プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:586
- 総アクセス数:626387
QRコード
▼ メタボとBMI
- ジャンル:日記/一般
NHKのトリセツショーというのがなかなか面白く、一般の勘違いを噛み砕いて解説してくれる番組であります。
それによりますと、日本ではメタボという内臓脂肪系がもたらす危険性を監視してきたということでありますが、今はBMIという体重を二回、M単位に直した身長で割る数字が、筋肉量や骨の密度を正しく認識する材料として重要視されるとのことです。
で、ちなみに中年以降の男性はBMIより太り、逆に若い女性は痩せすぎて、両者とも健康を害する元凶となっているようです。
なかでも勉強になったのが、2週間動かず食わないという冬眠生活を続けますと、片足で400gのステーキ1枚、両足で800gの肉が溶けてなくなり、それはおよそ5年分の筋肉量の減少と同じだということのようです。
そして人間の身体で一番エネルギーを使うのは脳であり、そのエネルギー供給源として脂肪を蓄えるように人間は進化してきたようでありまして、ざっくりチンパンジーは筋肉量が50%、ヒトは40%という差があるようです。
で、握力がやっぱ筋肉量の目安のようでありまして、60kgを越える人は猿型人生、20kgに満たない人は骨粗鬆人生と相成るようであります。
つーことで、汗汗しながら毎日身体を良く動かして、しっかり3食食べて、体重1kgあたりⅠから1.2gのたんぱく質を摂ることに致します。。。
それによりますと、日本ではメタボという内臓脂肪系がもたらす危険性を監視してきたということでありますが、今はBMIという体重を二回、M単位に直した身長で割る数字が、筋肉量や骨の密度を正しく認識する材料として重要視されるとのことです。
で、ちなみに中年以降の男性はBMIより太り、逆に若い女性は痩せすぎて、両者とも健康を害する元凶となっているようです。
なかでも勉強になったのが、2週間動かず食わないという冬眠生活を続けますと、片足で400gのステーキ1枚、両足で800gの肉が溶けてなくなり、それはおよそ5年分の筋肉量の減少と同じだということのようです。
そして人間の身体で一番エネルギーを使うのは脳であり、そのエネルギー供給源として脂肪を蓄えるように人間は進化してきたようでありまして、ざっくりチンパンジーは筋肉量が50%、ヒトは40%という差があるようです。
で、握力がやっぱ筋肉量の目安のようでありまして、60kgを越える人は猿型人生、20kgに満たない人は骨粗鬆人生と相成るようであります。
つーことで、汗汗しながら毎日身体を良く動かして、しっかり3食食べて、体重1kgあたりⅠから1.2gのたんぱく質を摂ることに致します。。。
- 2025年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント