プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:151
  • 昨日のアクセス:456
  • 総アクセス数:517207

QRコード

新兵器導入

  • ジャンル:釣り具インプレ
この所、ベイトタックルでの釣行は、ベイトフィネスタックルによるライトゲーム戦ばかり、しかも釣果無しという悲惨な結果ばかり・・・私が、主戦場にしている釣り場の対象魚種が、壊滅状態にあるので仕方が無いのですが・・・新規開拓先でも釣果が出ないので、戦意が高揚しませんね・・・

所で、本来ベイトタックルは、太い糸と強い巻き上げ力を生かした、大型魚種狙いのパワーゲームが本領発揮の釣種です。繊細なベイトフィネス戦に勤しむ傍ら、先に導入した、長尺ベイトロッド2機種の相棒に見合うリールを選定していました。

糸巻量を満たす候補機種は、在ったのですが、最大ドラグ力が不足している機種ばかりでしたので、中々導入できずにいましたが、やっと希望を満たす最大ドラグ力のリールが見つかったので、新規に導入致しました。

cmrta7cwy29zeu9xua4r_480_480-7963b6ac.jpg㈱エイテック tailwalk ブランドのエランワイドパワープラス71Lです。
私が所有しているアブガルシア レボビッグシューターHS-Lの改良版ともいうべきリールで糸巻量は全く同じで最大ドラグ力が、レボビッグシューターHS-Lの6.5kgからほぼ2倍の12kgに向上しています。ギア比は両機種とも全く同じ7.1:1です。

比較の為、並べてみました。
gsz9cw9ioraazg9rk3zp_480_480-028fdfdc.jpg
正面、左:アブガルシア レボビッグシューターHS-L 右:tailwalk エランワイドパワープラス71L

95cierep46bwkvnjptgn_480_480-840c4528.jpg向正面、左:アブガルシア レボビッグシューターHS-L 右:tailwalk エランワイドパワープラス71L

by2rw5gxchsfmbmryv49_480_480-b6ca72a7.jpg左側面、左:アブガルシア レボビッグシューターHS-L 右:tailwalk エランワイドパワープラス71L

udic2auju88gw6snsofp_480_480-72bc0aee.jpg右側面、左:アブガルシア レボビッグシューターHS-L 右:tailwalk エランワイドパワープラス71L

巻く糸は、現在レボビッグシューターHS-Lに対ライギョ戦用にPE8号を巻いている事もあり、ソルトルアー戦で対ヒラ/マルスズキ、偏平魚、大型根魚、蛸、ショアジギング用にPE5号を巻こうと思っています。

コメントを見る