プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1315988
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
あけましておめでとうございます。
- ジャンル:日記/一般
- (お買い物)
今頃になってしまいましたが、今年最初の投稿です。
本年も無理のないペースで自分の釣り生活を記録していこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
年末年始は今年も大阪の実家に帰省。
楽しみは釣り具屋さんのセール巡り。
関西のお店(特に中古)は関東と全然違う値付けがされていて掘り出し物が見つかるので今年…
本年も無理のないペースで自分の釣り生活を記録していこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
年末年始は今年も大阪の実家に帰省。
楽しみは釣り具屋さんのセール巡り。
関西のお店(特に中古)は関東と全然違う値付けがされていて掘り出し物が見つかるので今年…
- 2025年1月8日
- コメント(0)
今年も釣人向け卓上カレンダーを購入
来年の卓上カレンダーを買いました。
数年前まで会社で年末のあいさつで頂いたカレンダーの余りをもらってたんですが、コロナ以降そういったものも激減。
スマホあるんだしカレンダー別に要らなくない?
と思わないでもないけど、ふとした時に先の予定を見るときに視線を移すだけで見える卓上カレンダーはやはり便利。
で…
数年前まで会社で年末のあいさつで頂いたカレンダーの余りをもらってたんですが、コロナ以降そういったものも激減。
スマホあるんだしカレンダー別に要らなくない?
と思わないでもないけど、ふとした時に先の予定を見るときに視線を移すだけで見える卓上カレンダーはやはり便利。
で…
- 2024年12月24日
- コメント(1)
このバーブレスフックはいい感じ(MARUTO)
全然存在を知らなかったのですが、先日ふとブログを読んでて目にしたバーブレスフック。
株式会社土肥富というところの
MARUTO No.R72TR-SSC バーブレス。
商品ページの説明は以下の通り。
https://dohitomi.shop-pro.jp/?pid=165205072
No.R72TR-SSC トレブルフック72-SSC,丸型,バーブレス,CP,平打,鋼製,化学研磨付 6号…
株式会社土肥富というところの
MARUTO No.R72TR-SSC バーブレス。
商品ページの説明は以下の通り。
https://dohitomi.shop-pro.jp/?pid=165205072
No.R72TR-SSC トレブルフック72-SSC,丸型,バーブレス,CP,平打,鋼製,化学研磨付 6号…
- 2024年3月28日
- コメント(1)
38年ぶりの釣りフェスはけっこう楽しかった
- ジャンル:日記/一般
- (お買い物)
今日は朝から冷たい本降りの雨と風の予報だったので早々に」釣りの予定は中止。
せっかくの機会なので釣りフェスに行ってみることにしました。
とはいえ、めったに横浜へ行くことないのでせっかくだから半分家族サービスも兼ねました。
雨のマリン&ウォークの人気のお店でパイ食べ放題を。
そのあと豪華客船の大桟橋で…
せっかくの機会なので釣りフェスに行ってみることにしました。
とはいえ、めったに横浜へ行くことないのでせっかくだから半分家族サービスも兼ねました。
雨のマリン&ウォークの人気のお店でパイ食べ放題を。
そのあと豪華客船の大桟橋で…
- 2024年1月21日
- コメント(0)
今年のシマノ新製品発表で気になったのはライン!
今日はシマノの新製品発表の日。
堺市生まれのシマノ派なので、朝10時からいろいろシマノさんの製品ページで「NEW」の文字を探してジャンルごとにウロウロしまくる。
新製品特集ページは主要製品しか紹介していないからね。
僕の財布には入らないものばっかりだしwww
その中で一番気になった製品がこれ。
ハードブル 8+…
堺市生まれのシマノ派なので、朝10時からいろいろシマノさんの製品ページで「NEW」の文字を探してジャンルごとにウロウロしまくる。
新製品特集ページは主要製品しか紹介していないからね。
僕の財布には入らないものばっかりだしwww
その中で一番気になった製品がこれ。
ハードブル 8+…
- 2024年1月12日
- コメント(0)
船上でカップラーメン食べたくて水筒買いました
寒い冬のボートゲーム。
以前からボートの上であったかい食べ物が食べたいと思って、船で湯を沸かせないかとずっと考えてた。
でも揺れる船上で火を使うのは危険だし、そもそもお湯が沸くまでの時間も目が離せないわけで、キャンパーと違って釣り人にとっては、それはちょっと時間がもったいなくない?
とか思ってJETBOIL…
以前からボートの上であったかい食べ物が食べたいと思って、船で湯を沸かせないかとずっと考えてた。
でも揺れる船上で火を使うのは危険だし、そもそもお湯が沸くまでの時間も目が離せないわけで、キャンパーと違って釣り人にとっては、それはちょっと時間がもったいなくない?
とか思ってJETBOIL…
- 2023年2月10日
- コメント(1)
これはいくらで買い取ったんだ?
- ジャンル:日記/一般
- (お買い物)
昨日は映画、The FIRST SLUM DANK観てきました。ごく控えめに言って最高でした。
各シーンで流れる音楽が本当にハマってて、映画館の音響もすごくよくて、途中何度もゾワって鳥肌立ちそうになりました。
普段は原作知ってるから映画見なくてもいいや、ってことの方が多い自分ですが、これは原作知ってる人には絶対におす…
各シーンで流れる音楽が本当にハマってて、映画館の音響もすごくよくて、途中何度もゾワって鳥肌立ちそうになりました。
普段は原作知ってるから映画見なくてもいいや、ってことの方が多い自分ですが、これは原作知ってる人には絶対におす…
- 2023年1月14日
- コメント(1)
厳寒期に備えて購入したもの② ヒーターベスト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (お買い物)
厳寒期、出船時には気温2度とか氷点下もありえる吹きっさらしボートでの釣りに備えて、こんなものも買いました。
mazume ヒーターベスト MZFW-645-01
https://amzn.to/3BQISp4
1万円弱のお買い物。
ヒーターベストはもう5-6年前からあるし、ほかに安い製品もあるし、中に切るから人に見せるわけでもないのだけれど、mazu…
mazume ヒーターベスト MZFW-645-01
https://amzn.to/3BQISp4
1万円弱のお買い物。
ヒーターベストはもう5-6年前からあるし、ほかに安い製品もあるし、中に切るから人に見せるわけでもないのだけれど、mazu…
- 2022年12月20日
- コメント(0)
厳寒期に備えて購入したもの① オーバーグローブ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (お買い物)
そろそろ冬本番ですね。
東京湾でも気温10度以下の釣行が普通になります。
今年はこれまでの反省を踏まえ、厳寒期に備えて二つアイテムを新調しました。
一つはこのオーバーグローブ。
光電子 FOURON ウィンドシェルオーバーグローブ
製品解説
●防風・撥水性を持つ3レイヤー(3層透湿生地)の採用(シームテープ加工は…
東京湾でも気温10度以下の釣行が普通になります。
今年はこれまでの反省を踏まえ、厳寒期に備えて二つアイテムを新調しました。
一つはこのオーバーグローブ。
光電子 FOURON ウィンドシェルオーバーグローブ
製品解説
●防風・撥水性を持つ3レイヤー(3層透湿生地)の採用(シームテープ加工は…
- 2022年12月15日
- コメント(0)
釣りはしなかったけど熊野は荒々しかった。
遅めの夏休みをいただいて、熊野旅行と帰省して来ました。
週間予報では台風の影響をモロに受ける感じだったのでレインウェアとか準備万端で望みましたが結果的にはほとんどの時間晴れでいい風景を見ることができました。
初めて釣りしたのは和歌山だったけれど、これまで白浜以南に行ったことがなかったので熊野は行って…
週間予報では台風の影響をモロに受ける感じだったのでレインウェアとか準備万端で望みましたが結果的にはほとんどの時間晴れでいい風景を見ることができました。
初めて釣りしたのは和歌山だったけれど、これまで白浜以南に行ったことがなかったので熊野は行って…
- 2022年9月6日
- コメント(0)
最新のコメント