プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:89
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:369859

平清盛

  • ジャンル:釣行記



平清盛が掘削の指揮を執ったという音戸の瀬戸。

それまでは、潮が引くと干出してしまうほど浅かったらしい。



日宋貿易のための船を通すために開削したと本に書いてあったが

もちろん動力などない時代。

人の力だけで海の土砂を掘り起こし水深を確保する。

想像もできない難工事だったと思う。

潮汐を見ながら、干潮時を狙っての工事。

海水を含んだ砂や泥は想像以上に重くどれだけの人員がさかれたの

か想像すらできない。






その音戸の瀬戸へ昨晩行ってきました。

これまでの自分の経験から満ち上がりのほうが実績がある。

まだイカパターンには入っていないはず。



とりあえずひととおりシンペンを投げる。

何もない。

通常、イカパターンが始まると必ず水面でメバルのボイルが何度かみ

られるものだが、昨晩は全くそれもなし。



だいぶ潮も高くなった頃。

昨秋から好調のコモモカウンターのイカカラーを明暗部に通す。

カウンターがなんとか泳いでいるであろう位のスピード。


着水地点から半分ほどのところでガツンとヒット。

2回ほど追いあわせを入れてキャッチ。






68くらい


リリース直後の後姿を初めて撮ってみた。



その後も、まだ釣れそうな感じだったので粘ったのだが、水位が上がり

捨石の上に立てなくなったので納竿にした。



清盛の時代にもスズキは同じようにここを泳いでいたのだろうか。


タイムスリップしてその時代にルアーを投げてみたい気もする(笑)













 

コメントを見る