プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:234
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:545191
QRコード
▼ 旧式リールとDCリール
- ジャンル:釣り具インプレ
スピニングリール

左:ダイワ精工 スプリンターST1000、1970年代のスピニングリール、右:リョービ カーボナークⅡ、1990年代のスピニングリール、共に現役使用可能です。
ベイトキャスティングリール


ダイワ精工 ミリオネア4HM、1980年代のベイトキャスティングリール、島野工業 バンタムと同時代のリールです、私が初めて購入したベイトキャスティングリールで現役使用可能です、当時は、サミングの感覚を磨くべくキャスティング練習に明け暮れていました、1970~1980年代のダイワ精工のリールは非常に重厚な造りで、頑丈でしたね・・・
反面スプールの慣性質量が現在の機種よりも大きく、スプールブレーキが2点式遠心力ブレーキが主流で、磁力ブレーキが出始めの頃でした、サミングを失敗すると、容易にバックラッシュしました。
DCリール


シマノ 2011スコーピオンDC7-L 私が初めて入手した、DC(デジタルコントロールブレーキ)仕様のベイトキャスティングリール、対スズキ、根魚、オオクチバス、ナマズ、タコ戦等に使用していますが、対大型魚種ではドラグ力の不足を感じています。機械式ブレーキの調整が決まれば殆どバックラッシュにも見舞われることなく、キャストが可能です。
ベイトキャスティングリールに関しては一通りのブレーキシステムの機種を揃えています。2点、6点式遠心力ブレーキ、磁力ブレーキ、DC(デジタルコントロールブレーキ)、ツインブレーキ:遠心力、磁力ブレーキ両方を装備。
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvvnnjeyj
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgv4z7htfv

左:ダイワ精工 スプリンターST1000、1970年代のスピニングリール、右:リョービ カーボナークⅡ、1990年代のスピニングリール、共に現役使用可能です。
ベイトキャスティングリール


ダイワ精工 ミリオネア4HM、1980年代のベイトキャスティングリール、島野工業 バンタムと同時代のリールです、私が初めて購入したベイトキャスティングリールで現役使用可能です、当時は、サミングの感覚を磨くべくキャスティング練習に明け暮れていました、1970~1980年代のダイワ精工のリールは非常に重厚な造りで、頑丈でしたね・・・
反面スプールの慣性質量が現在の機種よりも大きく、スプールブレーキが2点式遠心力ブレーキが主流で、磁力ブレーキが出始めの頃でした、サミングを失敗すると、容易にバックラッシュしました。
DCリール


シマノ 2011スコーピオンDC7-L 私が初めて入手した、DC(デジタルコントロールブレーキ)仕様のベイトキャスティングリール、対スズキ、根魚、オオクチバス、ナマズ、タコ戦等に使用していますが、対大型魚種ではドラグ力の不足を感じています。機械式ブレーキの調整が決まれば殆どバックラッシュにも見舞われることなく、キャストが可能です。
ベイトキャスティングリールに関しては一通りのブレーキシステムの機種を揃えています。2点、6点式遠心力ブレーキ、磁力ブレーキ、DC(デジタルコントロールブレーキ)、ツインブレーキ:遠心力、磁力ブレーキ両方を装備。
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvvnnjeyj
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgv4z7htfv
- 2017年5月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント