プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:552
- 昨日のアクセス:308
- 総アクセス数:546405
QRコード
▼ エイ料理「アカエイの煮付け」
- ジャンル:日記/一般
調理は先に済ませて居たのですが・・・
記事として上げるのが遅れました・・・
先日購入していた、アカエイの切り身

夏が旬ですので・・・定番の煮付けに調理しました。

先ず、熱湯を切り身に回しかける「霜降り造り」を行い、臭みを取ります。

今回使用した野菜です。大根、きゅうり、茄子。

臭い消しの生姜です。今回は薄切りにして使います。

煮汁の配合は、醤油:清酒:味醂=1:1:1、砂糖適宜です。

アカエイ切り身を入れた所。

野菜も入れます。

落とし蓋をして・・・

10分間加熱します。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。
留意点:エイ、サメに代表される軟骨魚類は、浸透圧調整の為、体内に尿素を蓄積して居ます。その為硬骨魚に比べて、鮮度の落ちる速度が遅く保存性に優れています。現在の様に冷凍・冷蔵技術が発達して居なかった時代には、その利点を生かして、山間部の集落でよく食されていました。現在でも中国山地の山間部でワニ料理と食されているのはサメでその名残です。
骨がすべて軟骨で出来ているので、コラーゲンに非常に富んでいます。冷ますと煮凝りに成ります。
記事として上げるのが遅れました・・・
先日購入していた、アカエイの切り身

夏が旬ですので・・・定番の煮付けに調理しました。

先ず、熱湯を切り身に回しかける「霜降り造り」を行い、臭みを取ります。

今回使用した野菜です。大根、きゅうり、茄子。

臭い消しの生姜です。今回は薄切りにして使います。

煮汁の配合は、醤油:清酒:味醂=1:1:1、砂糖適宜です。

アカエイ切り身を入れた所。

野菜も入れます。

落とし蓋をして・・・

10分間加熱します。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。
留意点:エイ、サメに代表される軟骨魚類は、浸透圧調整の為、体内に尿素を蓄積して居ます。その為硬骨魚に比べて、鮮度の落ちる速度が遅く保存性に優れています。現在の様に冷凍・冷蔵技術が発達して居なかった時代には、その利点を生かして、山間部の集落でよく食されていました。現在でも中国山地の山間部でワニ料理と食されているのはサメでその名残です。
骨がすべて軟骨で出来ているので、コラーゲンに非常に富んでいます。冷ますと煮凝りに成ります。
- 2012年7月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 15 分前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 7 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 8 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント