プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:256
  • 総アクセス数:607105

QRコード

たまには待ちの釣りも

  • ジャンル:日記/一般
ルアーやフライは、よほど回遊状況を掴んだ場所以外は、流れを追いかけてポイントを移動する釣りです。
しかし遠征で夜の漁港などを観察しますと、魚市場の近くの岸壁では、灯りに着いた小魚にシーバスなどがボイルしている光景に出会うと、泳がせ釣りをしたくなるものです。
そこで、沖縄からこんなものを手に入れました…

続きを読む

大きいルアーの納め方

  • ジャンル:日記/一般
いいものありました。
下敷きを切って仕切りましょう。
パスタなんかの容器です。
蓋が真空に閉まりますよ。。。

続きを読む

これ効果絶大です

  • ジャンル:日記/一般
amazonで買ったやつ、1個30円ちょっと。
でね、竿を曲げるが振らず、親指をほぼほぼ軽く添え続ければ、何と何とバックラ1/20に減りました(笑)。
そしてそのほとんどが力の入る向かい風でした。
竿の反発タイミングさえ守れば、無風状態で45,6mは安定して飛びますね。もう少し飛ばしたいけど、6.6fじゃあ満足す…

続きを読む

右手グリップの秘密

  • ジャンル:日記/一般
インパクトエリアで最初親指側を開いておいてから、最初の「よ」の声で小指側を閉めます。感覚としては輪投げの輪を内側から回すようです。ティップをまず固めて、負荷の反対方向への吊りあいを意識しておかないとティップが暴れます。そうすると身体の近くをルアーが通過するおそれが生じます。津留崎巨匠はそれを「上へ…

続きを読む

卵ヲ寝カスの図

  • ジャンル:日記/一般
スペイキャストの先生はイアン・ゴードン氏で、ルアーキャストは平鱸の津留崎巨匠であります。
要するに、ペンデュラムもシングルスペイも、竿を如何に上手に曲げてフリックするか?が問題です。
つまり、スペイにおいては、手順よく実行できると、負荷が懸かった竿はバットから曲がって、アンカーから後ろに伸びるライン…

続きを読む

よっこらしょタイミング

  • ジャンル:日記/一般
スペイはラインを乱れさせたくないし、ベイトはスプールを急回転させたくないの、両方ともバットを曲げるタイミングが凄く大事。
で、よく、バックの負荷で曲げるような解説がありますが、あまり感心しませんね。それではティップが曲がるだけ。
じゃあ、どうすんだ?
はいっ、先ずは壁に釘を打つポジションまで肘を決めて…

続きを読む

朝練は苦労の連続

  • ジャンル:日記/一般
さあ、久しぶりの川です。
で、メガバスのVKCは曲がりにくいので、放出後にスプールが加速し易く、だからといってドラグレバーを閉めすぎると飛びません。で緩め過ぎたら即バックラ。
ほうかほうか、時間をかけて曲げろってことですね。
つーことで、何とか追い風に乗せると45m。
しかし、これではPEは怖くて使えないな…

続きを読む

TATULAは簡単すぎます

  • ジャンル:日記/一般
同じ20gをフリップキャストしてみます。
やっぱ日本製品は性能が極上です。同じ5号ラインですが、思い通りに飛ばせます。
しかし凄すぎて、自分の腕が上がったという自覚ができません。
その点、AVETはすべてが整わないと20gでは超ムズカシイです。
ちょうどセルなしの単気筒エンジンを上死点を見つけなら恐る恐るか…

続きを読む

目からウロコ

  • ジャンル:日記/一般
AVETを使って、フリップキャストを部屋で繰り返しておりますと、グリップ2フィンガーの他に、えらいことに気がつきました。
それは右手巻きベイトでは、ほぼスプール左側を1フィンガーでさサミングするのが定石でありますが、LDリールはスプールが馬鹿でかいので、右手親指の右サイドと中指でハンドルカップを支えながら…

続きを読む

AVETをバラす

  • ジャンル:日記/一般
インチサイズの工具が必要です。
まずスプールを外すには、ヘックスレンチ3/32で3本のビスを。
そしてハンドルを外すにはコンビネーションレンチ7/16と細軸十字ドライバー#0が必要です。そしてその他に4ミリ頭の細軸マイナスがあればOKです。
部品類は少ないので、極小ワッシャーや小バネ、ベアリングの大小などを元…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ