プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:455
  • 昨日のアクセス:228
  • 総アクセス数:1322357

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

夜明けのビッグベイトとセイゴ祭りと穴撃ち修行 20/02/08

冷え込みが厳しいので夜明けスタートにしたんだけど、結果から見ると寒くても夜の方がよかったかな。
でもちゃんと狙った魚も獲れたのでいい釣行でした(^^)/



この日は木更津からボートシーバス。

同船はやなさんとその同僚のOさんとTくん。
ホントは夜スタートだったんだけど、氷点下の冷え込みはさすがにつらいだろうと協議して6時スタートに。

でも自分は早くついてしまい、
逆にやなさんたちは少し遅れることになった。

待つ時間が1時間あったので、
一人でちょっと先に出てメバル調査やらせてもらうことにした。

夜明けまで1時間もないので慎重に急いでラパラポイントへ。
めっちゃ寒いけど幸いいい凪だった。


ついて早々、魚探の反応はすごい。

これはまずメバルより、
ビッグベイト投げても反応あるんじゃね?

ということで先日浸水修理したダヴィンチをキャスト。
夜だし冬だしゆっくりとただ巻きしてみる。

すると、ヌっと重くなる感触。

1投目できたああああ。サイズいいかも?

操船しつつ、魚にテンション抜かれないようにしつつ、
網を準備する。


無事にタモイレ成功! 凪でよかった。

2fdb8jvkmzbran558z2j_480_361-1de9c372.jpg

先日メジャーをうっかり放置して風に吹き飛ばされてたの忘れてて、サイズ計測できず。

でも75cmくらいはある!はず!たぶん!!


fd3e9ggs5cemb7mv3wrf_480_361-e0162d6c.jpg
 
ビッグベイトでもバーブレスでちゃんとキャッチできますよー(^^)/
だから釣具店さんバーブレス置いてください!
fimoさん頼むからバーブレス作ってください!
デカい針のバーブはペンチで潰すのも大変すぎる(T_T)



いやーいきなりテンション上がった(^^)/


まだいける気がするぞ!!
ということでメバル調査そっちのけでダヴィンチ継続。


数投後、コンコン、というバイトは乗らず。

次の一投目またふわふわよたよた巻いてくると。

スポっと吸い込むようなバイト。次に重み。

っしゃあああ。アワセを入れる。
今度は先ほどの重みはない。

おちついてタモ入れ完了。

65cmくらいかなー。

ggaxj86nhzuvvc3ba6eb_361_480-345aa9b2.jpg

その次のキャスト。
あまりにそっと投げすぎて、軽いバックラッシュして
プチっとダヴィンチがちぎれて飛んでいく・・・・


幸い回収可能なところ。
問題は、
修復むなしくまた内部浸水してたらアウト (((( ;゚Д゚)))




ドキドキしながら落下点へ。



ぷかぷかと黄色いの浮いてた(^^)/


そうこうしている間に夜が明けてきて、
やなさんたちも到着時間に。

急いで桟橋に戻って全員集合。


夜も明けきっているし、シーバスメインでやりたいということだったので、沖のジギングポイントへ。久々だなー。
 
pam86bo46bihheycdoiu_480_361-3a9ca280.jpg


20分くらいで到着。
ちょうどいい感じで下げ潮が効き始めていて、
魚探にもものすごくシーバスの反応がある。


みんなでジグを落とす。

速攻でみんな釣れた(^^)/


でもサイズはセイゴ中心。なんとか40-50cmクラスを数本キャッチ。やなさんたちのお土産確保。

アジも狙ってやろうとサビキやってみるけど、
シーバスが映っているところには当たり前だけどアジはいなかった。

潮の当たらない反対側へ行くとポツポツと小アジが釣れた。


ポイントを転々とするもセイゴ、小アジしか釣れないので、
穴撃ちポイントへ移動。

まずはストラクチャー周りでサビキやってみると、さっきよりサイズのいいアジが釣れたw

これでなんとかやなさんたちのアジのお土産も確保。

そして穴撃ちへ。

自分はシングルバーブレスのビーフリーズ78sでチャレンジ。


でもこれはまさに修行だった。
そもそもチェイスもなかなかない。

でも続けていくと、
柱の際をきわどくきわめてゆっくり攻めるとチェイスがあることがわかる。

ビーフリが動くぎりぎりの速度。

何度も繰り返しているうちに、ついにバイト!
が乗らず。

次の一投もバイト、が乗らず。


やはりシングルフックだとフッキング率は落ちるのか?
合わせ方の問題か?

そんな疑心暗鬼にとらわれつつ、数投後にやっと乗った!

が、エラ洗いでバラす・・・orz


くーーー。

でもやっぱめっちゃ楽しい。おもろい。
いつまででもやり続けたい。
バレたらなんでか考えまくる。

着水ポイントや通すコースやスピードやレンジ、アクションを考えるのに加えて、掛けるタイミングはいつなのかとか、掛けてからのスリルとか、ウデの問題になる要素が多すぎて楽しすぎる。
文字にすると明らかに変態だなー俺(^^)/



そのあとしばらく小康状態。



RYUくんほどのスペシャルスキルはないにせよ、
この時期でもストラクチャーからビッグベイトで出せることを教えてもらえたので挑戦。

ガンティアをキャスト。

ゆっくり巻いてくる。

数投目、突然、ゴバァと水面炸裂。

デカい、と思った瞬間にびっくりアワセを入れてしまった。
結果、フッキングできず・・。



ちなみに。
自分にとっての即アワセはこのびっくりアワセ以外はないと思っている。
なぜなら、もう加齢で即アワセたと思っても絶対一呼吸おいてしまっているから(笑)
脊髄反射のびっくりアワセ以外、僕の釣りに即アワセはない。
タキオンフッキングなんてありえない(死語www)


それはどうでもいいんだけど、
しばらくビッグベイトで粘るも何も起こせず。




ふたたびミノーに戻す。

そして待望のバイト。今度は乗ったー。

無事にキャッチ。
 
uc4kn58i5kf22vp79aaw_361_480-b43b4a94.jpg


よかったー(^^)/
サイズは50センチ台。


同じポイントでやなさんOさんもキャッチできていた(^^)


その後いつも救われるストラクチャーへ。

いつも通り沖側は反応が良くない。

岸よりのほうが水深浅いのがいいのか、

ここでやなさんがグッドサイズをキャッチ。

5p74spftj8nig2nhnkay_284_480-b38aabbe.jpg


自分もここでビーフリでキャッチ。

やせてるけど60cmあるなし。

npy6vpcm6scvyv55a6cd_361_480-e2b049f9.jpg

でもその後は移動しても沈黙。
鋼鉄の魔城を攻略できなかったこともあるけど、やはりまだデイで釣れまくる活性はないっぽい。


あきらめて沖のジギングポイントへ戻る。

そこでサイズアップしたアジを数匹キャッチして、

最後の桟橋近くのストラクチャーをちょっと撃って大事にしてたビーフリをロストして終了(T_T)


自分は夜明け前の2本、穴撃ちで2本、
あとセイゴを10本くらいキャッチできた。
アジも7ー8匹釣ったかな?


自分以外の船中でいうとフッコ以上2-3匹、セイゴたくさん、アジもサイズはともかく15匹くらい?という釣果だった。

真冬のデイゲームなので、全然悪くない釣果だと思います。



みなさんどうもおつかれさまでした!!
またよろしくです!!!



で、今日のシングルバーブレスの結果は、
7バイト3ヒット2キャッチでした。

2020年通算 10バイト4ヒット3キャッチ

【今日のヒットルアー】

cuvssvpn379rcbmvshj6_480_361-0821d57c.jpg

●エレメンツ ダヴィンチ190(浸水修復)
●ラッキークラフト ビーフリーズ78S (殉職したので代理で撮影)
●ジャッカル アンチョビメタルシーバス 60g
●ジャクソン ギャロップ40g(旧モデル)

コメントを見る