プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:574156
QRコード
▼ スパイラルガイドの是非
- ジャンル:日記/一般
昔、エバーグリーンのコンバットスティック・TEMUJINを手にしてスパイラルに初めて出合って「気持ちワル!」と感じたのですが、ものは試しとジグを投げましたら、めちゃくちゃ抜けがよく、たまたまスレでボラがかかりましたがきれいなベンドカーブを描いたので、「これは使えるな~」と。
そして、使わなくなった3ピースシーバスロッドを2ピースのベイトに、フライロッドをフェルール化してベイトロッドにしましたが、そもそも竿の背骨であるスパインの下にスピニングはガイドが配置されていますので、上にもってくると竿が笑うことになりますので、バット側の4個を使って180度回したのでありますが、一つだけ難点として、リールの傾け方によって糸の巻き方が偏ることがあって、ナイロンの14ポンド以上でしたら問題はないのですが、PEなら突然高切れすることがありました(-_-;)。
ただ自分は手首を使って、ロングストロークながらできるだけコンパクトに投げることを心がけていますので、当然ロッドはリリースで左に捻じれることになりますので、それがスパイラルと上手くあったのかもしれません。
そうなると、理論上は左利きの方は右回りとなるのでしょうか?
まあ、外国製バイクは右チェンジ、左ブレーキというものもあり、馴れると「なるほどブレーキかけると左右均等に緊張するから安全かも」と思いながらも、シフトダウンが蹴り上げですから時々シフターがぬけて、ドカティ・ベントのセカンドギアが逝っちゃった苦い経験もあります(笑)。。。
そして、使わなくなった3ピースシーバスロッドを2ピースのベイトに、フライロッドをフェルール化してベイトロッドにしましたが、そもそも竿の背骨であるスパインの下にスピニングはガイドが配置されていますので、上にもってくると竿が笑うことになりますので、バット側の4個を使って180度回したのでありますが、一つだけ難点として、リールの傾け方によって糸の巻き方が偏ることがあって、ナイロンの14ポンド以上でしたら問題はないのですが、PEなら突然高切れすることがありました(-_-;)。
ただ自分は手首を使って、ロングストロークながらできるだけコンパクトに投げることを心がけていますので、当然ロッドはリリースで左に捻じれることになりますので、それがスパイラルと上手くあったのかもしれません。
そうなると、理論上は左利きの方は右回りとなるのでしょうか?
まあ、外国製バイクは右チェンジ、左ブレーキというものもあり、馴れると「なるほどブレーキかけると左右均等に緊張するから安全かも」と思いながらも、シフトダウンが蹴り上げですから時々シフターがぬけて、ドカティ・ベントのセカンドギアが逝っちゃった苦い経験もあります(笑)。。。
- 2025年2月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント