プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:237
  • 総アクセス数:499907

QRコード

スーペリア3000MSH始末記

先日のスピニングリールを大人買いした際に、アブガルシア スーペリア3000MSH中古機を入手していたのですが・・・
wepxds324d7wsp7h2y28_480_480-4e0becd9.jpgnagikf3862chpovsw6b3_480_480-6b76ad79.jpg
リアカバーの部品が1部欠損していましたので。リアカバー新品を取り寄せ交換しました。
gbtuj76izwaavcwxjmno_480_480-bc47b631.jpg
g7mmenek685gyf2fxz63_480_480-3fae73cc.jpg
odhacadezgfzjcm74rc4_480_480-5a10ff70.jpg7wokiuh7wkw22eo8t7tr_480_480-2e12e74a.jpg
外したリアカバーにはシャフトを嵌める穴が2箇所開いていましたので、そのままでは再使用できません。
22hor7xvgo74ivty5rns_480_480-8a44c99d.jpg
そこでエポキシパテプラ用を使い、欠損していた銀色の部品の位置に盛り付けてみました。
66vh6v4s3kp5edwxr8pz_480_480-b906da9c.jpg
nbncxpix6vk2ye3nbc9t_480_480-f7e40570.jpggjt3srob88s7r7mub8sp_480_480-e99287b5.jpg
硬化後、油性マーカーで着色して・・・rfw2ugdgofmy86oojunz_480_480-dcd007dc.jpg
再交換しました。
msodo6noj6k7dfej6562_480_480-13e7db3e.jpg3nym7b744hm2zpifg4uh_480_480-f87b17a4.jpgfvjhvy9pz29b5shkn53e_480_480-b8e633bc.jpgpzgi2fehansrebfso39e_480_480-cda87ea3.jpgjjokm8gopn97ipcy2jbt_480_480-72d26f18.jpg
取り寄せた新品リアカバーは予備部品として保管しておきます。

 

コメントを見る

鎌海豚さんのあわせて読みたい関連釣りログ