プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:140
- 昨日のアクセス:590
- 総アクセス数:546583
QRコード
▼ 新作献立「鯰煮付け」、既発表献立「南蛮酢蛸」
- ジャンル:style-攻略法
記事の掲載が遅れましたが・・・
上げます。

先日捕獲した、マダコ、テナガダコ各1尾を塩揉みにします。


鯰も同様に塩揉みし体表の粘液を落とします。

内臓除去。

今回は、身卸しせずに物切りにします。

頭割りの時は両刃仕様の出刃包丁が使いやすいです。

切り終えた胴体。

今回使用した野菜。

切断終了。

蛸を塩茹でにします。

臭い消しの生姜です。

生姜と野菜。

蛸は10分間茹でました。

茹で上がったら、水で冷やし粗熱を取ります。

冷やした蛸を南蛮酢:(砂糖、醤油、味醂、酢を好みの割合で混合したもの)に漬け込みます。

今回は、タコの茹で汁で鯰の「霜降り造り」処理をしました。

アカエイを煮付けた時の煮汁を今回は転用します。

鯰、内臓、身、頭と全て使用します。

野菜類を入れます。

落とし蓋をして・・・

10分間加熱します。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。今回棄てる事に成るのは、骨くらいですね・・・
上げます。

先日捕獲した、マダコ、テナガダコ各1尾を塩揉みにします。


鯰も同様に塩揉みし体表の粘液を落とします。

内臓除去。

今回は、身卸しせずに物切りにします。

頭割りの時は両刃仕様の出刃包丁が使いやすいです。

切り終えた胴体。

今回使用した野菜。

切断終了。

蛸を塩茹でにします。

臭い消しの生姜です。

生姜と野菜。

蛸は10分間茹でました。

茹で上がったら、水で冷やし粗熱を取ります。

冷やした蛸を南蛮酢:(砂糖、醤油、味醂、酢を好みの割合で混合したもの)に漬け込みます。

今回は、タコの茹で汁で鯰の「霜降り造り」処理をしました。

アカエイを煮付けた時の煮汁を今回は転用します。

鯰、内臓、身、頭と全て使用します。

野菜類を入れます。

落とし蓋をして・・・

10分間加熱します。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。今回棄てる事に成るのは、骨くらいですね・・・
- 2012年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 7 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 8 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 18 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント