プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:70031
QRコード
▼ 2023/11/19(日)X80マグナム+1×高速ジャーク
こんにちは!JUMPMANです!
2週連続ホーム釣行です。
現在激渋中かつホーム以外を開拓したい思いがあり、今年はあんまり通っていませんでした。
今年の激渋要因は間違いなくカタクチがいないことだと思います。
水温は去年の同時期とほぼ同じなので。
ようやく周辺でカタクチの目撃情報があったため期待できそう、ということで2週連続で来てしまいました。
さて、日の出前はランガンしてベイト探し。
ついでにシーバスを拾えたらラッキー。
しかしベイトは見当たらず、シーバスもアタリ一回だけと寂しいものです…
うっすらと明るくなってきたタイミングでミノージャークを開始しますが無反応。
流れがなく、釣れる気がしない…
痺れを切らしてジグヘッドワームにチェンジ。
その1投目、着水5カウントだけ沈めてゆっくりただ巻き。
リトリーブ33回目で『ゴン!』
シーバスか?タチウオか?
するとテンションがスッ…と抜けた感触、と思ったらまたグンッと引く。
これはタチウオですねぇ。
抜き上げキャッチです。(5:52)

その後は寂しい時間が続きました。
そんなときはひたすらランガンが僕の信条。
その場で粘ったほうが釣れることもありますが、よほどその場所がいいとき以外はランガンします。
周りでは2本くらい上がっているのを見ましたが、かなり渋そう…
日の出から9時半くらいまでランガンして1チェイスだけだったので、10時には諦めて初めのポイントに戻りました。
その周辺で釣りしていた仲間に聞くと、時合いが来て2本ほどキャッチしているとのこと。
ランガンしないのが正解だったか。
同じボウズでもランガンしないよりしたほうが後悔しないので仕方なし。
仲間たちとおしゃべりしながらルアーを投げます。
こういうときもレンジや立ち位置を微妙に変えますが相変わらず反応なし。
ラスト5分くらいかな、と仲間たちから少し離れてX80マグナム+1を着水即高速ジャーク。
ドッグウォーク系ペンシルを高速で動かすイメージです。
これがマグナム+1と組み合わせるとキレッキレなんです。
ジャークしていると『ググっ!』とロッドに重みが乗った後、『グングン!』と引きが!
まさかのヒット⁉︎
しかしすぐに外れてしまいました。
魚だよな?
もう一度同じパターンでジャークすると、『グン!』と今度は確実に魚がヒット!
エラ洗いで姿が見えたのでシーバス確定。
大きくはなかったですが、この1匹を逃したら絶対に後悔するので慎重にやり取りしてネットイン。(10:44)

「ドピーカン」「流れなし」「真昼間」にシーバスを引っ張り出すマグナム+1と高速ジャークのポテンシャルの高さに驚かされました。
こういうのがあるからジャーキングはやめられないんですよね!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…5時20分〜10時30分
・天気…晴れ
・風… 南西1〜2m
・水温…16℃
・潮…小潮1日目(干 2:17 24㎝ / 満 10:12 155㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
2週連続ホーム釣行です。
現在激渋中かつホーム以外を開拓したい思いがあり、今年はあんまり通っていませんでした。
今年の激渋要因は間違いなくカタクチがいないことだと思います。
水温は去年の同時期とほぼ同じなので。
ようやく周辺でカタクチの目撃情報があったため期待できそう、ということで2週連続で来てしまいました。
さて、日の出前はランガンしてベイト探し。
ついでにシーバスを拾えたらラッキー。
しかしベイトは見当たらず、シーバスもアタリ一回だけと寂しいものです…
うっすらと明るくなってきたタイミングでミノージャークを開始しますが無反応。
流れがなく、釣れる気がしない…
痺れを切らしてジグヘッドワームにチェンジ。
その1投目、着水5カウントだけ沈めてゆっくりただ巻き。
リトリーブ33回目で『ゴン!』
シーバスか?タチウオか?
するとテンションがスッ…と抜けた感触、と思ったらまたグンッと引く。
これはタチウオですねぇ。
抜き上げキャッチです。(5:52)

その後は寂しい時間が続きました。
そんなときはひたすらランガンが僕の信条。
その場で粘ったほうが釣れることもありますが、よほどその場所がいいとき以外はランガンします。
周りでは2本くらい上がっているのを見ましたが、かなり渋そう…
日の出から9時半くらいまでランガンして1チェイスだけだったので、10時には諦めて初めのポイントに戻りました。
その周辺で釣りしていた仲間に聞くと、時合いが来て2本ほどキャッチしているとのこと。
ランガンしないのが正解だったか。
同じボウズでもランガンしないよりしたほうが後悔しないので仕方なし。
仲間たちとおしゃべりしながらルアーを投げます。
こういうときもレンジや立ち位置を微妙に変えますが相変わらず反応なし。
ラスト5分くらいかな、と仲間たちから少し離れてX80マグナム+1を着水即高速ジャーク。
ドッグウォーク系ペンシルを高速で動かすイメージです。
これがマグナム+1と組み合わせるとキレッキレなんです。
ジャークしていると『ググっ!』とロッドに重みが乗った後、『グングン!』と引きが!
まさかのヒット⁉︎
しかしすぐに外れてしまいました。
魚だよな?
もう一度同じパターンでジャークすると、『グン!』と今度は確実に魚がヒット!
エラ洗いで姿が見えたのでシーバス確定。
大きくはなかったですが、この1匹を逃したら絶対に後悔するので慎重にやり取りしてネットイン。(10:44)

「ドピーカン」「流れなし」「真昼間」にシーバスを引っ張り出すマグナム+1と高速ジャークのポテンシャルの高さに驚かされました。
こういうのがあるからジャーキングはやめられないんですよね!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…5時20分〜10時30分
・天気…晴れ
・風… 南西1〜2m
・水温…16℃
・潮…小潮1日目(干 2:17 24㎝ / 満 10:12 155㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2023年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 6 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 8 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
最新のコメント
コメントはありません。