プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:470
  • 総アクセス数:1408024

アーカイブ

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

手動膨張式ライフジャケットは期限はないけれど

(このログは船で沖に出て釣りをする人が利用するライフジャケットについてのお話です)
先日書いた、ライフジャケットの期限を過ぎたボンベを交換した話の中で、ボートの予備とかで複数持ってると期限の管理が大変、という内容を書きました。
なぜ自動膨張式ライフジャケットには期限があるかというと、
水を検知するセン…

続きを読む

期限切れのライフジャケットで海に飛び込んでみた

自動膨張式のライフジャケットには期限があります。
そのまま使い続けるのは危険です、ということを身をもって感じてきました。
 
自分がボートシーバスやるようになって、法改正もあってTYPE-Aのライフジャケットを購入したのが2017年の1月。
『2月の法令改正に向けて、ボートに乗る人はライフジャケットの確認を』
https…

続きを読む

コンパクトなTYPE-Aのライフジャケット

息子との釣行が今後増えるかも、ということで、
家族用にライフジャケットを購入しました。
3年前の法令改正以降、
急速に桜マークとか、TYPE-Aとかいう言葉が一般化してきて、
僕の周りでも新規で購入する人が増えてます(^^)
参考:2月の法令改正に向けて、ボートに乗る人はライフジャケットの確認を
自分は腰巻型を愛用…

続きを読む

少しでも早くリーダーを結び直すために。

穴撃ちやってるといつの間にかPEラインに見えない傷が入ったりして、
アワセ切れを起こしたり、高切れしたりすることがあります。
あるいはバックラッシュで飛んで行ったり、
ストラクチャーギリギリを攻めるので何度も根掛かりしたり。
下手なのでリールの予備程度では全く追いつきません(TT)
そうなるとリーダーを結び直…

続きを読む

ボートシーバスで起こったアクシデントとそこから得られる教訓について

ボートシーバスを始めて1年と少し経過したわけですが、
自分で操船するようになって起こったさまざまなアクシデントについて書いてみることにしました。
経験豊富な諸先輩や自分で船を持っている方などから見たら当たり前のことばかりですが、
まだ経験の浅い方やこれから初めて乗る方にとって、
留意事項として参考になれ…

続きを読む

素早くリーダーを結び直す方法について

ボートシーバスをやっていて悩ましいことの一つに、リーダーの結び直しがあります。
特に穴撃ちをメインにやっていると、
自分のようにキャストの精度やラインコントロールが下手な人は
ストラクチャーに擦ってしまいラインブレイクすることが、
毎回1度や2度は発生します。
そうなるとリーダーを結び直すわけですが、
足…

続きを読む

ボートシーバスのタックルについて初心者が初心者向けに書いてみる。

最近ハマリつつあるボートシーバス。
自分の周りでも興味を持つ人が増えてきているので、
今どんなタックルでどんな釣りをしてるのかまとめてみました。
いな師匠もNさんもHさんもどうぞご確認ください(^_^)
■どんな釣りをしてるのか
①穴撃ち
バースの下のスペースにルアーを撃ちこみます。
スペースにもいろいろ高さがあ…

続きを読む