プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:482
- 総アクセス数:521240
QRコード
▼ テキサスリグ作り
- ジャンル:style-攻略法
今週末は、北九州市で開催されるSWAP福岡に参加した後、関門海峡でのロックフィッシングに初挑戦致します。
狙いは、メイン キジハタ/アコウ等のハタ系ロックフィッシュ、カサゴ/アラカブ、ソイ類、オコゼ系、アイナメ系ロックフィッシュ等です。
ご存知の通り、潮流の流速が速いので、シンカー重量を数種類作って釣り場に合わせてみようと思います。

従来は、シンカー重量7gでビーズは不使用、使用フックは、がまかつケン付き流線10号、バレーヒル winners WORM HOOK 108SF(オフセットタイプ)#2でした。
今回はシンカー重量8.8 、14、18.8、21、28gで作成し、材質はすべて鉛です。根掛かりが非常に多い釣りですので、真鍮(ブラス)、タングステンはコストが高すぎます。
結び目保護の観点から、今回初めてビーズを入れて居ります。
使用フックは、がまかつケン付き流線10号、バレーヒル winners WORM HOOK 108SF(オフセットタイプ)#2、#1/0です。
使用ラインは、ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント5号 フロロカーボンです。
メインライン、ショックリーダーとの結節については、次の記事で解説します。
- 2012年7月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント