテンションも上がってる。
イサキを〆る間もなく、R君の竿が曲がる。
YouTubeでイメージトレーニングが効いているのか、落ち着いてひとりで魚とやり取りしてる。
R君、念願の真鯛を釣っちゃいました。

船を付け直して、流し始めるとまたR君にヒット。
「今度の方が大きいよ」と言いながらやり取りする姿は初心者に見えない。
この子の前世は、絶対釣り師だななんて思いながら見守ると、美味しそうな50前後の真鯛が浮いてきた。

やっぱり、子供の笑顔は最高ですね。
その後、MAさんが、ネりゴを釣り、やっと元気くんが真鯛を釣って早くも全員安打。

R君はクーラーボックスを何度も覗き込み、「元気のちっせい」と呟いてご満悦。
が、電池が切れたように俯いてしまって、気持ち悪いと言い出した。

船酔いがトラウマになって釣りが嫌いになって欲しくないんで、一度港に帰ることにした。
途中、R君のお母さんに電話して迎えにきてもらう段取りをして、ゆっくり港に戻るとまだ7時(笑)
港について陸に上がるとR君復活!
まだ釣りがしたいと言い出した(笑)
とりあえずお母さんが到着するのを待って、お母さんにも船に乗ってもらってタチウオエリアに向かいました。
今年の博多湾タチウオは、釣れるには釣れるのだがサイズが小さくて魅力がないが、このまま帰すのも可哀想だし、お母さん美人だし(笑)

船団の中に入ってシャクリ始めるとポツリポツリと釣れる



やっぱり小さくてせつないので、バーブレスのフックで掛けて浮かせたら、ティップを緩めてリリースしてたら、R君が「船長やっぱりタモでいれないと」とタモを持ってくれた(^^;
とりあえずR君の家族の人数分釣れたところで引き上げようとしてたら
お母さんにいいサイズのタチウオが釣れた(笑)

R君に火か付くかと思ったが、なんか眠そう。
どうも、昨日は釣りに行くのに夜7時に布団に入ったけど夜中3時まで眠れなかったそうで、一時間しか寝てなかったらしい
こんなに釣りか好きで楽しそうだと、また釣りに連れていってあげたくなる。
実はこの日が、ヒロシ丸のラストランでした。
いろいろ手を入れてて愛着があるのですが、船外機が21年物のヴィンテージ2サイクルエンジン。
自分ひとりで遊ぶにはまだまだ使えると思うが、人を乗せるには不安も感じてきたので、乗り換える事になりました。
最後のゲストとして、R君が乗ってくれて本当嬉しかった。
また小さなボートですが、このサイズが好きなんです。
3年間、楽しい思い出をたくさん作ってくれたヤマハU19のヒロシ丸に感謝です。
これからも、子供連れの家族を乗せて釣りを提供したい、子供達に釣りを経験してもらい、釣りの楽しさやマナーを学んでそれが今の釣り業界に必要な事だと強く思う。


元気くんが、友達を連れてきたいから何か釣らせてと予約を入れてきた。
スポーツサークルの仲間の友達と小学6年生だという事なんで、湾内でタチウオでもと思っていた。
朝5時にやってきた小学生のR君は、小鹿のように元気いっぱい。
ちゃんと挨拶もできていい子だ。
話を聞くと、お父さんは釣りをしないので元気くんが預かって連れてきたらしい。
お小遣いを500円もらったら魚を1匹買ってきて自分で捌いてみたというし、自粛期間にずっとYouTubeで釣りの動画を見てたらしい。
今日の釣行予定を話すと、去年タチウオは同じ港の遊漁船で釣ったので、鯛を釣りたいという。
今日の予報では、湾外はヒロシ丸の出航基準内の波ではあるがうねりが子供には辛そうだし、沖には無理な海況だ。
酔い止めの薬は飲んできたということなんで、博多湾の出口の島の裏まで走りいつでも帰れる範囲で釣りをすることにした。
海に出てみると風が予報より弱く、ウネリだけの状態
今の時期、水深20mでも鯛は入って来てるんで、丁寧に近場を探ってると、運がいいことにすぐ近くで鳥山が出来た。
この鳥山の攻略パターンは昨日試して釣れているので、鳥山の移動方向を見定めて少し離れたところに船を停めた。
様子を伺うために、自分もTGベイトを投入するとイサキをGet!

R君のテンションも上がってる。
イサキを〆る間もなく、R君の竿が曲がる。
YouTubeでイメージトレーニングが効いているのか、落ち着いてひとりで魚とやり取りしてる。
R君、念願の真鯛を釣っちゃいました。

船を付け直して、流し始めるとまたR君にヒット。
「今度の方が大きいよ」と言いながらやり取りする姿は初心者に見えない。
この子の前世は、絶対釣り師だななんて思いながら見守ると、美味しそうな50前後の真鯛が浮いてきた。

やっぱり、子供の笑顔は最高ですね。
その後、MAさんが、ネりゴを釣り、やっと元気くんが真鯛を釣って早くも全員安打。

R君はクーラーボックスを何度も覗き込み、「元気のちっせい」と呟いてご満悦。
が、電池が切れたように俯いてしまって、気持ち悪いと言い出した。

船酔いがトラウマになって釣りが嫌いになって欲しくないんで、一度港に帰ることにした。
途中、R君のお母さんに電話して迎えにきてもらう段取りをして、ゆっくり港に戻るとまだ7時(笑)
港について陸に上がるとR君復活!
まだ釣りがしたいと言い出した(笑)
とりあえずお母さんが到着するのを待って、お母さんにも船に乗ってもらってタチウオエリアに向かいました。
今年の博多湾タチウオは、釣れるには釣れるのだがサイズが小さくて魅力がないが、このまま帰すのも可哀想だし、お母さん美人だし(笑)

船団の中に入ってシャクリ始めるとポツリポツリと釣れる



やっぱり小さくてせつないので、バーブレスのフックで掛けて浮かせたら、ティップを緩めてリリースしてたら、R君が「船長やっぱりタモでいれないと」とタモを持ってくれた(^^;
とりあえずR君の家族の人数分釣れたところで引き上げようとしてたら
お母さんにいいサイズのタチウオが釣れた(笑)

R君に火か付くかと思ったが、なんか眠そう。
どうも、昨日は釣りに行くのに夜7時に布団に入ったけど夜中3時まで眠れなかったそうで、一時間しか寝てなかったらしい
こんなに釣りか好きで楽しそうだと、また釣りに連れていってあげたくなる。
実はこの日が、ヒロシ丸のラストランでした。
いろいろ手を入れてて愛着があるのですが、船外機が21年物のヴィンテージ2サイクルエンジン。
自分ひとりで遊ぶにはまだまだ使えると思うが、人を乗せるには不安も感じてきたので、乗り換える事になりました。
最後のゲストとして、R君が乗ってくれて本当嬉しかった。
また小さなボートですが、このサイズが好きなんです。
3年間、楽しい思い出をたくさん作ってくれたヤマハU19のヒロシ丸に感謝です。
これからも、子供連れの家族を乗せて釣りを提供したい、子供達に釣りを経験してもらい、釣りの楽しさやマナーを学んでそれが今の釣り業界に必要な事だと強く思う。


- 2020年6月11日
- コメント(2)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント