プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:260
  • 総アクセス数:311412

QRコード

夏のライトゲーム!〜FIELD STAFFミマッキー〜

 
みなさんこんにちは
FIELD STAFFミマッキーです。
 
暑い日が続いていますね。
今年の四国は雨量が少なく、回復するかに思えたシーバスは中々渋い状況です。
 
なので少し目先を変えて夏のライトゲームを堪能してきました!
 
 
◆使用ルアー◆
 
SHURIPEN55
7月より発売になりました。
 
 
 
RAPTOR50SS
FIELD STAFFカッ…

続きを読む

7月30日発売!SHURIPEN55!

こんにちは、酉抜です。
<SHURIPEN55明日発売!>
発売が遅れていた「SHURIPEN55」がようやく明日発売となります!
お待たせしてしまい大変申し訳ございませんでした。
SHURIPEN55はLEGARE初のライトゲーム用プラグで、飛距離を活かした沖の表層やシャロー攻略にオススメです♪
<SHURIPEN55カラーラインナップ>
①CHBモヒ…

続きを読む

プロトルアー大活躍~FIELD STAFF柿本~

皆さんこんにちわ。
フィールドスタッフ柿本です。
先日オフショアへ遊びに行ってきました。
ボートプランはシーバスとメバルの2本立て。
ボートでのメバルは初なのでワクワク♪
前情報ではジグヘッド シャッドテールワームが好調とのことなので最初はその組み合わせでやっていたのですが、釣れるけど数が伸びず……
同行の先…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.58

こんにちは、酉抜です。
今週から新ルアーの開発がスタートしました。
今回はいつも以上にイメージしている形状をデータとして作るのに苦戦しています。
削り出しは来週になりそうです・・・。
<どっちもグリーン>
今回はラプター50SS定番色として採用を考えているカラーのサンプル作成でのお話です。
いくつかカラー案…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.55

こんにちは、酉抜です。
前回の開発記の後にまた配布用プロトをプチ量産しました。
先週はプロトの組立、今週は塗装作業に時間を費やしました。
組立が完了したプロトはなるべく早く塗装したいのですが、打ち合わせや発送作業に時間を取られて、なかなかまとめて塗装する時間が取れず組立後の作業が遅くなってしまいました…

続きを読む

ミマッキー初の尺! 〜FIELD STAFF ミマッキー〜

 
こんにちは、
フィールドスタッフのミマッキーです。
 
 
今回はメバル自己記録がでたよ!SHURIPENでって言う話です。
 
 
 
 
◆釣行の日◆
 
小潮で潮はあまり動かず、緩やかな上潮の夜
 
シーバス狙いには向かないな、風もないしメバルでも行ってみようか。くらいのノリで、普段よくやるエリアでメバル釣行をしてきまし…

続きを読む

プロトルアー進捗報告 ~FIELD STAFF 柿本~

皆さんこんにちわ。
フィールドスタッフ柿本です。
 
2月、3月も相変わらずプロトの実釣開発に励んでおります。
構造についてはLEGARE開発記のほうで取り上げられているのでそちらもご一読ください。
 
さて今回からは、ライトゲーム用プロトルアー「ラプター」のコンセプトについてお話しようかと思います。
 
 
ラプタ…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.54

こんにちは、酉抜です。
<定期的なプチ量産>
今年に入ってから、実釣テストができるレベルに進んだ開発中のルアーがいくつかあり、フィールドスタッフへと配布する実釣用プロトのプチ量産を定期的に行っています。
最近ではラプターの配布用プロトを作りました。
作る前にフィールドスタッフの方々に、各エリア毎で魚の…

続きを読む

SHURIPEN55メバル攻略 〜FIELD STAFF 陸王〜

こんにちは!フィールドスタッフの杉﨑陸王です。
伊豆ではすっかり河津桜も散り、春が近づいているのと同時に釣りが楽しい春シーズンの開幕が楽しみです!!
もうすでに手にして使っている方も多いであろうUNIFORCE
100Fも寒いこの時期でも貴重な魚に出会わせてくれます♪
でもやっぱり冬~春シーズンに楽しいターゲットと…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.53

こんにちは、酉抜です。
今年は作ったプロト数を数えると宣言してたのですが、しばらく数えるのを忘れました。
削ったプロト個数はデータにまとめているので、そこから数え直しました。ですが組み立てずに廃棄したボディや組み立てず放置しているボディもあるので、削った数からその数を除くと約130個でした。
ここからは…

続きを読む