プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:168
- 昨日のアクセス:454
- 総アクセス数:515750
QRコード
▼ 3号烏賊エギ再生、眼の部
- ジャンル:釣り具インプレ
蛸釣りをしているとラインシステムの強度の関係上、根掛かった烏賊エギをよく回収してきます。ある程度個数が貯まってから補修し、再生エギとして戦力化しています。
今回は目の部分を再生します。蛸釣りの際に回収してきた根掛かり3号烏賊エギ2点。




プラハンマーと、ワイヤーブラシで付着物を清掃します。

水洗い後、乾燥させます。


まずはラジオペンチでカンナの曲がりを修正。

マニキュアのトップコートで破れている布の周囲を固定。



ラメ入りマニキュアのベースコートで、欠損している左眼の部分を盛り上げて形作ります。



乾燥したら青の油性マーカーで着色し、マニキュアのトップコートを塗り乾燥させます。







もう一方の烏賊エギは、釘留め式の眼なので下穴を開けて烏賊エギ自作部品の真鍮釘を使い留め直しました。
今回は目の部分を再生します。蛸釣りの際に回収してきた根掛かり3号烏賊エギ2点。




プラハンマーと、ワイヤーブラシで付着物を清掃します。

水洗い後、乾燥させます。


まずはラジオペンチでカンナの曲がりを修正。

マニキュアのトップコートで破れている布の周囲を固定。



ラメ入りマニキュアのベースコートで、欠損している左眼の部分を盛り上げて形作ります。



乾燥したら青の油性マーカーで着色し、マニキュアのトップコートを塗り乾燥させます。







もう一方の烏賊エギは、釘留め式の眼なので下穴を開けて烏賊エギ自作部品の真鍮釘を使い留め直しました。
- 5月22日 00:00
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント