プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:574304
QRコード
▼ パック竿のススメ
- ジャンル:日記/一般
短いガイド付きの筒が束ねられているのを見るのが好きです(笑)。「まっ、あってもいいか」的な気分で買ったものばかりですが。
買った順に思い出してみますと。。。
先ずは3,000円くらいで買って10年ほど大活躍して、今は息子の愛竿である黄色のスピニング4ピースの6f。
船でベラやキスやカサゴやメバルなどメチャメチャ釣りました。この頃の写真は皆無。
で、この竿によってパックロッドに目覚めました。50cmくらいですからカブで楽に釣場に通えます。
して、最初はフライ竿に目がゆきました。
シルバークリークというダイワのフライロッドの5ピースの8f。渓流を遡行する目的で買いましたが、ヘビに出会うのが厭で(笑)、源流はパス。よって、あまり使わず、弄りまくって先日ついに、6・6fの4ピースのベイトに変身しました。

そして、この竿を使わなくなった理由が次の竿です。SAGE 8f9インチの#3番4ピース

正に鱒類の敵です。もう#5番を使わなくても、届きます。20年位現役でしょうね。
そして#9番 9fのハーディです。

これは、素晴らしい竿。アンダーハンドキャストの楽しさを知りました。(明日7日に解説予定です)
で、#5、6番の8ピース9fもキャンプによく持って行きました。フライ竿としては鈍感ですが、クロダイの前打ちに使います(笑)

それから#0番 4ピース8f ミッジ用です。

あとフライだけでそのほかに3本。
中でもシュミット#6番スイッチロッドの逸品4ピース12fは最高です。ヤフオクで見つけました。
そしてフライ以外の竿では、
バカンスというスピニング8f 4ピース。
中途半端。比べるのがダイコーの名竿の
Artesanoですからどうしても評価イマイチ。
だから速攻でベイトに改造しました。鉄板やブレード専用です。スパイラルガイド仕様ですからテーピングして使う必要があります。

Buzztriksというフィネス6f10インチの4ピースは、グリップが太くて長くて開発者のセンスを疑います。いつかカレイのチョイ投げに使うつもりです(笑)

そして最近3本の当たり竿に出会いました。
フリーゲームスピニング76UL 5ピース
気安く何でも使える竿です。小磯周りでウミタナゴやメジナのウキ釣りに最高です。
竿尻にバランス補正しています。

スミスマルチユース 76ML 5ピース これは素晴らしいスピニング竿です。ライトルアーロッドとしては一生物ですね。

スコルピオン 5f10インチベイト 5ピース
MLの強めの竿ですね。これはコスパ最高ですね。
2、3の外れを除いて、パックロッドは使えます。特にベイト竿は硬いですが、曲げる技術さえあれば十分楽しめます。
もっとも、硬くて短い竿はタイミングが一瞬です。力による急加速でないからバックラはしません。タイミングは「スッ♪ポン♪」(笑)
まあ、その意味において、マウスベイト・スティックやスピットファイアはゆっくりしたタイミングをとれる絶妙な設定ですから、右からでも左からでも自由自在で、これがワンピースの竿の良さですね、蛇足ですが。。。
買った順に思い出してみますと。。。
先ずは3,000円くらいで買って10年ほど大活躍して、今は息子の愛竿である黄色のスピニング4ピースの6f。
船でベラやキスやカサゴやメバルなどメチャメチャ釣りました。この頃の写真は皆無。
で、この竿によってパックロッドに目覚めました。50cmくらいですからカブで楽に釣場に通えます。
して、最初はフライ竿に目がゆきました。
シルバークリークというダイワのフライロッドの5ピースの8f。渓流を遡行する目的で買いましたが、ヘビに出会うのが厭で(笑)、源流はパス。よって、あまり使わず、弄りまくって先日ついに、6・6fの4ピースのベイトに変身しました。

そして、この竿を使わなくなった理由が次の竿です。SAGE 8f9インチの#3番4ピース

正に鱒類の敵です。もう#5番を使わなくても、届きます。20年位現役でしょうね。
そして#9番 9fのハーディです。

これは、素晴らしい竿。アンダーハンドキャストの楽しさを知りました。(明日7日に解説予定です)
で、#5、6番の8ピース9fもキャンプによく持って行きました。フライ竿としては鈍感ですが、クロダイの前打ちに使います(笑)

それから#0番 4ピース8f ミッジ用です。

あとフライだけでそのほかに3本。
中でもシュミット#6番スイッチロッドの逸品4ピース12fは最高です。ヤフオクで見つけました。
そしてフライ以外の竿では、
バカンスというスピニング8f 4ピース。
中途半端。比べるのがダイコーの名竿の
Artesanoですからどうしても評価イマイチ。
だから速攻でベイトに改造しました。鉄板やブレード専用です。スパイラルガイド仕様ですからテーピングして使う必要があります。

Buzztriksというフィネス6f10インチの4ピースは、グリップが太くて長くて開発者のセンスを疑います。いつかカレイのチョイ投げに使うつもりです(笑)

そして最近3本の当たり竿に出会いました。
フリーゲームスピニング76UL 5ピース
気安く何でも使える竿です。小磯周りでウミタナゴやメジナのウキ釣りに最高です。
竿尻にバランス補正しています。

スミスマルチユース 76ML 5ピース これは素晴らしいスピニング竿です。ライトルアーロッドとしては一生物ですね。

スコルピオン 5f10インチベイト 5ピース
MLの強めの竿ですね。これはコスパ最高ですね。
2、3の外れを除いて、パックロッドは使えます。特にベイト竿は硬いですが、曲げる技術さえあれば十分楽しめます。
もっとも、硬くて短い竿はタイミングが一瞬です。力による急加速でないからバックラはしません。タイミングは「スッ♪ポン♪」(笑)
まあ、その意味において、マウスベイト・スティックやスピットファイアはゆっくりしたタイミングをとれる絶妙な設定ですから、右からでも左からでも自由自在で、これがワンピースの竿の良さですね、蛇足ですが。。。
- 2020年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 5 分以内
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント