プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:496676
QRコード
▼ 『赤い光弾』着弾
- ジャンル:釣り具インプレ
『ベイトタックルで飛距離100m』用発注していたベイトリール中古機
ダイワ ジリオンTW 1516XXH-Lが到着。
通常は新品を狙うのですが・・・今回は何故か中古品
理由はですね~
新機構TWSレベルワインダーがメインラインで削れて溝ができる事例を見聞していたのもあるし、スピニングリールに導入されたマグシールドがローター部のマグオイルが漏洩して軸受固着したり、ラインローラー部でも同様に固着する事例を確認していたからなんです・・・
これらの不具合は2013年位に確認していたので、ダイワ製スピニング、ベイトリール共々購入は見合わせていたんです・・・
シマノ製品でも撥水ラインローラーの固着事例が多発していたので、ダイワ、シマノ製リールは購入せず、アブガルシア、テイルウォ-ク製リールばかり購入していました。
そろそろ、対策方法の目途がついたので、中古機で様子を見ようと購入してみました・・・
古いアニメーションの題名はですね~『赤い光弾ジリオン』なんです。
この機種は、TWSレベルワインダーとマグシールドベアリングが使用されています。




現物を見る限り、レベルワインダーの削れも発生していないし、マグシールドベアリングに関しては、スピニングリールで検証済の磁性流体代替品をオクで落札しているので大丈夫かと思います。
TWSレベルワインダーが飛距離増加に有効なのは、認めていますよ~
ただ、新しいものに見境なく飛びつくのは慎重に成りますね。
ある程度検証が進んでからに、私はしたいですね~
ベンダバール8.9Mでの飛距離100m達成実績は数多くある機種だし、マグフォースZブレーキシステムの安定性は、ソルティストHRFで体験済なので選びました。
カルカッタコンクエストシリーズのSVSインフィニティは海水域で効きが不安定との話を聞いていますし、旧型SVS装備のグラップラー300の使用者が増加しているとも・・・聞きますがどうなんでしょうね?
ダイワ ジリオンTW 1516XXH-Lが到着。
通常は新品を狙うのですが・・・今回は何故か中古品
理由はですね~
新機構TWSレベルワインダーがメインラインで削れて溝ができる事例を見聞していたのもあるし、スピニングリールに導入されたマグシールドがローター部のマグオイルが漏洩して軸受固着したり、ラインローラー部でも同様に固着する事例を確認していたからなんです・・・
これらの不具合は2013年位に確認していたので、ダイワ製スピニング、ベイトリール共々購入は見合わせていたんです・・・
シマノ製品でも撥水ラインローラーの固着事例が多発していたので、ダイワ、シマノ製リールは購入せず、アブガルシア、テイルウォ-ク製リールばかり購入していました。
そろそろ、対策方法の目途がついたので、中古機で様子を見ようと購入してみました・・・
古いアニメーションの題名はですね~『赤い光弾ジリオン』なんです。
この機種は、TWSレベルワインダーとマグシールドベアリングが使用されています。




現物を見る限り、レベルワインダーの削れも発生していないし、マグシールドベアリングに関しては、スピニングリールで検証済の磁性流体代替品をオクで落札しているので大丈夫かと思います。
TWSレベルワインダーが飛距離増加に有効なのは、認めていますよ~
ただ、新しいものに見境なく飛びつくのは慎重に成りますね。
ある程度検証が進んでからに、私はしたいですね~
ベンダバール8.9Mでの飛距離100m達成実績は数多くある機種だし、マグフォースZブレーキシステムの安定性は、ソルティストHRFで体験済なので選びました。
カルカッタコンクエストシリーズのSVSインフィニティは海水域で効きが不安定との話を聞いていますし、旧型SVS装備のグラップラー300の使用者が増加しているとも・・・聞きますがどうなんでしょうね?
- 2017年11月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 42 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント