プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:557
- 総アクセス数:918460
QRコード
▼ 久しぶりに旨い釣果
- ジャンル:釣行記
- (スーパーライトジギング, フラットフィッシュ, ひろし丸, プチオフショア, OceanRuler, ライトジギング, オフショア)
今年は週末が時化のことが多く、例年の7割程度の出船率になってて、秋に入り、月に2回ほどしか浮かぶことができてません。
先週、うねりは残ってはいたけど、安全に遊べる状況だったので久々に船をだした。
水深30mほどの砂地で漁礁が点在するポイントを60g前後のジグをライトなジギングロットで探る。
船長である自分も、船の流れる方向や速度を確認し、安全を見守りながらガンガンジグ パレット60gを投入。
1投目、ボトムから10mほどシャくったところで魚がじゃれてる感じがしたので、テンションを掛けなら少しスローに落とすとアタリがあり、合わせを入れると横にラインが走る。
青物かとも思ったが速度が遅い。重さが充分にあり、引き上げる時の抵抗感と引きでヒラメだと確信して、丁寧にやり取りして無事、タモに収まった。

68cmの分厚い寒ビラメでした。これは嬉しい。
ヒラメを絞めて、血抜きを終えて、同じジグを投入すると20mほど先でサワラが跳ねた。
アンダーでジグをキャストして横引を繰り返したら、ヒット。
横に突っ走る感じはサワラでしょう。
ニヤニヤしながら、友達にタモ入れしてもらい。80cmのサワラでしたがこれも旨そう。

空気を読めよ~と友達から言われる(笑)
今の時間、ブレードが効くと感じたのでアドバイスして、船を着け直してると近くでナブラがでた。
上手から大回りして、ナブラの風上の少し離れた場所に船を着けたら、入れ喰いとまではいかないけど、みんなが竿を曲げてヤズを釣り上げていく。

こうなると、タモ入れと魚の血抜きで自分は竿を出す暇がない(笑)
ヤズはもういいからとサワラを狙ってキャストしてもヤズ。
潮どまりで、大きく移動して真鯛を狙うもヤズが混ざる。
根魚狙って岩礁帯に行くもヤズ(笑)
でも最後にヒラゴが釣れて、みんな満足してくれたみたいでした。

ライトなロッドで1号ほどラインで遊ぶと、5キロ程度のヤズでもなかなか楽しくファイト味わえるものです。
昨今、SLJはタングステンジグみたいな流れになってますが、フォールスピードを上げるとかシルエットを小さくするとか目的をもって使うならいいが、鉛のジグでも使いどころはたくさんあります。
瀬の荒いところでリアフックを外し、きちんと底をとるなど安価なジグだからこそ釣果があがることもあると思います。
今回使った、oceanrulerのガンガンジグ パレットはジグの厚さを増してシルエットを小さくして60gにしていてSLJなどライトなジギングに重宝してよく魚をつれてきてくれてます。

先週、うねりは残ってはいたけど、安全に遊べる状況だったので久々に船をだした。
水深30mほどの砂地で漁礁が点在するポイントを60g前後のジグをライトなジギングロットで探る。
船長である自分も、船の流れる方向や速度を確認し、安全を見守りながらガンガンジグ パレット60gを投入。
1投目、ボトムから10mほどシャくったところで魚がじゃれてる感じがしたので、テンションを掛けなら少しスローに落とすとアタリがあり、合わせを入れると横にラインが走る。
青物かとも思ったが速度が遅い。重さが充分にあり、引き上げる時の抵抗感と引きでヒラメだと確信して、丁寧にやり取りして無事、タモに収まった。

68cmの分厚い寒ビラメでした。これは嬉しい。
ヒラメを絞めて、血抜きを終えて、同じジグを投入すると20mほど先でサワラが跳ねた。
アンダーでジグをキャストして横引を繰り返したら、ヒット。
横に突っ走る感じはサワラでしょう。
ニヤニヤしながら、友達にタモ入れしてもらい。80cmのサワラでしたがこれも旨そう。

空気を読めよ~と友達から言われる(笑)
今の時間、ブレードが効くと感じたのでアドバイスして、船を着け直してると近くでナブラがでた。
上手から大回りして、ナブラの風上の少し離れた場所に船を着けたら、入れ喰いとまではいかないけど、みんなが竿を曲げてヤズを釣り上げていく。

こうなると、タモ入れと魚の血抜きで自分は竿を出す暇がない(笑)
ヤズはもういいからとサワラを狙ってキャストしてもヤズ。
潮どまりで、大きく移動して真鯛を狙うもヤズが混ざる。
根魚狙って岩礁帯に行くもヤズ(笑)
でも最後にヒラゴが釣れて、みんな満足してくれたみたいでした。

ライトなロッドで1号ほどラインで遊ぶと、5キロ程度のヤズでもなかなか楽しくファイト味わえるものです。
昨今、SLJはタングステンジグみたいな流れになってますが、フォールスピードを上げるとかシルエットを小さくするとか目的をもって使うならいいが、鉛のジグでも使いどころはたくさんあります。
瀬の荒いところでリアフックを外し、きちんと底をとるなど安価なジグだからこそ釣果があがることもあると思います。
今回使った、oceanrulerのガンガンジグ パレットはジグの厚さを増してシルエットを小さくして60gにしていてSLJなどライトなジギングに重宝してよく魚をつれてきてくれてます。

- 2023年11月30日
- コメント(2)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント