プロフィール
カイコウタケシ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 90オーバーシーバス
- ランカーシーバス
- 港湾シーバス
- イカパターン
- 温排水
- うなぎ
- 穴釣り
- ウナギング
- 鮎
- アユイング
- チヌ
- 紀州釣り
- ハニートラップ
- ドリフトペンシル
- ストリームデーモン
- ブルースコード
- マーズ ブラボー
- ラパラ
- サンフレッチェ広島
- サンフレッチェ広島レジーナ
- SANFRECCE
- 腕時計
- シチズン
- CITIZEN
- セイコー
- 開高健
- 三島由紀夫
- トルコ
- 弱音
- 愚痴
- 戯言
- マグロ
- モンベル
- ウェーダー
- ウェーディングシューズ
- ドバミミズ
- ぶっ込み釣り
- クロダイ
- ライフジャケット
- ウェーディングジャケット
- キャミソール
- ワークマン
- ペンスピンフィッシャー
- AV論
- ロッドスタンド
- 薄毛
- ハゲ
- ミノキシジル
- エロ
- エロビデオ
- ジギング
- LGBTQ
- ハマチ
- アングラーズデザイン
- パズデザイン
- ダンゴ釣り
- ぶっ飛び君
- コットンコーデルレッドフィン
- ボーマーロングA
- ラグぜ
- 京都
- タコ
- レイジー
- 自作ライトさん
- シンペン
- シンキングペンシル
- がまかつ
- ラグゼ レオザ
- 佐野元春
- 幻想
- 思い出
- ピースリー
- 家族
- 幸田露伴
- サヨリ
- エイ
- 青物
- ナブラ
- 豪雨
- SEIKO
- 潮汐
- タイドグラフ
- 落ち鮎
- サスケ
- 思い出
- 月間釣り情報
- 月間釣り画報
- マインドフルネス
- 新型コロナ
- LBGTQ+
- クラブワールドカップ
- ブルーストーム
- ガチさん
- ラーメン
- 名人さん
- 餌釣名人T氏
- ギャンブル
- パチンコ
- 競馬
- モルモ
- エディオンピースウイング広島
- 妄想
- レインウェア
- タチウオ
- スマホ TORQUE
- コノシロ
- 船釣り
- アンジュヴィオレ広島
- フィッシュグリップ
- EGグリップ
- チタン
- サッカー ワールドカップ
- ペン スピンフィッシャー
- TKLM
- タッスルハウス
- シーバスを食べる
- ワンダー
- スパイラルガイド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:370151
▼ ザ・シチズン
腕時計を趣味として付けるようになってから7年くらい経ちました
それ以前は腕時計なんて時刻さえわかればなんでもいいやとずっと思ってました
きっかけは職場の先輩でした
退職直前の50代の方でしたがとてもおしゃれな方で、仕事の知識も経験もすごい方でした
その先輩が腕時計マニアでもあり、その方のお話を聞くうちに自分もはまりました
その時一番最初に買ったのはセイコーのダイバーズでしたが、続けざまに2本購入し、1本は飽きたのでオークションで売りました
で、ここのところはまっているのが、同じ日本のメーカー、シチズンの「ザ・シチズン」の腕時計です
ダイバーズウオッチは釣りやアウトドアにはぴったりですが、スーツにはあまりフィットしません
エディオンの時計売り場でいろいろな腕時計を見ていて最も心惹かれたのがザ・シチズンだったのです
最新型のザ・シチズンは自分のお金ではなかなか手が出ないので、少し前の型落ちしたものをここ数年で3本ほど買いました

ごくごく普通の三針の腕時計ですがなんとも言えない味わいがあり自分ではどれも非常に気に入ってます
下の2本は全く同じ型の文字盤の色違いです 黒とクリーム
電池式のクオーツ
一番上の時計は限定モデルで電池不要のエコドライブ
3本とも年差±5秒のムーブメントで、非常に正確です
電波式ではなく自律でこの年差ですからある意味驚異的です
以前にもこのログで書きましたが機械式時計はどうしても一日で数秒は進んだり遅れたりしますが、ザ・シチズンの年差クオーツは一年で最大で5秒しか狂いません 実際一番上のホワイト文字盤のエコドライブは購入してから1年以上経ちましたが、秒針を最初にあわせてから現時点で1秒も狂っていません びっくりです
グランドセイコーにも年差クオーツがありますがこちらは年差±10秒で精度の性能はザ・シチズンが上回っています
華やかさや見栄えはグランドセイコーのほうが上だと思いますが時を忠実に知らせるための道具としてはザ・シチズンのほうが優れていると思っています デイト表示もパーペチュアルカレンダーという機能があり100年間は日付をいじる必要がありません
グランドセイコーにこの機能はありません
今年8月にそのザ・シチズンから久々に機械式のニューモデル0200が出たんですが価格が60万円台と高額なため、いつかは所有したいでがすが、ちょっと今は無理です


それ以前は腕時計なんて時刻さえわかればなんでもいいやとずっと思ってました
きっかけは職場の先輩でした
退職直前の50代の方でしたがとてもおしゃれな方で、仕事の知識も経験もすごい方でした
その先輩が腕時計マニアでもあり、その方のお話を聞くうちに自分もはまりました
その時一番最初に買ったのはセイコーのダイバーズでしたが、続けざまに2本購入し、1本は飽きたのでオークションで売りました
で、ここのところはまっているのが、同じ日本のメーカー、シチズンの「ザ・シチズン」の腕時計です
ダイバーズウオッチは釣りやアウトドアにはぴったりですが、スーツにはあまりフィットしません
エディオンの時計売り場でいろいろな腕時計を見ていて最も心惹かれたのがザ・シチズンだったのです
最新型のザ・シチズンは自分のお金ではなかなか手が出ないので、少し前の型落ちしたものをここ数年で3本ほど買いました

ごくごく普通の三針の腕時計ですがなんとも言えない味わいがあり自分ではどれも非常に気に入ってます
下の2本は全く同じ型の文字盤の色違いです 黒とクリーム
電池式のクオーツ
一番上の時計は限定モデルで電池不要のエコドライブ
3本とも年差±5秒のムーブメントで、非常に正確です
電波式ではなく自律でこの年差ですからある意味驚異的です
以前にもこのログで書きましたが機械式時計はどうしても一日で数秒は進んだり遅れたりしますが、ザ・シチズンの年差クオーツは一年で最大で5秒しか狂いません 実際一番上のホワイト文字盤のエコドライブは購入してから1年以上経ちましたが、秒針を最初にあわせてから現時点で1秒も狂っていません びっくりです
グランドセイコーにも年差クオーツがありますがこちらは年差±10秒で精度の性能はザ・シチズンが上回っています
華やかさや見栄えはグランドセイコーのほうが上だと思いますが時を忠実に知らせるための道具としてはザ・シチズンのほうが優れていると思っています デイト表示もパーペチュアルカレンダーという機能があり100年間は日付をいじる必要がありません
グランドセイコーにこの機能はありません
今年8月にそのザ・シチズンから久々に機械式のニューモデル0200が出たんですが価格が60万円台と高額なため、いつかは所有したいでがすが、ちょっと今は無理です


- 2021年12月11日
- コメント(1)
コメントを見る
カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
腕時計は漢の趣味!良いですね。自分はさっぱりですが、、、(涙)
親父の使っていたロレックスは、弟が使っています。まあ、ヤツは里に残っているので当然ですが、、、
とくちゃん
広島県